最新更新日:2024/05/30
本日:count up139
昨日:107
総数:924717
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生(36) しんぶんしとなかよし1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(木)
 先週、図工の「しんぶんしとなかよし」を取り組みました。新聞紙の特性を生かした作品が次々に出来上がりました。身に着けて「温かい」とつぶやいたり、何枚も重ねて「すごく硬い」と確かめたり新聞紙のよさを実感していました。

6組 ドッグセラピー

画像1 画像1
7月2日(木)
 今年度2回目のドッグセラピーを開催しました。今日は今までの子にプードルまで来てくれて、全部で9頭になり、6組のみなさん1人にほぼ1頭ずつがつきっきりでお相手をしてくれました。今回は七夕が近いということで、犬たちは「浴衣」の衣装で来てくれました。写真が小さいですが、分かりますか?
 前回に比べて慣れるのも早く、すぐに命令の言葉や数のカウントを元気な声で行いました。犬たちは、自然にその子らしさを解放してくれます。
 マロンドッグセラピーのみなさん、ありがとうございます。

第2回 クラブ活動

7月2日(木)
 今年度、2回目のクラブ活動がありました。前回は、天候が悪く外での活動ができませんでした。今日は運動場で、カラーガード、サッカー、ソフトボールの各クラブが元気よく活動していました。
画像1 画像1

6年生 史跡探検 その2

7月2日(木)
 写真上は、恵心庵、船塚古墳、柳街道を見学する様子です。
 写真中・下は今日の探検では行かなかったところです。子どもたちが総合体育館で休憩している間に、写真係の先生が撮影してきました。どこかわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 史跡探検 その1

7月2日(木)
 好天に恵まれ、予定通り「扶桑町史跡探検」を行いました。
 指令台前に整列した後、「密」を避けるため、正門、東門、南門と各学級ごとに分かれて出発しました。写真中は、専修院、正覚寺、写真下は前利神社です。それぞれの場所ではメモをとりながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日は史跡探検

7月1日(水)
 明日は、町内の史跡探検に出かけます。(天気予報では、明日は曇りで熱中症の指数もあまり高くないようです)
 扶桑町内には様々な史跡や文化財があります。それらを実際に自分の目で見て確かめます。
 6時間目には1組が、事前学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生理科学習のまとめ

画像1 画像1
7月1日(水)
 授業中に教室を回っていると、4年生の教室からにぎやかな声が聞こえます。「何かな?」と覗いてみると、理科の「かん電池のはたらき」の学習のまとめで、モーターで動く車を作っていました。
 すぐに走り出せて友達と競争する子もいれば、動かない原因を粘り強く探っている子もいました。これまでの学びを生かせたでしょうか?

3年生 毛筆の学習

7月1日(水)
 3年生から書写の授業では毛筆の学習が始まります。筆、すずり、文鎮など道具の準備や片付け方、姿勢、筆の持ち方など基本から一つ一つ勉強します。先週と今週で筆に墨をつけて、線を書く練習をしました。後片付けまで、手や服を汚さずにできたかな?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023