令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

健康の二次被害を防ぎましょう (No.234)

 12月9日(水)です。
 スポーツ庁から「ウイズコロナ時代に運動不足による健康の二次被害を防ぎましょう」のパンフレットが発行されています。
 お子さんの状況を見ながら、お声掛けをお願いいたします。
画像1 画像1

公平に配分することが第一 (No.233)

 12月8日(火)です。6年生は「租税教室」を行いました。
 税理士の先生を講師にお迎えし、税金とは何のために集めているのか、何のために使われているのかを学びました。大事なことは、人々から徴収した貴重なお金であること、みんなが生きるために必要なシステムを維持するためのお金であること、公平に与えることだそうです。
 税収は63兆円…見たことがありません。そこで、とりあえず1億円の束がどんなものか、体験させていただきました。もちろんレプリカです。
画像1 画像1 画像2 画像2

次代に託す (No.232)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(火)です。
 令和3年度へ向けて、次年度の鼓笛隊の顔合わせを行いました。
 6年生は卒業に向けて歩み始めました。引継をしっかり行って、伝統を受け継いでまいります。

少しでも役立ってほしい (No.231)

 12月8日(火)です。
 今日はペットボトルキャップを回収してくださるとの連絡を受け、環境整備委員でいくつもの袋にを搬出しました。重すぎて袋の破けるアクシデントにも素早く対応していました。
 キャップはリサイクルされますが、その販売で得たお金がワクチンに変わります。今後ともご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

中学校体験入学のお礼 (No.230)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(月)です。遠くの山は、うっすらと雪が降ったようです。いよいよ本格的な冬がやってきました。
 先日の「中学校体験入学」においては、片平中学校の先生方・先輩方にたいへんお世話になりました。近日中にお礼に伺いますので、よろしくお願いいたします。

書き初め教室実施(No.229)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(金)です。地域を生かした教育環境パワーアップ事業として、本日は、講師の先生方をお招きし、書き初め教室を開催しました。3年生〜6年生まで、全員講師の先生方の手ほどきを受け、皆、真剣に取り組んでいました。講師の皆様、大変お世話になりました。

自分の演技の出来栄えは?(No.228)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(金)です。1年生の体育はマット運動…今日はタブレット端末の動画機能を使って自分の演技をチェックです。演技がその場で確認できるので、改善点をすぐ修正できます。全員難なくタブレットを使いこなしています。一番上手にできた演技の動画データを先生の提出箱に提出しました。

たいへんお世話になりました (No.227)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(木)です。
 さる12月1日に、市PTA連合会より表彰を授賞された皆様に賞状を伝達いたしました。本来ならば、大々的に祝賀会を開催するところですが、このような状況をご了解いただきまして、校長よりご功績に対して深く御礼申し上げたところです。
 3名の皆様、たいへんお世話になりました。
 今後ともよろしくご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

3つ星シェフになれるかな (No.226)

 12月3日(木)です。
 参観日の際、保護者のAさんから「この頃アップが少なくなっていませんか」「とっても楽しみにしていますのでよろしくお願いします」との叱咤激励を受けました。ありがたいことだと受け止めます。
 さて、今日は6年生が調理実習をしました。ジャガイモ料理と野菜を使ったおかずづくりをしておりました。たいへんおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観日 (No.225)

 12月1日(火)です。今日から師走となり、年末に向けて忙しくなります。どうぞ、お身体ご自愛ください。
 さて、本日はお忙しい中、学校にお越しくださいましてありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5) 教職員着任
4/2 新年度準備
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094