最新更新日:2024/12/27 |
2月10日(水) 学んだことを生かして(3年生)
これまでに学習したことを生かして、最後の書写に取り組みました。
点やはらい、曲がりなど気をつけるところを意識して、書きました。 上手にかける子が多くなりました。 4年生になっても、がんばってほしいです。 2月10日(水) 版を作り始めたよ(3年生)
「いろいろうつして」の版づくりを始めました。
下書きを台紙に写し、プチプチやかたおし紙、毛糸を貼り始めました。 印刷するとどうなるか、完成が楽しみですね。 2月10日(水) 職業調べ(6年生)2月10日(水) 読書郵便の本を選んだよ(2年生)「どんな本がいいかな」「4年生はこの本よろこぶかな」と相手のことを考えて選ぶ姿が見られました。 2月10日(水)今日の給食今日の「どさんこじる」の「どさんこ」は、漢字で書くと「道産子」となります。道産子とは、もともと「北海道で生まれた馬」という意味があり、そこから「北海道で生まれた人、もの」という意味でも使われるようになりました。北海道での栽培が盛んなじゃがいも、とうもろこし、にんじんが具材につかわれています。小さいおかずの「さけ」も、国産のものは8割以上が北海道産のものです。 今日も美味しくいただきました。 2月10日(水)ことばをたのしもう(2年生)上けら読んでも下から読んでも同じになる文を探したり、作ったりしました。 カキの木か ネコの子ね たぶんブタ シナモンパンもレモンパンもなし 2月10日(水) ゴーゴードリームカー(4年生)完成間近です。 2月10日(水) いろいろうつして(3年生)2月10日(水) 入学説明会開催教務主任から瀬部小ナビを使って、説明させていただきました。十分な説明ではなかったかと思います。ご不明な点がございましたら、学校へお尋ねください。 4月6日の入学式で元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。参加された保護者の皆さん、本日はありがとうございました。 2月10日(水)理科で調べ学習です(5年生)胎児が子宮の中でどのように成長して生まれてくるのかパソコンを使って調べました。 このあと、調べたことを画用紙にまとめていきます。 2月9日(火) もぐらたたき風ゲームを作ったよ(3年生)
スクラッチというソフトを使って、プログラミング学習をしました。
前時のことを思い出し、「動き」や「イベント」、「みため」などを使いながら、プログラムしました。 クリックしたら姿を変えられるようにしたり、ランダムに移動したりすることができました。 早くできた子たちは、色を変えてみたり、現れる時間をずらしてみたりすることにも挑戦していました。 2月9日(火) 6年生のために(3年生)一人ひとりが、6年生への感謝の気持ちを込めて丁寧に作っていて、とてもきれいな花飾りが出来上がっています。 2月9日(火) プログラミング学習(3年生)先生の示す動きにするためにどんな指示が必要か、考えていきます。思ったような動きになるかどうか楽しみです。 2月9日(火)今日の給食今日は「スラッピージョー」が登場しました。アメリカ発祥の料理で、合びき肉とたまねぎを、ケチャップやソース、砂糖、からし粉、パン粉といためて作ります。アメリカでは、具材としてパンにはさんで食べられます。今日登場したピタパンは中がポケットになっていて、包んで食べるととても美味しいです。 今日も美味しくいただきました。 2月9日(火) 集大成です(6年生)学習のまとめとして取り組んでいます。自分の思いを文字に込め、書き上げています。 2月9日(火) 仕上がっています(4年生)素晴らしい作品に仕上がっています。 2月9日(火) 半分の半分(2年生)テープを半分すると・・・ さらに、その半分にすると・・・ そのまた、さらに、半分にすると・・・ 一生懸命、学習に取り組んでいます。 2月9日(火) 外で元気に2月9日(火) 冬の寒さを乗り越えて冬の厳しい寒さに耐え、芽を出し、花す咲かせました。秋植えの球根は、厳しい冬を乗り越える強さがあります。力を蓄えておいて春に花咲かせます。 私たちもこつこつと努力をして花を咲かせることができるようにスイセンを見習いたいです。 2月9日(火) 何度も(1年生)うまく跳べなくても何度も挑戦しています。何度もチャレンジすることで、コツがわかり跳べるようになるでしょう。くじけずがんばってほしいです。 |
|