最新更新日:2024/11/29
本日:count up3
昨日:91
総数:483932
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

4年・ツルレイシの種の植え方(その2) (5月15日)

画像1 画像1
牛乳パックのじゅんびはできましたか?
では、種の植え方その2です。

〈種の植え方・その2〉
1.種から芽が出やすいように、はさみかペンチを使って種の先を少し切ります。(上の写真)

2.牛乳パックに土を底から8センチくらいのところまで入れます。

3.ひとさし指の第一かんせつまでの土に穴をあけ、そこに種を植えます。土は上からおさえず、優しくかぶせましょう。(下の写真)

お家でツルレイシを植えるのが難しい人は、ホームページにもツルレイシの様子をのせていくので、ホームページを見ながら観察をしよう!



画像2 画像2

4年・ツルレイシの種の植え方(その1)(5月15日)

画像1 画像1
4年生のみなさん、こんにちは!
ツルレイシの種の観察はできましたか?
今日は観察した種の植え方を紹介したいと思います。

〈用意するもの〉
・ツルレイシの種
・じょうぎ
・はさみ(ペンチ)
・牛乳パック

〈種の植え方・その1〉
1.牛乳パックの底から10センチくらいの高さまでじょうぎで測り、線を引きます。(上の写真)

2.線を引いたところをはさみできります。(下の写真)

→→(種の植え方・その2)へ


画像2 画像2

5年 メダカもみんなを待っています!(5月15日)

画像1 画像1
学校再開が待ち遠しいと思いますが、今日は、みなさんにメダカについて紹介します。
理科の教科書を見た人はわかると思いますが、5年生では、メダカのことを学習します。

みなさんがいつも使う階段を上がりきると、学年のメダカの水槽があります。
また、学校が再開してから見てみてください。
早くみんなに会えるのをメダカのみんなも待っています!

学校再開と夏休みの短縮について

学校再開に向けた児童の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします。

1 5月26日(火)から29日(金)は、一日置きの分散登校を行います。
  ・給食はありません。
  ・登校日は5月19日(火)または20日(水)の家庭訪問でお知らせします。

2 6月1日(月)から5日(金)は、1年生を含む全学年午前中のみの通常授業を行います。
  ・給食はあります。

3 6月8日(月)からはどの学年も通常日課での授業になります。

4 夏休みを短縮し、授業日を設けます。
  ・授業日は7/21(火)〜8/7(金)、8/24(月)〜31(月)までの平日です。

 ※詳しくは学校ウェブサイトの「お知らせ」をご覧ください。今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。
 ※現在学校ウェブサイトへのアクセスが集中している状態ですので、ご了解ください。
【問い合わせ先】
                            教頭 川島 雅彦
                            電話 0586-28-8733

5年 ありがとうございました(5月14日)

保護者の皆様へ
 11日〜13日までの保護者来校日では、お忙しい中、書類や宿題のご提出ありがとうございました。保護者の皆様やお子さんの元気な様子を伺えて安心しました。ご家庭でのご協力、お子さんへの声かけなど、本当にありがとうございました。

5年生のみなさんへ
 お家の人に学校に来てもらい、みんなが元気に過ごしていることを聞きました。宿題も見せてもらい、お家で一生懸命勉強してくれていることが分かりました。
 先生たちは早くみなさんに会いたいです。
 今週、新しいお手紙や宿題をお渡ししました。今までと変わらず、毎日コツコツ取り組んで、登校する準備をしていてくださいね。さっそく自主勉強に取り組んでくれている子もいます。「これってなんだろう?」と思ったことを調べ、まとめることも自主勉強です。楽しく学習できる“タネ”を見つけて、取り組めるといいですね。

画像1 画像1

1年 いちみんといく!おこししょうたんけんつあー その6(5月14日)

 これまでいろいろなところをまわってきた「いちみんといく!おこししょうたんけんつあー」。
 さいしゅうかいのこんかいは、3つのばしょをしょうかいします。
 しゃしんの3つのばしょは、どこでしょう?
 こんどせんせいとたんけんにいって、こたえをみつけてね。
 がっこうがはじまって、みんなでたんけんにいけるようになるのを、おたのしみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 いちみんといく!おこししょうたんけんつあー その5のこたえ(5月14日)

 たんけんつあー その5のこたえは・・・りかしつでした!
 おにいさんやおねえさんたちが、りかのじゅぎょうでつかうきょうしつです。かんさつをしたり、じっけんしたりするどうぐがたくさんあります。
 1ねんせいのみんながつかうのはまだまださきになりますが、そのひがくるのをたのしみに、ほかのべんきょうもがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・みんな、すごい!(5月14日)

