御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

朝のマラソン

今朝の気温は5度です。校庭への1番のりは6年生、次に1年生。7時45分ごろには20人ぐらいになりました。それからもどんどん増えて・・・、今日も気持ちよく一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式リハーサル

18日の6校時に、23日に予定されている卒業式に向けて、全体の動きの確認を兼ねた練習を行いました。みんなで心を合わせて、6年生の心に残る温かい卒業式にしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

味わって…

今日の給食は、赤飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、茎立ち菜のごま和え、すまし汁、イチゴゼリーです。卒業お祝い献立で、今年度最後の給食でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のあしあと

ページをめくると、今までの学習の一つ一つが見えてきます。3年生は学習プリントや観察カード、作文などの学習成果をファイルにまとめて綴じました。「よくがんばったなぁ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小物づくり

5年生は家庭科の時間に、布をきれいに縫い合わせたり工夫してビーズを並べたりして、小物づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよく

今朝の気温は7.5度です。雲の合間から陽が射してきました。今日も元気に校庭を走ります。「おはようございます。」気持ちの良い挨拶も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校

新しい班編成になってからも、6年生は自分たちの班を見守り、いろいろとアドバイスをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

3月17日(水)、午後1時の気温は8度です。桜の芽が膨らんできました。1年生が校庭に出てきました。女の子が赤いつぼみを集めています。プールの近くでも何人かの子が松の葉をたくさん集めて「ソアァーだよ。」「踏むともっとやわらかくなって、きもちいいよ。」と楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザトースト

今日の給食は、ピザトースト、牛乳、ミルメーク、海藻と野菜のサラダ、鶏肉と白菜のスープ、ゼリーです。「おいしい。」ピザトーストが好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語

来年度に向けた教室移動の準備のため5年生は、コンピュータ室で使っていたテーブルと椅子を使っての学習になりました。2校時目は5年生も6年生も英語の学習です。iPadも使いながら綴りや発音を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しらべたことを

1年生は、「動物の赤ちゃん」についてインターネットを使ったりして調べたことをまとめ、みんなに発表しました。はじめて知ることもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御代田子ども教室

3月16日夕方、子ども教室の見守り員会が行われました。保護者会長さんのあいさつの後、子ども達から感謝の気持ちを込めた見守り員さんたちへのプレゼントが渡されました。見守り員さんたちからは、お一人お一人から感想やメッセージをいただきました。どれも御代田の子ども達への愛情があふれるあたたかい思いのこもった言葉でした。4月からは児童クラブになりますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこのおもちゃ

5年生は、これまでのふりこの学習を生かしておもちゃ作りをしました。完成すると自分の描いた絵がふりこに合わせて揺れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みよた家族

今の縦割りメンバー(みよた家族)で清掃をするのもあと少し。1年生もどんどん仕事を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野生のパンジー

「このちっちゃいのはね、野生のパンジー。」昼休みに校庭に出てきた1年生がブランコの後ろに小さい花を並べました。他のみんなは、サッカーをしたりブランコをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食は、わかめうどん、牛乳、きつねもち、ほうれん草のおひたし、豆乳プリンです。「中におもちが入ってるよ。」「大好き。」きつねもちは、とても人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

中和滴定

6年生は、試験管に入れた水酸化ナトリウム水溶液を中和させようと、BTBで青くなった液体の色の変化に注意しながら少しずつ塩酸を加えました。ほんの少しでも塩酸を入れすぎると黄色になってしまいます。きれいな緑色(中性)になったら成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

今朝の気温は1度でした。早い子は7時45分ごろから校庭に出て走り始めます。今日もみんなで校庭を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイアイ

2年生は、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、小太鼓、タンバリンなどを使って合奏の練習をしました。楽譜をよく見たり教え合ったりしながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんちん汁

今日の給食は、麦ごはん、味付けのり、牛乳、納豆、ほうれん草とキャベツのごま和え、けんちん汁です。「けんちん」という名前は、もともと鎌倉の「建長寺」というお寺に由来しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 学年末休業8 離任式
4/1 着任 転入職員オリエ 職員会議 安全点検
4/2 職員会議 エピペン講習会
4/5 1年教室作成  入学式会場作成 職員会議
4/6 着任式 始業式  入学式
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100