あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

陸上交歓会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子リレーは、決勝に残りました。男子リレーの様子です。組3位でした。

iPhoneから送信

陸上交歓会2

画像1 画像1 画像2 画像2
女子400メートルリレーです。58秒で組1位
iPhoneから送信

陸上交歓会1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は市内の小学校54校が集まり、陸上交歓会です。まずは、50メートル走です
iPhoneから

10月8日の一コマ5

1年生練習風景です。3年1組と2組、本日は給食がないため、お弁当の日となっています。美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日の一コマ4

2年生は、チアダンス最終4回目のレッスンです。細かいところまで教えていただき、一曲通して、できるようになりました。17日の発表、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日の一コマ3

6年1組は家庭科で袋作りです。丈夫にそして上手にできるかな。ミシンを上手に扱っています。教室の廊下の掲示物です。ハローウインかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日の一コマ2

2年生と3年生の練習風景です。4年2組は国語ごんぎつねまとめの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日の一コマ1

1年生1組2組に飾ってある図工の作品です。たんぽぽ学級の廊下の掲示物の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の一コマ4

保健室前廊下の掲示物です。目を大切にを呼び掛けていますが、違いも見つけられるでしょうか。すみれ学級の廊下掲示物です。いい具合に出来上がってきています。1年2組は図工です。イメージを広げてからつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の一コマ3

3年2組は、育てていた植物の種取り作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の一コマ2

2年生と1年生のかおりのフェスティバルに向けての練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の一コマ1

3年2組の朝の黒板です。子どもたちが先生の誕生日に温かいメッセージを寄せています。階段のハローウインの掲示物です。6年2組グループでの話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の一コマ4

2年生は3回目となるチアダンスの練習です。踊りに加え、フォーメーション等、いろいろ工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の一コマ3

かおりのフェスティバルに向けて、4・5・1年生、一生懸命練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の一コマ2

お話ランプの皆さんがきれいに掲示を作ってくれています。2年1組国語の様子です。3年2組英語活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の一コマ1

1年1組の国語の様子です。1年2組は算数です。しっかりノートに考えを書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の一コマ4

5年生の怪しい3人組が、交歓会における6年生の活躍を予言しています。最後はみんなで応援エールを送っています。なお、体育館には4年生以上参加で、3年生以下は教室で応援しました。6年生がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の一コマ3

今週木曜日に予定されている市内小学校陸上競技交歓会に出場する6年生の壮行会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の一コマ2

階段の掲示物がかわりました。図書室の新しい本紹介もリニューアルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の一コマ1

1年1組と2組の様子です。3年2組に転入生が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293