最新更新日:2024/11/12
本日:count up38
昨日:193
総数:954562
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生 1立方メートルってこれくらい?

6月22日(月)
 算数の授業では、体積について学習しています。
 直方体、立方体の体積を求める公式を覚え、大きな体積も求められるようになってきました。
 一辺が1mの立方体の体積は「1立方メートル」です。
 実寸で作られた1立方メートルの模型を間近で見た子どもたちは、「意外と大きいね」と驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期任命式

画像1 画像1
6月22日(月)
 今朝は、前期の委員長などの任命式を、放送により実施しました。残念ながら放送室には全員を呼べないので、委員長・学級委員・通学班長の代表1名ずつに、任命状を手渡しました。
 手渡された代表の児童は、それぞれの抱負を全校に向かって述べました。
 例年とは違う任命式でしたが、しっかりと責任を果たしていこうとする気持ちが伝わってきました。がんばってくださいね。

4年生 電池のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(金)
 理科の学習が、『電池のはたらき』に入りました。
 教材セットの説明書を見ながら、配線をするのですが・・・
 意外と難しい!

 説明書の図を何度も見返したり、友達に聞いたりしながら配線を頑張りました。
 この教材セットを使って、学習を深めていきます。
 

1年生 体育楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(金)
 今週は、天気が悪い日が続き、体育館を使っての体育の授業を行いました。音楽に合わせて、止まったり、走ったり、ゆっくり動いたりする運動や、ボールを使った運動に取り組みました。子どもたちは笑顔いっぱいで動き回っていました。これからも楽しい体育をたくさん行っていきたいです。

図画工作クラブ ほら、とまったよ

画像1 画像1
6月18日(木)
 図画工作クラブ 第1回は、「手のりトンボ」を作りました。紙製のトンボの型紙をきれいに彩色し、丁寧に切り取ります。2枚の羽根をからだにバランスよく貼り合わせます。できあがったトンボをそっと指先にのせると、ほら!図工室のそこかしこから歓声があがりました。

第1回 クラブ活動

6月18日(木)
 今年度、初めてのクラブ活動がありました。まず、クラブ長を決めたり、自己紹介をしたりオリエンテーションから始めました。バドミントンクラブは体育館でラケットを握って素振り、料理クラブはホットケーキ作りなど本格的な活動を始めているクラブもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の1日に密着 その3

6月18日(木)
 4時間目が終わると、みんなが楽しみにしている給食です。慣れるまでは、4時間目の授業を少し早めに終わって準備を始めます。一方通行で、配膳台を回って自分の食べる分をもらって席に着きます。今日のメニューは「カレーうどん、チキンナゲット、牛乳、フルーツポンチ」です。楽しくおしゃべりしながら食べられるといいのですが、コロナ対策でみんな前を向いて静かに食べています。カレーを服につけた子はいなかったかな?
 給食、昼休みが終わるともうひとがんばり。5時間目の授業です。
 それが済むと「帰りの会」をして下校です。帰る門ごとに並んで、名前を呼び、全員そろっているか確認します。今日は、昼前から雨になったので、傘をさしての下校はたいへんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の1日に密着 その2

6月18日(木)
 朝の会が終わると授業です。
 今日はどの学級も体育の授業がありました。2時間目には3・4組、3時間目には1・2組が体育館で行いました。
 生活科の勉強をしている教室もありました。学校の先生の名前を覚えたり、学校探検で見つけた部屋の様子をまとめたりしていました。また、音楽で校歌の練習をしている教室もありました。マスクをしているので大きな声は出せませんが、もう、歌詞を見ないで歌えるようになっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の1日に密着 その1

6月18日(木)
 6月1日から通常登校が始まって2週間余りが過ぎました。1年生の担任は子どもたちの対応に手一杯で写真を撮っている余裕はなかなかありません。今日はちょっと余裕のある職員が、にわかカメラマンになって1年生に密着してみました。

 朝、登校すると脱履場で靴を脱ぎ、整頓して靴箱に入れます。1年生の靴もきちんとそろっています。天気予報では「雨」になっているので、用心のいい子は長靴で来ています。
 手を洗って着席すると、8時30分から朝読書。みんな静かに本を読んでいます。
 その後は、朝の会です。健康観察では先生から名前を呼ばれると「はい、元気です」と返事ができていました。
画像1 画像1

2年生(34) 記録更新を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(水)
 梅雨の晴れ間、さわやかなお天気でした。50メートルを力いっぱい走りました。前を向いてまっすぐ走ること、腕を大きく振ること、地面を強くけることなど自分で考えた「速く走るポイント」の成果を試します。目標が達成できるといいですね。

5年生 総合実行委員、始動!

