あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

10月22日の一コマ1

1年1組算数の様子です。1年2組は、生活科でアサガオの蔓を活かして、作成中。図工の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の一コマ6

本日は来年度入学予定児の就学時健康診断を行いました。少し緊張の中でも、しっかりと健診を受けることができるお子さんたちでした。4月の入学を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の一コマ5

6年生は1年生と仲良くなる会です。1組は仮装して、ゲームを楽しんでいます。2組は体育館や図工室で交流しています。写真は「だるまさんがころんだ」の最中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の一コマ4

6年2組廊下にもかおりのフェスティバルの感想が掲示されています。たんぽぽ学級前廊下のハローウィン掲示です。すみたん学級は、絶好の天気のもと、学生も交じって体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の一コマ3

3年2組は図工で粘土を使って作品を作っています。4年2組は図工で版画を掘っています。廊下には先日のかおりのフェスティバルの感想が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の一コマ2

お世話になってる郡山女子大短期学部の小林先生のゼミ生がすみたん学級で、指導の補助体験をします。小林先生引率のもと、6名の学生が、コロナ対策をとったうえで学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の一コマ1

昨日の午後、市役所で市発明工夫展表彰式がありました。本校から特別賞に輝いた3名と学校賞もいただいたので校長が代表で式に参加しました。本日1年生は、21世紀記念公園に出かけ秋の探索です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ3

3年生は、11月のマラソンフェスティバルに向けた練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ2

玄関に、120周年記念式典に飾った胡蝶蘭を飾りました。たんぽぽ学級は、さっそくかおりのフェスティバルを振り返っています。たんぽぽ学級前廊下に、交通安全母の会の皆さんが掲示してくれた作文の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ1

1年生は、育てていたアサガオが枯れてきたこの機会に、蔓として活用して、何やら作っています。2組はどうするか、子どもの思いを活かすようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第9号

学校だより第9号アップしました。アクセス制限があります。学校だより第9号

10月18日の一コマ2

続きです。組1位でゴール目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の一コマ1

市民体育祭陸上競技大会が、絶好の天気の中、開成山陸上競技場で行われました。本校からも4年生以上の47名がエントリーし、100M走に出場。他校の参加者と走る速さを競い合いました。6年生4名がベスト8までに入り賞状を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

120周年記念式典3

校旗退場の様子です。本日頑張った特設合奏部の皆さんです。本日の弁当の包み紙です。特別に作っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

120周年記念式典2

福テレお天気キャスター斎藤恭紀さんを講師に天気に関する楽しいお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

120周年式典1

式典の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル13

進行係の6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル12

6年生の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル11

次は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル10

5年生の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293