最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:91
総数:483931
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

5年 形が動く 絵が動く(6月29日)

 図画工作の授業で「形が動く 絵が動く」に取り組んでいます。絵を描いた10枚のカードを回転台に入れて、動く様子を確認しながら自分だけのアニメーションを作成中です。どんな楽しい作品が出来上がるか、とても楽しみですね。
画像1 画像1

今日の給食(6月29日)

 今日の献立は、さばのそぼろ丼・牛乳・玉ふ汁・花野菜和えです。
 「さばのそぼろ丼」は三条小学校の児童が考えた献立です。さばフレークを使うことで、簡単に調理することができ、カルシウムもしっかりと、とることができます。愛知県の特産である「十六ささげ」を使っているのも特徴です。十六ささげは、あいちの伝統野菜にも登録されていて、30cmものさやの中に、16粒の豆が入っていることが名前の由来とされています。 

画像1 画像1

5年 今週の5年生(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も元気に頑張っています!
図書委員会では、開館に向けて、実際にカウンターで貸し出しや返却の練習をしました。
英語の時間では、「How do you spell your name?」とたずねながら自己紹介をしています。何度も発音練習してマスターしています。

緑の募金 ご協力ありがとうございました。(6月26日)

緑の募金ですが、昨日、募金を数えさせてもらいました。合計26,402円集まりました。例年以上にたくさん集まりました。募金は、一宮市緑化推進協議会に送りました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(6月26日

 今日の献立は、ご飯・牛乳・えび団子スープ・野菜とたらのあげびたしです。
 今日の角切りの白身魚は「たら」です。一般的にたらといえば、まだらのことですが、タラ科の魚は世界で約30種類あります。冬に底引き網などで漁獲されます。まだらは脂肪分が少なく、くせがなくたんぱくな白身魚で、鍋物の食材や、赤ちゃんが食べる離乳食などにも使われます。かまぼこなどの練り製品の原料として利用されるのはスケトウダラで、たらこはスケトウダラの卵巣です。


画像1 画像1

5年 高学年としての自覚(6月25日)

 委員会の活動が始まりました。学校の為に責任をもって仕事をする姿に頼もしさを感じます。一人一人が、高学年としての自覚をもって活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき 繰り上がりのある足し算の学習に入りました(6月25日)

昨日から、算数の学習は繰り上がりのある足し算に入りました。数え棒を使って、十の位に繰り上がる感覚をつかみながら練習問題に取り組みました。感覚をつかんでからは、「もっと問題出して」「もっと難しい問題やりたい」「算数、もっとやりたい」と、前向きな発言が多数飛び出しました。この「できた」「楽しい」感覚を持ち続けられるよう、授業をしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合、濃厚接触者となった場合の措置」について  6月25日(木)

画像1 画像1
文部科学省により出された「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜」(2020.6.16Ver.2)を基に、一宮市では「児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合、濃厚接触者となった場合の措置について」という文書を出しました。詳しくは本校のHP「緊急時の対応」に載せておきました。ご覧いただき、今後とも感染予防に向けての慎重かつ適切な判断にご理解ご協力ください。

令和2年度 第2回 PTA役員会 6月25日(木)

画像1 画像1
本日、午後1時からPTA会議室にて第2回PTA役員会を行いました。
PTA会務報告や夏休み中の学習指導、生活指導と、今後の行事予定等についてご協議いただきました。
新型コロナウイルス対策とともに熱中症対策にもご意見をいただき、今後の「起っ子の命と安心を守る」ための知恵や課題をたくさんいただきました。
ご多忙の折、ご参加いただき本当にありがとうございました。
これからも役員の皆さんをはじめ、保護者の皆さんの期待に応えるため、精一杯「子どもの命と安心を守る」ために尽力します。応援、協力、よろしくお願いいたします。

今日の給食(6月25日)

 今日の献立は、米粉ロールパン・牛乳・豆乳コーンスープボロニアステーキのラタトゥイユがけです。
 ラタトゥイユとはフランス南部の煮込み料理です。トマトがたっぷり使われています。みなさんはトマトが天然の調味料であることを知っていますか。トマトにはこんぶに含まれているうまみ成分と同じグルタミン酸が多く含まれています。日本のだしのうまみにも匹敵するほどのうまみがあります。世界中で愛され続けているのは、食欲をそそる赤い色に加えて、調味料としての役割も大きいことがわかります。

