ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

8/31 2年 2びょうし、3びょうし!

今日の音楽の授業は、いろんな楽器を使って、2拍子と3拍子のリズムをきざみました。
リズムができたら、曲に合わせて合奏をしました。

上手にリズムをとることができたかな?
いろんな楽器を使うのも楽しいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28 6年 あかり〜〜んタ〜〜〜イム(^^)Part2

 続きましてPart2の活動の様子です! 
 またみんなで楽しく活動しようね(^o^)♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 6年 あかり〜〜んタ〜〜〜イム(^^)Part1

 8月28日(金)のお昼休みに、縦割り班による活動がありました。
 6年生が考えた活動をみんなで楽しく行いました!!
 
 1年生から5年生までみんな本当に楽しそうにしていましたよ♪
 少しですが、活動のようすをご覧ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 6年 2学期もネイティブにいっきま〜〜す(^-^)

 2学期もAETの先生による外国語の授業です。
 やっぱり本当の発音を聞くことって大切で、将来英語に携わるお仕事に就くお友だちもいるかもしれませんね(^-^)

 さぁ、画面の前のみんなもいっしょに〜〜
 「トメィトォ〜〜」「ポテェイトォ〜〜」♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 6年 小学校生活最後の水泳記録会(^^)Part2

 続きまして、Part2です。
 みんな本当に一生懸命泳いでます!!
 
 種目のトリを飾るのは、50m平泳ぎでした。
 一人でしたが、新記録がでたのではないかというぐらい速かったですよ(^O^)

 最後は、とびっきりの笑顔でピーーーーーース(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 6年 小学校生活最後の水泳記録会(^^)Part1

 8月27日(木)の午後は、6年生による水泳記録会がありました。
 小学校生活最後の水泳記録会ということもあり、子どもたちはみんな気合い十分で挑みました!! 
 記録よりも記憶に残る水泳記録会にするために、全力で楽しむことをめあてに一生懸命頑張りました(^-^)
 
 やっぱり努力は裏切らないね(^-^) 少しですが、写真でご覧ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 2年「ギュッとしたいわたしのお友だち」2

完成したみんなの「お友だち」少しだけしょうかいします!!
抱き心地がとってもよさそうですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 2年図工「ギュッとしたいわたしのお友だち」

図工では、「ギュッとしたいわたしのお友だち」を作りました。
最初にクラフト紙を、くしゃくしゃにもみ、やわらかい紙にします。
この作業が大変!!だけど、なんだか楽しい!!!
2年生も、楽しそうにくしゃくしゃしていました。

やわらかくなったクラフト紙に、新聞紙をふんわり丸めたものをつめて、
かざりをつけたら、素敵なお友達の完成です!!!
上手に作れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 2年 校内水泳記録会その3

今日は昨日の疲れがちょっぴり残っているような2年生でした。
本当によく頑張りましたね!!!
今日は、競技中の2年生の様子をお届けします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 4年 暑さに負けないぞ!

今日の給食では、みんな大好き!ガリガリくんが出ました。
ガリガリくんを食べるため、いつもより黙々と給食を食べる子どもたち。
前回はソーダ味でしたが、今回はブドウ味でした。
暑さに負けず、午後もがんばれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 4年 パンフレットをつくろう!

国語では、パンフレットを読んで組み立てを学び、実際に作るという学習に入りました。
パンフレットの内容は、「県中浄化センター」についてです。
来週見学に行くということもあり、県中浄化センターについて自分で調べながらパンフレットを作成しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 4年 発育測定

2学期の発育測定が行われました。
夏休みの期間でも身長が伸びた4年生がいっぱい!
自分の成長に思わず笑顔がこぼれる姿もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 4年 ヘチマの観察

1組でも、ヘチマの観察を行いました。
ヘチマの成長にびっくり!
花や実の細部までしっかり観察しながら、カードにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 4年 地球にやさしく

総合では、前回に引き続き、環境について動画をみながら学習しました。
今回は「地球にやさしいエネルギー」。
バイオマス発電、風力発電、地熱発電など、自然を生かしたエネルギーについて学びました。

もっといろんなエネルギーについて知りたいです!

これからの環境学習がさらに楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 2年 校内水泳記録会その2

続いて、閉会式の様子を。
開会式、閉会式と役割があったみんなもとっても上手にできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 2年校内水泳記録会

今日の3校時目に、2年生の水泳記録会が行われました。
暑い中、たくさん応援に来てくださり、ありがとうございました。

子どもたちは精一杯最後まで泳ぎ切りました!!
よく頑張りましたね!!素晴らしかったです!!

写真はアップの様子と開会式の様子を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 2年 かかり活動開始!

2学期のかかり活動が始まりました!!
友だちと協力して、学級のみんなの為になるように活動をしています!
2学期中、頑張ってね!!


画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 1年 生活科

生活科の学習で、「水あそび」を行いました。青空のもと、思い思いの道具を持って、水鉄砲をしたり、シャボン玉を作ったりと、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 5年 係活動のポスターを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まってもうすぐ1週間が経とうとしています。新しい係活動も決まり、今日はポスター作りを行いました。新しい係活動にみんなやる気いっぱいです。よりよい学校生活を送ることができるよう、2学期も充実した係活動にしていきたいですね。

8/25 4年 みんなのお手本!

休み時間、手洗い場をみると、、、、
隅々まで丁寧に手洗いをする4年生の姿が!
まだまだ気の抜けない毎日ですが、隅々まで手洗いができている子が少しずつ減ってきているような気がします。
手洗いうがいは風邪の予防にもなります。
積み重ねが大切ですね。


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任
4/6 入学式 着任式 第1学期始業式 給食なし
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269