2月17日 今日も元気いっぱい「おはようございます」「今日は、寒いね。」 「平気だよ。寒くないもん。」 今日も元気いっぱいの大和南小学校です。 2月16日 似顔絵の仕上げ(1年生)
今日は、6年生の似顔絵の背景を塗りました。
丸めた布に絵の具をつけ、スタンプのように、ポンポン押して色をつけていきました。赤、青、黄色、緑、紫、オレンジ。自分が描いた絵にどの色が一番合うかを考えて色を決めました。 背景にきれいな色をつけ、すてきな絵が仕上がりました。 2月16日 もしものときにそなえよう(4年生)2月16日 とび箱の技のコツ図鑑(6年生)2月16日 速さを求めよう(5年生)2月16日 地図帳を使って(3年生)
社会では、地図帳の学習をしています。毎時間、索引を使って都市の位置を調べ、その後は「地図マスター」に取り組んでいます。方位や特産物、実際の距離など地図に関する問題をクリアしています。どんどん地図に詳しくなってきています。
2月16日 今日も元気いっぱい「おはようございます」大和南っ子は、寒さに負けず今日も元気いっぱいです。「おはようございます」の声と笑顔でいっぱいです。 2月15日 情報モラル指導(6年生)
今日は情報モラルについての学習を行いました。動画を見ながら、情報を発信したり、受け取ったりするときにはどんなことに気をつけたらいいのかを考えました。情報を受け取るときには、一つの情報に惑わされないように、いくつかのメディアと情報を比較することも大切だと分かりました。これからの生活に生かしていきたいですね。
2月15日 理科「もののあたたまり方」(4年生)
今日は空気はどのようにあたたまるかという学習をしました。まず、金属や水のあたたまり方と比べながら予想をたてました。そのあと実験を行って、空気は水と同じように上の方からあたたまるということがわかりました。最後に「たしかめよう」の問題に取り組みながら学習のまとめをしました。
2月15日 情報モラル(1年生)
今日は、クラスごとに情報モラルについての授業を行いました。ネットと私たちの生活について考えました。
「同じものを使っているのに」という動画を見て気づいたことを発表したところ、「好きな動画を見すぎて宿題を忘れそうになっている。」「いい情報を見ている。」と二人の子のスマホの使い方を比べていました。 これからは、宿題をやってから動画を見ることや時間を決めてみることに気をつけたいと話していました。気をつけようという気持ちになってくれたようです。 2月15日 理科の授業の様子(3年生)
理科では「ものの重さ」の学習をしています。ひとりひとり、はかりを使っての実験です。今日は、はかりを使って粘土の重さをはかる実験をし、形を変えても物の重さは同じということを学びました。実験後は、学んだことをしっかりとノートにまとめています。
2月15日 マークが伝えるもの(5年生)2月15日 今日も元気いっぱい「おはようございます」色とりどりの傘をさしての登校です。昇降口では、雨の滴を落として、くるくるとたたみます。みんな上手にたたんで、整頓して傘立てにしまいます。 凡事徹底、今日もよい子でスタートです。 2月12日 幸せを運ぶカード(4年生)2月12日 にょきにょき とびだせ(1年生)
図工の時間に、「にょきにょき とびだせ」という箱から袋が飛び出す作品を作っています。前回の授業で飛び出す仕組みを作ったので、今回は実際に袋を自分でふくらませて、何に見えるか考え、飾り付けをしました。長い袋が大きなひまわりに見えたり、手の形の袋はライオンのたてがみに見えたりなど、一人ひとり違うものができていました。完成が楽しみです。
2月12日 自由とは(6年生)2月12日 垂れ幕作り(5年生)2月12日 タグラグビー(3年生)
体育では、タグラグビーの授業に入りました。今日は、タグを付けてしっぽ取りをしました。1回戦は、タグを奪った数を競い、2回戦は、腰に付けた数を競いました。3回戦は、奪ったタグをすぐに返し、だんだんとゲームのルールに近づけて行いました。その後、ボールを使ってしっぽ取りゲームを行いました。
多くのタグを奪おうと、積極的に取り組むことができました。 2月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます」ダーウィンの名言をひとつ 『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残ることができるのは、変化できる者である。』 大和南っ子は、今日も元気いっぱいにがんばります。 2月10日 ソフトボール(6年生)
体育の授業では、ソフトボールを学習しています。今日は、初めて試合をしました。体育の授業用のオリジナルルールで行いました。失敗をした時も励まし合いながら、楽しく試合をすることができました。次回も楽しみですね。
|
|