画像1 画像1
6月17日(水)
 5年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学びます。自分たちで活動を進めていけるよう、実行委員を決めました。今日は初めての実行委員の集まり。各クラスの実行委員と顔を合わせ、任命証を受け取りました。今後は活動していくためのテーマを決めたり出前授業で司会をしたりする予定です。今後の活躍をご期待ください!
画像2 画像2

4年生 黒い手

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(火)
 漢字の練習に真剣。気づいたら、手が…。

 一生懸命に努力した証、それが「黒い手」です。

 端から見れば汚れた手。しかし、担任にとっては、この手が非常に尊く見えました。

4年生 静と動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(火)
(上写真)
 2組と4組は1時間目に体育があります。今日は、立ち幅跳びとソフトボール投げの練習をしました。見よ!躍動感あふれるこのフォーム!体力テストでは自分の目標を超えられるでしょうか!
(下写真)
 打って変わって2時間目は静かに国語の学習。新出の、47都道府県の漢字を練習しました。五感をフル活用して、新たな漢字に向き合っていました。

PTA総会 委員会

6月16日(火)
 新型コロナウイルス感染防止のため実施できなかったPTA総会をPTA役員・地区委員のみなさんで実施することができました。委任状提出の形で会に参加してくださったPTA会員の皆さま、ありがとうございました。委任状は90%を超す提出率でした。
 今日は、本来は第2回委員会を開催する予定でした。したがって、PTA総会の議事、第1回・第2回の委員会の協議事項と盛りだくさんの会となりました。総会の議事の後、各委員会ごとに分かれて新しい委員会の組織と分担を決めました。そのほか、当面のPTA活動について協議していただきました。議案については、すべて原案通りに承認されました。
 今年度は、感染防止の点から中止あるいは持ち方を変更せざるを得ない行事もありますが、委員の皆さん、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

5年生 初めてがいっぱい

画像1 画像1
5月12日(金)
 今週の5年生は、『初めて』の活動がたくさんありました。
『初めて』の委員会活動、『初めて』の地球儀を使った社会の授業、『初めて』の家庭科室探検などなど…。新しい学習や活動がどんどん始まっていきます。
意欲的に取り組む姿が印象的でした。
画像2 画像2

4年生 ツルレイシが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(月)
 週末は雨が続きましたが、今日は一日良い天気。
 ツルレイシの観察に行くと、随分と伸びていました。
 よくよく見ると…
 な、なんと、ツルレイシの実の赤ちゃんが!!
 収穫できる日が楽しみです。

6年生 1年生のそうじ手伝い

6月10日(水)
 学校生活再開にも慣れてきて、今週から1年生の掃除のお手伝いに行くことになりました。ほうきの使い方や机の動かし方を優しく教える姿から、立派な最高学年になろうとする気持ちが感じられました。
画像1 画像1

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(木)
 4年生としての授業が始まって、2週間。
 学年集会を行いました。
 
 学年目標である「にじいろシャワー」
 一人一人の個性の色を出していくこと。
 いろいろな色を身につけ大切にすること。
 周りの人の色となじんでいくこと。
 そして、お互いの個性の色が、だれにでも等しく、たくさん降り注がれること。
 学年目標に込められている願いを、目を輝かせながら聞いていました。

 1年後、下級生から
 「こんなかっこいい4年生になりたい」
 「お手本になってくれてありがとう」
 と言われる4年生を目指してがんばりましょう。

第1回委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての委員会が行われました。委員長・副委員長を決めたり、活動内容を話し合ったりしました。柏森小学校の生活がよりよいものになるように、5・6年生で協力していきましょう。

4年生 角を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(水)
 算数が、4年生の学習内容にはいりました。

 色紙で、丸く開くおうぎづくりに挑戦!
 いろいろな角度に開いては、「直角〜♪」「一回転すると花火みたい」と楽しそうに遊んでいました。
 これから、分度器や三角定規をつかって、角の大きさを調べていきます。


 音楽や、外国語、書写などの教科担当の先生による授業も始まっています。
 まだ教科書を持ってきていない人は、忘れずに持ってきてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023