画像1 画像1

3年・音楽の授業(6月24日)

 毎日、水筒のご用意をありがとうございます。子どもたちは、先週から体育で運動をしたり、放課に外で遊んだりするなど、暑い中で体を動かしています。こまめに水分を取るように声掛けをしていますので、引き続き水筒の用意のご協力をお願いします。
 また、先週から音楽の授業が始まりました。新しい先生で緊張気味の子がいる中、リコーダーの使い方を覚えたり、ハミングで歌ったりしました。楽しそうに授業を受けている様子を見ることができてとても嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽の授業(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業は、金子さくら先生です。今年度は、リコーダーや鍵盤ハーモニカは吹かずに、指練習だけです。特にリコーダーのシャープ、、、なかなか6年生にもなると難しい指使いが増えて、苦戦している子もいました。
 実際に吹いて、音の確認もできる日がまた来るといいですね。

2年生 やさいのおせわをしたよ(令和2年 6月24日)

画像1 画像1
 トマトやほかの野菜に肥料をあげました。
 トマトは、わきめをとることも練習しました。
 みんなで、どれがわきめなのか、確認しました。
 
 家庭で育てているトマトも大きくなり、わきめとりや肥料、支柱つけなどお世話が増えてくる頃かと思います。
 本日肥料を渡しました。やり方はお子さんに伝えてありますが、一緒に見届けていただけたらと思います。

くすのき ボール遊びをしました(6月24日)

今日の体育は、体育館でボール遊びをしました。座ってボールをドリブルしたり、立ってドリブルしたり、高く上げている間に手をたたいたり、ドリブルしながら自由に散歩したり。ボールを使って、いろいろな活動をしました。子ども達は汗をかきながらも楽しそうに取り組めていました。次はどんな運動をするのか、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(6月24日)

 今日の献立は、ご飯・牛乳・豚汁・いわしの梅煮・高野豆腐の磯煮です。
 ひじきは、こんぶや わかめ・のりと同じく、海そうの仲間です。一年中お店で売っていますが、ひじきの旬は春です。茎のような部分は「長ひじき」、葉のような部分は「芽ひじき」と呼ばれます。給食では芽ひじきを使っています。お米のような形をしているので、米ひじきとも呼ばれます。カルシウムや食物せんいなどが豊富で、数ある海そうの中でも、ひじきの栄養価はトップクラスです。見た目が黒々としていて、苦手な人も多いかもしれませんが、がんばって食べましょう。

画像1 画像1

5年 メダカの卵の観察をしました(6月23日)

画像1 画像1
 解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡を使って、メダカの卵の観察をしました。メダカの目や心臓が動いている様子も観察でき、「おーすごい!」「えぇ!」と声が出ていました。
 顕微鏡の使い方も習得できました。
画像2 画像2

6年 緑の羽根募金(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(火)から25日(木)の3日間は緑の羽根募金ということで、ご協力ありがとうございます。
 また、緑化委員会として、募金を各教室に集めに行ったり、昨日の放送朝礼で全校に呼びかけかけたりと、学校のために働く高学年としての姿も頼もしいです。

1年 おそうじがんばってるよ(6月23日)

学校生活にもだんだん慣れ、給食や掃除の時間も1年生のみんなはがんばって取り組んでいます。
ほうきの持ち方、ぞうきんのしぼり方もさまになってきました。
みんなで協力して学校をぴかぴかにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 授業風景(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から、担任の先生以外の授業も始まりました。英語はジェニファー先生、家庭科は大野先生、音楽は金子先生、書写は花田先生です。1年間で様々なことを学び、成長していけるといいですね。

くすのき 毎日、辞書引き学習がんばってます(6月23日)

 2年生の国語で辞書引きの仕方を習ってから、1週間が過ぎました。毎日、昼放課に10問ずつと決めて取り組んでいます。知っている言葉を見つけると嬉しそうに丸を付け、ふせんを貼っています。もうすぐ、学校でもらったふせん100枚を使い切ります。100枚使い切った場合は、お家の方で同じようなふせんを用意していただけたらと思います。辞書一冊分見終わるのに、何枚ふせんが貼れるのか、楽しみです。
画像1 画像1

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292