最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:250
総数:829256
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月18日(木)雪遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、雪で遊びました。雪だるまを作ったり、雪を投げたりして楽しく遊びました。

2月18日(木) 雪遊び 2年生

 待ちに待った積雪!思う存分とはいかない量でしたが、少しだけ、雪で遊ぶことができました。いつもはおとなしいあの子が、先生めがけて雪合戦を始めると…、やっぱり元気なあの子も張り切って大きな雪玉を作り始め…。楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 英語 1年生

今日は、英語でくだものゲームをしました。自分の持っているくだものの絵と相手の持っているくだものの絵が一致したら名前を書きます。みんなたくさんの子に「ハロー、ワッツ フルーツ?」と聞きながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 理科の実験 4年生

 本日は、沸騰した水の温度変化を調べる実験をしました。ストップウォッチで時間を計りながら、温度と水の様子をノートにまとめました。準備から片付けまで、協力して行うことができていました。
画像1 画像1

2月18日(木) 雪遊びをしたよ! 1年生

今日は、朝から雪が積もっていたので、みんなで雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、大きな雪のお山を作ったり、楽しそうに遊んでいました。生活科としてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 雪遊びをしたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が積もったので、みんなで雪あそびをしました。雪合戦をしたり、いろいろな大きさの雪だるまを作ったりして楽しく遊びました。

2月18日(木) そうじ ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は雪でとても寒い日でした。
でも掃除の時間は、冷たい水で廊下の雑巾がけをしたり、外までゴミ捨てに行ったり頑張っていました。

2月17日(水) 自分の考えを伝えよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを伝えるスピーチ原稿を作成しています。文章が書けたら、友達に聞いてもらっています。発表の時に上手にできるよう頑張ります。

2月17日(水) 版画の下絵 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画を作ります。人物を取り入れた版画です。まずは下絵を描きます。先生に見てもらったら、次に切って紙に貼っていきます。体の関節ごとに分けて切っていきます。完成が楽しみです。

2月17日(水) ことばの意味を知る 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書で新しく学習する文の言葉の意味を調べました。難しい言葉を探し、国語辞典で調べ、ノートにまとめました。調べ方の説明を真剣に聞くこともできました。

2月17日(水) 写真撮影 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバムの個人写真の撮影がありました。あとわずかで卒業です。6年間の思いを込めて笑顔でパシャリ!アルバムで見られるのが楽しみです。

2月17日(水) 音読 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで「スーホの白い馬」を音読しました。姿勢を整えて読むことで、よい声が出やすくなります。全員が音読に集中しています。

2月17日(水) 正しく並べたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100までの数の学習です。数え棒の10の束を上手に使って「37」を机の上に並べました。並べたら、よい姿勢です。

2月17日(水)3年音楽会にむけて4

3年生の曲目は「聖者の行進」と「パフ」の合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)3年音楽会にむけて3

教え合いながら友達同士一生懸命練習する姿が素敵です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)3年音楽会にむけて2

金曜日に迫った初めての音楽会にむけてみんなの美しい響きが学校に響きます🎶
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)4年音楽会にむけて

金曜日に迫った音楽会へのワクワク感がいっぱいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)4年音楽会にむけて4

学校にリズムにのって素敵な演奏が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)にょきにょきとびだせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、にょきにょき飛び出す仕組みを使ったおもちゃを作りました。箱からどんなものが飛び出すと楽しいかを考えながら、集中して作ることができました。作品が出来上がると、みんなで「フー」っと吹いて遊びました。

2月17日(水) 6年生へのメダルづくり 1年生

卒業生を送る会に向けて、6年生に渡すメダルを作りました。丁寧に色をぬって、折り紙で花びらをつけました。みんな感謝の気持ちをこめて丁寧に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801