「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

2年生 かけ算すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ算九九の復習で「すごろく」をしました。
「九九をまちがえたら1回おやすみ」です。「7のだんをぜんぶいう」にあたって「えー!」という声も。
楽しくて何回もペアを代えて取り組みました。

5年生 「提案しよう、言葉とわたしたち」

5年生では、国語科の授業でスピーチの発表会を行いました。
ロイロノートを使ってみんなにアンケートをとったり、インターネットで資料を探したりして発表原稿を作りました。
発表でもロイロノートを活用しました。
みんなに聞こえる声で、上手にスピーチができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「修了式」

4年生の子どもたちは、本当に一年間がんばりました!
修了式には、中学年のしめくくりにふさわしい態度で参加することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活「3年生お別れ会」その2

次のゲームは、「いす取りゲーム」です。腰を浮かせて準備をしています。
すごい瞬発力ですね。
3回鬼なると一発芸をひろうしなければなりません。みんな必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 一年間の思い出 4

「がんばりたい」というみんなの気持ちは、本当に素晴らしいです。
みんながよく言っている「失敗は成功のもと」
この魔法の言葉で、チャレンジする勇気をもらって、たくさんのことができるようになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「5年生へ ありがとう!」

1年間、2年生の教室をお掃除してくれた5年生へ「ありがとうのお手紙」を届けました。
いつもきれいな教室で過ごせたのは5年生のおかげです。
どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お楽しみ会

5年生の最後に、イベント係が企画したお楽しみ会を行いました。
みんなで仲良く楽しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修了式 その2

学年の代表のお友達と一緒に、修了証書をいただきました。
おめでとうございます。
春からは、4年生です。
上学年の仲間入りです。
一人一人の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島民報「交通安全横断旗贈呈式」

25日、安積行政センターにて、「交通安全横断旗贈呈式」が行われ、安積地区交通対策協議会様から、交通安全母の会様へ横断旗が贈られました。
横断歩道では、この旗を活用して交通事故防止に努めてほしいと思います。

本日28日付の「福島民報」に記事が載っていましたので、お知らせいたします。
画像1 画像1

5年生 係活動

学力テストや6年生ありがとうの会などがあり、5年生にとっては、とても忙しい3学期でしたが、学級の係活動にも熱心に取り組みました。
特に、ニュース係のみなさんは、短い3学期に42回も新聞を発行することができました!
「継続は力なり」です。
とても立派ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「お楽しみ会」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マジックショー、クイズ、ダンス、宝探しなど工夫を凝らした出し物がありました。
最後は、いす取りゲームで盛り上がりました!楽しかったね。

3年生 タイピング練習をしよう!

画像1 画像1
国語科「コンピュータのローマ字入力」の学習で、パソコン室に行き、タイピングの練習を行いました。
以前学習したローマ字のきまりと、パソコン入力のきまりが少し違うため、「難しい〜!!」「思った通りにできない!」となかなか苦戦をしいられた様子の子どもたち!
しかし、だんだんキーボードを打つ手つきも慣れてきて、「さっきよりも時間内にたくさん文字を打てた!」と喜びの声があちこちから聞こえてきました。
画像2 画像2

4年生 お楽しみ会

4年生の「お楽しみ会」
一人一人が、学級のみんなに向けて、お話しました。
学級が変わっても、おたがいを忘れないよう、力強いメッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修了式 その1

「一同 礼」の合図で礼をしています。
修了式は1年の締めくくりの大事な式です。
テレビを見つめる後ろ姿から緊張している様子が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教室移動作業

5年生の子どもたちの仕事ぶりはすごかったです!
机をもちながらの階段の上り下りは大変です。
みんな安全に気を付けながら・・・
「だいじょうぶ?」
「手伝うかい!」
など、優しい言葉かけもたくさん見られました!

新6年生、期待できそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ会

お楽しみ会では、各班ごとに企画したゲームを主催しました。
ルール説明や時間の使い方も上手になり、みんなで楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「お楽しみ会」 その1

「2年間ありがとう。楽しかったね。」の思いを込めて「お楽しみ会」を開きました。
クイズ、ものまね、けんばんハーモニカ、縄跳びなど、グループで出し物をしました。
教室中に笑い声があふれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「のびのび」休み時間 その3

3年生の女の子がお友達の学習ノートを見ながら、お話をしていました。
「クマンバチの羽のひみつ」がイラスト入りでまとめてありました。
主人公の男の子が質問しながら話が進みます。
「なるほどね。」と、最後まで読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語「Shopping」

今年度は10時間、英語指導助手の先生と一緒に英語の学習をしました。
3月は「買い物遊び」です。
お店屋さんとお客さんの2つに分かれ、「○○plese!」「here」など英語でコミュニケーションを取りながらお買い物をしました。
遊びながら自然に英語表現ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「タグラグビー」その2

タグを2本取られるとゲーム終了です。
「攻め」と「守り」を交代します。
ボールを持った仲間を守りながらトライする作戦のようです。
チームワークばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
4/2 学校施設利用団体説明会
4/3 週休日
4/4 週休日
4/5 学級編制発表(13:00〜)PTA三役会
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984