3年生のみなさんは、すごいです。何がすごいかというと…先日、お家の方にみんなががんばったしゅくだいや、自しゅ学しゅうを学校までもってきていただきました。それらの「がんばり!!」が、すごいんです。
国語の教科書をよく見てていねいにうつした「ししゃ」。自分のことを新しいなかまに知ってもらうために書いたに顔絵入り「じこしょうかいカード」(写真1)。家ぞくのこと、先生へのしつもんなどテーマを考えて書いた「日記」。ならっていないけど、りかの教科書をひらいて、家の周りをさんぽしながら書いた「生きものかんさつ」(写真2)。とくいな絵をかいて出している子もいました。(写真3)みなさんが、いっしょうけんめいとりくんだのが、先生たちには、すごくつたわってきました。花丸いっぱいですよ。
保護者の皆様へ
 先日は、お忙しい中、学校まで来ていただきありがとうございました。保護者の皆様が、子どもたちが頑張って取り組められるようにたくさんの支えをしてくださったことに心から感謝いたします。ありがとうございました。尚、分かりにところなどがありましたら、学校までお尋ねください。ノートについて、お尋ねがありました。、今回お渡ししたノートは、視写・漢字ドリル・日記(さくぶん)です。3年生用のものです。学年通信4月号に載せてありますがその他のノートの1冊目は、学校で用意してありますので2冊目からはご家庭で準備してください。未履修の学習では、すべてプリントを使いますのでノートは必要ありません。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月)からの「分散登校」について 令和2年5月14日(木)

画像1 画像1
愛知県が発表しております5月18日(月)からの分散登校は行いません。
学校再開に向けた今後の「分散登校」や「通常授業の開始時期」については、明日中に保護者の皆さんへのメールまたは学校ウェブサイトにてお知らせいたします。


4年・ツルレイシの種の観察 (5月13日)

画像1 画像1
 本日も、11日、12日に引き続き、書類や宿題のご提出ありがとうございました。おうちでの様子をお聞かせいただけてとてもうれしく思いました。

 さて、4年生のみなさん、今回配られた理科の宿題に「ツルレイシの観察」がありますね。今日は観察するときのポイントを紹介したいと思います。
〈観察のポイント〉
1.『色』や『形』、『大きさ』に注目してみよう!
2.観察するものの『におい』も確かめてみよう!
3.芽が出てきたら葉や花の数も数えてみよう!
ぜひ、1〜3のポイントに注意して観察してみてくださいね!

 ツルレイシの種の観察ができたら、おうちの人に確認して種を植えてみよう!今週の金曜日に種の植え方を紹介するので参考にしてみてください。

2年生 トマトのたねまき(令和2年 5月13日)

 一足先に、トマトのたねをまきました。
学校のトマトは、ポットをつかってうえましたが、2年生のみなさんは、1年生のときにつかったあさがおのはちに、うえてください。
 先生たちも2ばんのたねだけ「ききトマたねクイズ」をして、うえています。2ばんはきいろいトマトになるはずです。ぜんぶあたっているといいなあ。
みんなもチャレンジしてみてくださいね。

画像1 画像1

大好き起っ子シリーズ20「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年5月13日(水)

画像1 画像1
起っ子の皆さん、こんにちは。今日はとてもよい日ですね。朝からお日様が輝き、ぽかぽか陽気となりました。窓を開け放つと、五月の風が部屋をさっと横切り、部屋も心もきれいにしてくれます。水が入った田んぼからはカエルの歌がよく聞こえます。楽しそうです。
さて、このような自然の声に耳傾け、肌で夏の訪れを感じていると、癒され、しぼんでしまっている心も伸び伸びとしてきます。ひょっとしたら、そのような思いを感じていたのかな。起っ子の1人のお友だちが先生にプレゼントを届けてくれました。
それは、「大好き起っ子シリーズ13 令和2年4月21日(火)」で紹介し、「できたら完成したものを見せてください」とお願いをしておいた「絶滅する危険のある動物たち」のぬり絵が届いたのです。
月曜日から今日まで、お家の方に助けていただいて宿題や書類を学校に届けていただきました。その中にあったのです。
丁寧に色を塗ってくれていました。それぞれにそれぞれの色を身にまとった動物たち自身。それぞれがそれぞれにとても嬉しそうに見えます。
「画家の先生にお願いしてよかった」「こんなに一生懸命、丁寧に塗ってくれた絵を見て、幸せだなあ」「絶滅しそうな動物たちも元気に頑張れるかな」などなど。
先生の心はうきうきしました。そして、心から「ありがとう」が伝えたいと思いました。学校が再開し、ぬり絵を届けてくれた起っ子には直接お礼を言おうと思います。そして、塗っているときはどんな気持ちだったかもインタビューしたいな、と思いました。
起っ子のみんなに会ったら「あんなこと」「こんなこと」、したいこと、話したいこと、いっぱいです。起小学校の先生方、くすのき、教室、コイなどなど、会えることをとてもとても楽しみにしています。

これまでずいぶん起っ子の皆さんは頑張ってくれましたね。ありがとう。
起っ子のひとり1人が気をつけた生活をしてきたことに加え、幸運にも恵まれ、今日まで無事に過ごすことができていますね。もちろん、お家の方のお陰もとても大きいです。ありがとうございます。
これから、少しずつ暑くなりますが、「マスク」は必ずしてくださいね。「手洗い、うがい」も忘れないようにしてください。

3年 社会の学しゅう「地図記号カードでクイズ」(5月12日)

