最新更新日:2024/06/16
本日:count up89
昨日:142
総数:827265
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月30日(月) 国語の授業 4年生

 本日は、教科書の絵を見ながら「どこで、だれが、何をしている」かを考えて文を作りました。同じ絵を見ていても、つくる文を人それぞれ違うので、友達の文を熱心に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月)体育 ひまわり組

 今日の体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月) 調べ学習のまとめ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみ問題について調べました。その調べ学習で、人間が捨てたごみによって多くの生物が命を落としていることや人間にも悪影響があることを知りました。それらのことを多くの人に知ってもらいたいという思いでポスターを作りました。そのポスターは校内掲示をしています。

11月27日(金) 授業風景 3年生

1 図画工作の制作活動
2 道徳の話し合い活動
3 5年生との長縄交流の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)視力検査 ひまわり組

今日、視力検査がありました。1年生も、環の開いているところを指で示して検査することができました。後日、検査の結果をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)道徳「なおとからのしつもん」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
『公平に接することはどうして大切なのでしょうか?』というなおとの質問から、人によって態度を変えることが相手や周りにどんな影響を与えるのかを考えました。
人が自分と異なる考え方や感じ方をしていることは理解できるものの、その相手を認めようとせず、態度に出てしまうことも少なくありません。いじめや差別のない、誰に対しても分け隔てをせず、公平に接しようとする心情や態度を今後も育てていきたいと考えています。

11月26日(木)りんごの皮むきテスト 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
リンゴの皮むきテストを行いました。
安全への注意をしっかり聞いて、手際よく行うことができました^^

また、自分で皮をむいたリンゴは自分で美味しくいただきました。

学んだことを家庭でも実践できるといいですね^^
家庭での練習にご協力いただきありがとうございました。

11月25日(水) 今日の学習 2年生

画像1 画像1
 コミュニケーション技術向上の活動として、ジャイアン・のび太くん・しずかちゃんの話し方を挙げ、みんなでどのような話し方がよいのか考えました。「自分も相手も大切にする自己表現」である、アサーティブな言い方を習得できるように、これからも折に触れて学習していきたいと思います。

11月25日(水)パソコン学習 ひまわり組

 今日のパソコン学習では、12月のカレンダーを作りました。どの子も、12月らしいカレンダーになるようなイラストを選んで楽しく作りました。出来上がったものをみんなに見せて、発表し合いました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火)図工 ひまわり組

 今日の図工では、クリスマスツリーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生のスポーツ大会について

11/20に延期となった、1年生と6年生のスポーツ大会は、11月27日(金)に実施予定です。1年生は27日の9:45から、6年生は13:35から開始となります。
なお、11/27(金)に実施できない場合の予備日は、12月1日、2日、3日と順に延期となります。開始時刻は、1年生は9:45から、6年生は13:55からとなります。

11月20日(金)道徳の授業 ひまわり組

「ものを大切に」をテーマにした授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月20日(金)楽器を使って ひまわり組

クリスマス会に向けて、楽器を使っての練習を始めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月20日(金) 読書タイム ひまわり組

画像1 画像1
ひまわり3組では「おさるのジョージ」シリーズがみんなのお気に入りです。

11月20日(金) 国語の授業 4年生

 国語の授業では、自分の興味がある伝統的工芸品の魅力をリーフレットにまとめています。自分が伝えたい魅力に、どのような理由と例を書けば説得力がある文になるのか考えながら書いていきました。
 ていねいな字や絵を心がけて、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木)図工 やぶいたかたちから うまれたよ

 今日の図工では、破いた紙を貼り合わせて作品を作りました。
紙をビリビリと破ることはもちろん、破いた紙を貼ることにもとても熱中して取り組んでいました。
 また、あまりにも夢中で紙を破る子どもたちの姿に感動した担任の思い付きにより、休み時間にも新聞紙を破いてクラスみんなで遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のスポーツ大会は延期します

明日11/20に予定されていた1年生と6年生のスポーツ大会は、悪天候が予想されるため一週間後の11月27日(金)に延期します。1年生は27日の9:45から、6年生は13:35から開始となります。

11月18日(水) スポーツ大会 4年生

 リレーでは、クラス全員でバトンをつなげ、最後まで結果が分からないほど接戦となりました。子ども達の仲間への熱い声援も絶え間なく聞こえてきました。綱引きやドッジボールでは、声を出し合って懸命に競技を行うことができました。
 スポーツ大会を通して、勝ち負け以上の何かが子ども達の中に芽生えてくれたなら、とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) スポーツ大会 4年生

 4年生スポーツ大会に、足を運んで頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。子ども達は、この日に向けて努力を続けてきました。どのクラスも団結して力を発揮できていて、よい思い出になったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水)スポーツ大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習から今日の本番までよく頑張りました。みんなの成長が見られてうれしいです。この成長を次につなげていきましょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
4/2 入学式準備
休日・祝日
4/2 入学式準備

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801