最新更新日:2024/05/31
本日:count up159
昨日:257
総数:950642
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

算数「分数×分数」 6年(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数×分数の計算の仕方を、図をもとにして考えました。難しいですが、頑張っています。

図工「写生」 5年(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校や学校から見える景色を写生しています。遠近法などを使って、上手に表しています。

算数「ふくしゅう」 1年(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで学習した単元の復習問題を解きました。勉強したことを思い出しながら、一生懸命取り組んでいました。。

国語「かんさつ名人になろう」 2年(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はじめ」「なか」「おわり」の文の構成を意識して、メモした内容を文章にしていきました。難しいところは先生に教えてもらいながら、頑張っていました。

ヒマワリが咲きました (7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
ウサギ小屋の西にある学年園のヒマワリの花が咲きました。高さは180cmあります。朝方の大雨と風で少し傾いてしましました。

朝顔が咲きました 1年(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校でのアサガオの開花第1号です。激しい雨に打たれてしまっていますが、しっかりと花が咲いています。この鉢をよく見ると、明日も花が咲きそうです。他の鉢もよくみるとつぼみが膨らみ始めています。今週末には咲きそうです。

登校後の教室の様子 (7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見守り隊の方をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様、本日は子どもたちの安全な登校のため、引率、見守り、送迎等ありがとうございました。写真は、登校後の教室での様子です。

本日の登校について

通学路の冠水等で登校が難しい場合は、水が引き安全が確認されるまで登校を見合わせてください。

総合の時間 3年(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に世界の国々について調べています。今日は、パソコンを使って、自分が興味がある国について調べました。

今日の給食 7月7日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 中華めん、牛乳、野菜タンメン、夏のさっぱり梅しそから揚げ、切り干し大根のナムル

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の夏のさっぱり梅しそから揚げは北方小学校の児童が考えた献立です。鶏肉をしょうゆと白だし、梅、しそで下味をつけて油で揚げて作りました。和風の味付けで、梅としその風味がするさっぱりとした味です。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

中間放課 (7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館です。雨がたくさん降って運動場が使えませんが、読書に親しんでほしいですね。

社会「あたたかい地方の暮らし」 5年(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沖縄の家や暮らしについて学習しました。台風から暮らしをっもる工夫や水不足に備える工夫などが見つかりました。

算数「分数×分数」 6年(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数×分数の計算の仕方を確認しました。いろいろな考え方があることがわかりました。

算数「引き算のひっ算」 3年(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、繰り下がりのある筆算の練習問題を解きました。頑張って解いていました。

図工「コロコロガーレ」 4年(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビー玉を通す立体迷路の制作を行っています。完成をめざして、楽しく取り組んでいます。

国語「かんさつ名人になろう」 2年(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトの観察文を書いています。見て分かったことだけでなく、においや手触りなど、五感を利用して分かったことを文の中に入れました。見る人に伝わりやすい文が書けました。

国語「のばすおんをみつけよう」 1年(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おじいさんの「い」」、」おばあさんの「あ」のように、伸ばして読む文字をさがしました。一生懸命取り組んでいました。

分数のわり算 6年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数÷整数のわり算の仕方を学びました。

割合を表す小数 5年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるリボンの長さを1としたとき、他のリボンの長さは何倍になるか考えました。

わり算 4年(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3けた÷1けた」のわり算をひっ算を使ってときました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025