行健第二小学校へようこそ!

今日の給食 9月25日

 今日の給食は「菜飯・牛乳・わかめ汁・鶏ささ身のレモンしょう油あえ・切り干し大根サラダ」です。
 明日の運動会でしっかり走ることができるよう、「鶏のささ身」を使った料理にしました。ささ身に、かたくり粉をまぶし油でカラッと揚げて、レモンしょう油タレを絡めます。さっぱりした口当たりのから揚げが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会がんばります

9月25日(金)
 いよいよ運動会です。1年生は入学して初めての運動会をとても楽しみにしています。
1枚目は国語科のくじらぐもの音読発表会の様子です。運動会にくじらぐもが来て応援してくれるといいなあという感想が聞かれました。2枚目は準備運動のジャンボリミッキーのダンスの練習風景です。とても楽しいダンスで1年生は大好きです。3枚目は下学年リレーの練習風景です。練習では赤が勝ったり白が勝ったり、いつも接戦です。本番はどうなるか・・。ちょっぴりドキドキ、でもわくわく・・・かわいい1年生の頑張りにあたたかい応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会は、明日実施します。

画像1 画像1
 運動会は、予定通り、明日実施します。
 なお、今後の天気によって延期になる場合は、明日6時にメール及びホームページでお知らせいたします。

 また、下記の件について再度、確認願います。

<運動会の会場図及び入退時の方法について>

 明日の運動会では、23日(水)にお知らせした「運動会における感染症予防についてのお願い」と本日配布しました会場図を参照していただき、観覧及び入退場についてご理解・ご協力を賜りますようによろしくお願いします。
 なお、気温が低いことも予想されます。児童のみなさん、保護者様とも寒くない服装の準備をお願いします。

 緑色の部分をクリックするとご覧いただけます。
 運動会会場図及び入退時の方法について
                    
<保護者のみなさまの入場時間>
 ○1年生から3年生  
  8時受付開始、入場となります。
 
 ○4年生から6年生  
  10時前後の受付を予定していますが、詳細は当日、メールでお
  知らせいたします。

※1年生から3年生の保護者のみなさまは、お子さまの演技が終了し
 ましたら、退場となり、4年生から6年生までの保護者のみなさま
 が入場となります。入れ替えとなりますのでご協力をお願いします。

今日の掃除のようす(2)

 清掃のようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の掃除のようす(1)

 9月から、縦割り清掃になってなりました。児童のみなさんも、慣れてきて清掃が上手になってきました。上級生が、下級生にしっかり教えて、いっしょに模範となって取り組んでいる姿は、とても立派です。さすが、行健二小の児童です。

 清掃のようすをご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業から(3)

 5年生の調理実習でゆで卵とほうれん草のおひたしをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業から(2)

 3年生の授業のようすです。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業から(1)

 5年生の授業のようすです。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の実施の有無について

画像1 画像1
 台風から変わった温帯低気圧、そして西からの低気圧によって秋雨前線が刺激されて雨が続いています。心配される天気ですが、明日の運動会の実施の有無については、本日17時までにメール及びホームページでお知らせいたします。
 なお、その後の天気によって変更がある場合は、再度メール及びホームページでお知らせいたします。

休み時間のようす(2)

 業間の休み時間に元気に遊んでいるようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間のようす(1)

 業間の休み時間に児童のみなさんが、元気に遊んでいるようすをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金)おはようございます。

 業間の休み時間に児童のみなさんは、小雨の中ですが元気に遊んでいました。外で遊ぶの大好きです。
 
 写真は、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本番が楽しみ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛の練習が最後となりました。動き方がとても上手になっていました。隊形移動もスムーズできれいにできています。運動会の本番がとても楽しみです。

陸上交歓会に向けて

 特設陸上部では、選手たちにユニフォームとスパイクが配られました。実際にユニフォームとスパイクを身につけ、とても嬉しそうでした。気持ち新たに「頑張ります。」と張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の一コマ

 体育科では、運動会で行う「竹取合戦」の最終練習を5,6年生合同でやりました。実際に竹取をしながらの確認で、本番さながらの戦いを繰り広げました。運動会本番の戦い、乞うご期待下さい。
 国語科では、秋に関する短歌や俳句を作りました。素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月23日

 今日の給食は「麦ごはん・韓国のり・牛乳・タッチョリム・三色あえ・トックスープ」です。今日は韓国料理です。
 タッチョリムは鶏肉を辛い調味料、豆板醤やコチュジャンなどで炒めてコンソメで煮たものです。彩に小松菜も入っています。給食なので辛さは控えました。
 三色和えは、青梗菜ともやしと人参をごま油やしょうゆで味付けた彩りのよい和え物、トックスープは、スライスされた餅が入った日本でいう「お雑煮」のようなスープです。主食・汁物・主菜・副菜と栄養バランスのよい組み合わせの韓国料理を味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の給食のようです。

 5年生も美味しく給食をいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食のようすです。

 4年生と5年生の学級の給食のようすです。お腹も空いて、児童のみなさんは給食が待ち遠しかったと思います。今日も美味しく食べていました。
  
 今日の献立は、タッチョリム、三色和え、トック入りわかめスープ、韓国のりで韓国料理の献立でした。調理員のみなさま、今日も美味しいありがとうございました。
○タッチョリム:韓国風鶏炒煮
○トック:特に米(うるち米またはもち米)で作った韓国の餅

 写真は、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日(水)今週は、運動会です。

 4連休明けの今日、児童のみなさんは元気に登校しました。連休中に交通事故などもなく、無事終了できたのも保護者のみなさまのご協力のおかげです。ありがとうございます。
 
 さて、今週、26日(土)が運動会となっています。台風が、心配されますが台風の進路や天気予報をもとに決定していきたいと思います。メールやホームページでお知らせいたします。

 また、本日、お知らせ『運動会における感染症予防についてのお願い』を配付いたしました。運動会実施を参観するにあたり、ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしく願いします。下記の緑色の部分をクリックするとご覧いただけます。

 運動会における感染症予防についてのお願い
 

 写真は、4年生の体育の時間です。運動会に向けての練習に一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が近づいてきました。

 今週は、運動会の全体練習が2回行われました。開会式、閉会式、新しくなった全校ダンスなどの練習をしました。学年での100メートル走や団体種目の練習も進み、運動会に向けて、子どもたちの気持ちも高まってきました。学年便りで、子どもたちの発走順もお知らせしてありますのでお見逃しのないようにお越しください。後は、天気が晴れることを祈るばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式 職員会議
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244