最新更新日:2024/06/28
本日:count up225
昨日:265
総数:830251
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月7日(水)5年野外教育活動 阿久比SA

画像1 画像1
阿久比サービスエリアでトイレ休憩。とても順調です。

10月7日(水)野外教育活動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気に出発しました。

10月7日(水)野外教育活動 〜行ってらっしゃい〜

画像1 画像1
今日から2日間の野外教育活動が始まりました。
楽しい思い出をいっぱい作りましょう。
行ってらっしゃい!!

10月7日(水) 野外教育活動 5年生

出発しました。行けることに感謝して、楽しい思い出作りましょう。バスの時点で元気いっぱいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火) みんなの意見をまとめよう 3年生

 1年生に読み聞かせをする絵本を選ぶために、班で話し合いを行いました。「司会」や「記録」を作り、みんなで意見をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火) 図書館 2年生

画像1 画像1
図書館に本を借りに行きました。秋の夜長、TVやゲームから離れて、読書に親しめるといいですね。

3年生 授業風景

 現在3年生の体育は「ベースボール型ゲーム」「跳び箱運動」を行っています。跳び箱運動では、自分の演技だけでなく相手を見ることも跳び方の発見につながるということを学習の中に取り入れています。頑張っているのでぜひ、お家でもお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火)道徳 ひまわり組

 道徳の時間に読書週間のポスターを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 図工「星影のエール」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤー中に歌う「星影のエール」の詩やメロディから想像した場面を、スパッタリング、マーブリング、コラージュなど、様々な技法を用いて表現しています。みなさん立派なアーティストのようでした。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
本年度第3回目の学校運営協議会が開かれました。今回の協議会では、野外教育活動や修学旅行についてコロナウイルス感染対策を中心に説明し、学年スポーツ大会の実施など今後の行事や活動の計画、実施の際の感染対策など話題にし、承認を受けました。大会の実施日時などは近日中にプリントを配布してお知らせする予定です。

10月2日(金) 作ったおもちゃで遊んだよ 2年生

 生活科の学習で作った「動くおもちゃ」を、どのように遊んだら楽しいか考えて準備を進め、それそれのおもちゃごとにお店屋さんを開いてみんなで遊びました。みんなのアイデアがいっぱいつまった、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(金)ミニおもちゃまつり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生のお友達を招待して、ミニおもちゃまつりを開きました。自分たちの作ったおもちゃの遊び方を優しく説明する、頼もしいお兄さん、お姉さんの姿をみることができました。

10月2日(金)道徳の授業 ひまわり組

今日の道徳は、「なかよくしよう」を題材にやりました。みんなよく考えて、発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日(木)児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大和東小学校の後期児童会役員立候補者の立会演説会が行われました。全ての立候補者が大和東小学校をよくしたいという思いを、全力で演説できました。また、聞いている人たちも真剣でした。

10月1日(木)学級写真を撮影しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休校のためできなかった学級写真を今日撮影しました。静かに待つことや指示を聞いて素早く動くこともできていて、すばらしいと思いました。

10月1日(木) 中間放課外遊び ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
週に3日は外遊びができます。
ぶらんこや追いかけっこで遊んでいます。

9月30日(木)掃除風景 3年生

 3年生は毎日掃除も頑張っています。自分の活動範囲が終わると次の仕事を探して活動する姿はとてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水)ミニおもちゃまつり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場でミニおもちゃまつりを行いました。自分たちが作ったおもちゃを紹介した後で、ぱっちんガエルをプレゼントし、1年生の子と一緒におもちゃで遊びました。なかなか一緒に遊ぶ機会が作れませんが、1年生の子のお手本になれる2年生であってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
4/2 入学式準備
休日・祝日
4/2 入学式準備

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801