 きのうから2日間、お家の方に来ていただいて、新しいしゅくだいやプリントが入ったふうとうをわたしました。
 今日は、その中に入っている社会のしゅくだいの取り組み方を教えます。
 まず、じゅんびをします。地図記号カードを黒い線にそってはさみで切ります。そして、なくさないようにカード1まいずつ、うらに名前を書いておきましょう。これでじゅんびかんりょうです。ゆびや紙で名前をかくしながらクイズにしておぼえましょう。
 ここでもんだいです。一番下のしゃしんの1〜3番の地図記号はそれぞれ何でしょう。カードや教科書P34,35でたしかめてみましょう。
 学校がはじまったらこのカードを使うので、かならず取っておいてくださいね。そして、学校でも地図記号のテストをします。がんばっておぼえましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・学習支援動画第2弾(5月11日)

 本日はお忙しい中、書類や宿題のご提出ありがとうございました。休校中の子どもたちの頑張りがすごく伝わってきました。
 先週に続き、学習支援動画の撮影を行いました。また、近日中に公開されますので楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日配付の課題プリントの修正と明日以降の提出物のお願いについて

画像1 画像1
 お忙しい中、書類と課題の提出と新しいドリル、課題などの配付に対応していただき、ありがとうございました。
 配付物について一部修正がありましたので連絡させていただきます。
 申し訳ありませんが、明日以降来校される方も修正をお願いします。

【配付物の訂正】
 配付プリント集の「STAY HOME PRINTS」の表紙の「百マス計算」のタイムを書く欄の表の「百マス計算(たし算)」の(たし算)を(かけ算上)、2つ隣の(かけ算)を(かけ算下)にして変更してください。

【明日以降に提出される方へのお願い】
 1 保健調査票の「予防接種について」の「BCG」の「接種」と「未接種」のどちらかに○をつけたかの確認をお願いします。また、他のところにも未記入が無いようにお願いします。あてはまるものに「○」をつける際、「小6」の欄に記入をするようにお願いします。今年度から使用する用紙のため、一番左の「小1」欄に○を書きやすいのでお気をつけてください。
 2 家庭科「ふくろ作り」の封筒は6月の学校再開時に回収します。明日以降はお持ちいただかないようにお願いします。
 3 健康手帳、「5年生のときの緊急連絡カード」は回収しません。ご家庭で廃棄または保管してください。

 以上4点、よろしくお願いします。

保護者来校日(課題の受け渡し)について(5月11日)

本日は多数の方に学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
課題の受け渡しについては、明日、明後日もあります。
・5/12(火)3年生・・・9〜11時、5年生・・・11〜13時、1年生・・・13〜15時
・5/13(水)6年生、くすのき・・・9〜11時、2年生・・・11〜13時、4年生・・・13〜15時です。
・お持ちいただく書類などは学校ウェブサイトの「お知らせ」でご確認ください。

5年 学校再開に向けて(5月11日)

保護者のみなさん、本日からの荷物の受け渡しの方、ご協力ありがとうございます。

さて、学校再開に向けて、水道の前も変わりました。
コロナ対策のため、間隔をあける印をつけたり、水道の蛇口を使う場所を決めたりしてあります。
写真の黒の矢印のところに立って並んでください。
また、赤い矢印のところの足型の場所の前の蛇口を使って手洗いをしましょう!

早くみんなに会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字ドリルノートの使い方(令和2年 5月11日)

画像1 画像1
 本日は、学校までご足労いただきありがとうございました。
 家庭での様子を聞くと、「元気すぎます」というお返事をお聞きし、お子様が健康でいることに安心する一方、学習を見ていただいているご苦労が垣間見えもっと何かできるはないのかともどかしい思いもつのりました。
 
 今回お渡しした学習内容に、漢字ドリルがあります。やりかたは、ほとんど1年生の時と変わりません。統一しておきたいことを載せておきましたので、お子様と一緒に確認して頂けたらと思います。

1年 いちみんといく!おこししょうたんけんつあー その5(5月11日)

 まだまだつづく、おこししょうたんけんつあー。
 つづいてはこのへや。
1.いきものがしょうかいされているけれど、はくぶつかんではないよ。
2.いろいろなじっけんどうぐがあるけれど、けんきゅうじょではないよ。
3.がいこつやじんたいもけいがいるけれど、おばけやしきではないよ。
 このへやは、どこでしょう?
 こたえは14日(木)にはっぴょうします。おたのしみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 いちみんといく!おこししょうたんけんつあー その4のこたえ(5月11日)

 たんけんつあー その4のこたえは・・・おんがくしつでした!
 おんがくのじゅぎょうで、うたをうたったり、がっきをえんそうしたりするきょうしつです。
 ていがくねんのへやは、ひろいつくりになっていて、おどったりかつどうしたりできるようになっているよ。こうがくねんのへやには、がっしょうだいがあって、きもちよくうたをうたったり、がっきをえんそうしたりできるようになっているよ。おおきなすぴーかーもあるので、こんどさがしてみよう。
 おんがくのじゅぎょうを、おたのしみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292