最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:96
総数:570933
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

3月26日(金)思い出のアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のキャンプの様子です。

新型コロナのため、デイキャンプになりましたが、みんなでカレーを作ったり、おそろいの「99人のきずなの白のTシャツ」を着て、写真を撮ったり、砂の造形をしたり、思い出いっぱいのキャンプになりました!


3月25日(木) 春の訪れ

 今日から春休みが始まりました。運動場の花も咲き始め、春の訪れが感じられます。充実した春休みを送り、笑顔がいっぱいで新学期を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月25日(木)思い出のアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出アルバムをお届けします。

6年生の卒業式の日の教室の黒板の様子です。

担任の先生方の思いがあふれていました。

卒業生のみなさん、しっかり前を向いて、がんばっていってください。

準備もしっかりしていきましょうね!

3月24日(水)最後の音楽の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生最後の音楽の授業がありました。今日は、ルパン三世の合奏をはじめ、5年生で学習した曲をリコーダーで演奏したり、合唱したりしました。
合奏では、音楽に合わせて楽しそうに合奏をしており、すてきな音色を奏でることができました。
すてきな締めくくりの授業となりました!!

3月24日(水)にこにこ写真 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニコニコニッコニコー!

1年生みんなで撮るの最後の給食「にこにこ写真」です。

2年生でも、元気に仲よくがんばってくださいね!

3月24日(水)修了式 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、オンラインを使って、「令和2年度修了式」を行いました。

校長先生からは、次のような話がありました。

『新型コロナ感染症のため、歴史的にも世界的にも大変な年になりましたが、感染症対策をしながら、授業や学校生活、行事などに着実に取り組んで、大きく成長することができました。よくがんばりました。

運動会、校外学習、デイキャンプ、創立50年を祝う会、航空写真、ドッジボール大会、末広チャンネルの取組、すえっぴーとひろまるちゃんのキャラクターの誕生、アートフェスタ、6年生を送る会など、コロナ禍の中、できることから一歩一歩を合言葉に、みんなで知恵を出し、工夫して取り組むことができました。この経験は、必ず将来に生きると思います。ワクチンの接種も始まり、光が見えてきている。もう少し、我慢して過ごしていきましょう。

あゆみが手渡されますが、1年を振り返り、来年度に生かしましょう。

春休みについて、安全で健康な生活を心がけること、新しい学年の準備をすること。

学級で過ごすことは、今日が最後です。お互いに感謝の気持ちで過ごしましょう。

これからも「夢いっぱい 力いっぱい やさしさいっぱい」「すてきな えがおを 広げよう」の合言葉のもと、元気に仲よくがんばりましょう!』

そして、令和3年度前期児童会役員任命式、漢字スキルテスト合格の表彰がありました。

さらに、生徒指導の先生から、「交通安全」と「思いやりの心」の話がありました。

末広っ子のみなさん、健康や安全に気をつけて、充実した春休みにしてくださいね!

3月24日(水)今日の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業や放課の様子です。

お別れ会を行ったり、あゆみを渡されたり、放課に先生と遊んだりしていました。

あゆみとともに、一人一人にプレゼントもありました?!

よくがんばった1年間でした!

2年生でも、元気に仲よくがんばりましょう!

3月24日(水)今日の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あゆみ」渡しやお楽しみ会などを行っていました。

子どもたち一人一人に、担任の先生から一言をかけられながら、「あゆみ」が手渡されました。

末広小学校の最高学年として、元気に仲よくがんばりましょう!

3月24日(水)今日の授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あゆみ」渡し、国語の授業、道徳の授業の様子です。

今日も充実した一日でした。

5年生でも、元気に仲よくがんばりましょう!

3月24日(水)「あゆみ」渡し 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あゆみ渡し」が行われました。

一人一人の子どもたちに、担任の先生方が一声かけながら、渡していました。

黒板には、メッセージが書かれていました。

4年生でも、元気に仲よくがんばりましょう!

3月24日(水)今日の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あゆみを渡されたり、レクリエーションをしたり、思い出の品をジャンケンでもらったり、スキル合格証をもらったり、修了式をしたり、思い出いっぱいの一日でした。

3年生でも元気に仲よくがんばりましょう!

3月24日(水)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。

いつもとおり、それぞれの教室で、こつこつとがんばっていました!

来年度もこつこつとがんばりましょうね!

3月24日(水)見守られて、登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、令和2年度最後の登校日になりました。

見守り隊の皆様、保護者の皆様、子どもたちの見守り、ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いします。

3月23日(火)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、掃除の時間を少し多めにとって大掃除を行いました。1年間の感謝の気持ちを込めて、隅々まできれいにしました。みんな黙々と仕事をし、来年度の準備ができました。

3月23日(火)算数の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業の様子です。

まとめの問題を解いていました。

文章を読んで、絵図や線分図を書いて、問題をいっしょうけんめいに解いていました。

2年生に向けての心構えも作っていきましょうね!

3月23日(火)国語の授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業では、グループ学習をしていました。

テーマを決めて、学級のみんなにアンケートを取って、まとめたことや考えたことを発表するための準備をしていました。

みんなで話し合って、いろいろ協力して準備を進めていました。

発表会が楽しみですね!

3月23日(火)お手紙づくり 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
転校していく2人の友だちに向けて、応援や感謝のお手紙を作っていました。

転校先でも、元気にがんばってくださいね!

3月23日(火)総合的な学習の時間 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間では、パソコンを使って、キャラクターを動かすプログラミングの学習を行っていました。

自分で考えたり、友だちと相談したりして、キャラクターをいろいろ動かすように、一生懸命に取り組んでいました。

3月23日(火)学年レクリエーション 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場では、5年生のレクリエーションが行われていました。

学年みんなで、楽しい時間を過ごしていました!

3月23日(火)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業して、班長の多くは5年生になって、登校してきています。

明日は、いよいよ今年度の登校最終日です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ等文書

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

学校運営協議会内容及び予定

相談窓口一覧

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102