最新更新日:2024/06/24
本日:count up18
昨日:457
総数:423508
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

プレゼントをありがとう

 1年生から5年生のみんなが、6年生にプレゼントを作ってくれました。代表して、かわいい1年生が今日の昼休みに渡しに来てくれました。当日は、この素敵なプレゼントを付けて、6年生を送る会に参加させてもらいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日の給食★ミートボールソース★

ソフトめん
牛乳
ミルメークココア
ミートボールソース
ザクザクサラダ

今日は、ミートボールをトマトベースのソースに入れて作ったミートボールソースです。ソフトめんにからめて食べやすいような味付けにしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校への架け橋

 6年生は、いよいよ算数で「中学校への架け橋」の学習に入りました。今日は、正の数と負の数です。数学になると負の数にまで拡張されます。今日はその感覚を養うために、トランプを使ってゲームをしました。苦手意識を持たずに、中学校で数学と出会えると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の給食★ふるさと給食の日★寿太郎みかん★

ごはん
牛乳
マーボー大根
春雨の中華炒め
寿太郎みかん

今日のデザートは、沼津生まれの寿太郎みかんです!西小のみなさんのためにJAさんからいただきました!
西浦みかんの寿太郎は、昭和50年に沼津市西浦の「山田寿太郎」さんにより発見されたみかんです。
あまくて美味しいことで有名です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内の掲示も

昇降口に、5年生によって、6年生の思い出場面が掲示されました。6年生が思わず足を止めてみています。入学式も懐かしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館会場の飾り2

色がとてもきれいです。体育館が別世界になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 会場の飾り

5年生が飾り付けてくれました。とても素晴らしいです。今年は全校で一緒に入ることができないので、会の雰囲気を早く作ろうと先週から始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生にプレゼントを贈ります。

5年生の「6年生を送る会の運営委員」が、各学年が力を合わせて作ったプレゼントの紹介をしました。今日、6年生に渡します。喜んでくれるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6送会は劇もプレゼント!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の合唱リーダーが6送会は4年生の実行委員となり、4年生の出し物を進行します。
先生は、6年生役です。4年生の出し物は、6年生にも参加してもらう出し物です!

2月16日の給食★クリーミーミルクスープ

コッペパン
マーマレードジャム
牛乳
さけのごまマヨ焼き
ミルクスープ

今日は、さけにごまとマヨネーズで下味をつけて焼き上げるさけのごまマヨ焼きを作りました!
脂ものっておいしい鮭です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の給食★6の3給食メニュー★

キムチチャーハン
牛乳
コーンしゅうまい
ふわふわ卵とにらの中華スープ
杏仁豆腐


今日は6年3組が家庭科で考えた献立です。テーマは「中華街の人気メニュー」です!
中華料理でそろえたメニューで、中華街に遊びに行った気分になりますね!
給食室で、具のうま味が全体に行き渡るように工夫してキムチチャーハンを作りました♪
にらの入ったスープは、色合いがきれいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会準備

 6年生を送る会の準備が着々と進んでいます。6年生の思い出の写真を、5年生が校舎内に掲示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火設備を調べました。

 校舎内には、たくさんの消火設備があることがわかりました。みんな真剣に地図に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日の給食★ビーフと豆のカレー

ごはん
牛乳
ビーフと豆のカレー
福神漬け
キャベツとコーンのソテー
バレンタインデザート

今日は、バレンタインが近いので給食にもガトーショコラを付けました。
濃厚なチョコレートが美味しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 給食は、前を向いて味わいながら静かに食べています。しかし、カメラを向けると声は出しませんがこの笑顔! みんなで会話を楽しみながら食べられる日が早く来るといいですね。
画像1 画像1

卒業に向けての掲示物作り

 6年間の思い出を詩にして書いています。本番は筆ペンを使って書くので一発勝負。良い緊張感の中、集中して書き進めました。これは、6年生を送る会、そして卒業式に掲示しますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日の給食★沼津産あじのフライ

ごはん
牛乳
沼津産あじのフライ
しらたき炒め
だまこ汁
りんご

「沼津産あじのフライ」は、静岡県農畜産物を活用した学校給食提供事業により、静岡県漁業協同組合さんよりいただいたものです。
県内産の食材を感謝の気持ちを持っていただきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6送会は歌のプレゼントを!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、6年生の思い出の歌を歌います。
ん?ちょっと歌詞を変えているようです。
6年生、喜んでくれると良いな。

授業を頑張る4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会で、静岡県の地域について学習を深めています。
特色を生かしたまちづくりを行っている市町に着目し、学習の計画を自分たちで立てて調べ学習を行っていきます。

6年生を送る会の準備

5年生が学年の総力をあげて、6年生を送る会の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 お休み
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242