最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:58
総数:730762

11月26日 6年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺に着きました。

11月26日 6年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五重塔と金堂。メモしながら見学です。

11月26日 6年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に着きました。南大門です。鯛石を踏みながら入ります。

11月26日 6年修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の1日目がスタートしました。登校後、検温を含めた健康観察を行い。出発式を行いました。元気よく出発です。

11月26日 6年 修学旅行

画像1 画像1
晴天の下、出発式。

11月25日 2年 カッターを上手に使って

 図工の授業では、まどをひらいてについて学習しています。カッターナイフで画用紙を上手に切り、まどを作ります。子どもたちは下がきをよく見て、一生懸命作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 3年 まとをねらって!

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い朝が続いていますが、今日は天気も良く、外で実験をしました。かがみを使って、自分たちで作ったまとにめがけて、日光をはねかえしました。
 時々曇ってしまうこともありましたが、みんなで太陽を待ち、楽しく理科を学ぶことができました。

11月25日 5年 楽しい焼き物づくり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、粘土を使って、自分が好きな形を作りました。
 粘土は、時間が経つと固まってしまいます。アイデアを考えたら、時間との勝負です!自分が考えたアイデアに成形し、粘土ベラを使ってなめらかにしていきました。

11月25日 6年 いよいよ修学旅行です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学年で、明日の修学旅行について最後の確認をしました。
ソーシャルディスタンスを保ちながら、いい思い出をつくれるように、全員で協力していこうという話がありました。
いよいよ楽しみにしていた修学旅行です。
今日はゆっくり休んで、明日に備えましょう。

11月24日 2年 しっかり体操

 体育の授業では、はじめに準備体操をします。このときは、体育係の児童が前に出て、元気よく体操の見本をみせてくれます。けが防止につながるように、しっかりと行いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 6年 修学旅行事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、修学旅行のときに使う並び方の練習をしました。3通りの並び方をすぐに覚え、てきぱきと移動できたのは、さすが6年生という印象でした。授業の終わりには、現地の写真を見ながら、大まかな旅行日程の流れを確認しました。準備をしっかりとして、修学旅行に臨みたいものです。

11月24日 5年 ふりこの実験をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、ふり子の実験を行いました。
 今日は、30cmのひもの長さにしたふり子が、10往復するのにかかった時間の平均を求めました。ペアで行い、ストップウォッチを使って計測をしていきます。計測した時間を理科ノートにまとめ、平均を求めることができました。

11月20日 1年 避難訓練

 避難訓練の様子です。
 月曜日から、「今週のどこかでありますよ。」と言われていて今日となりました。
 今回は、地震の音の後に火災が起こるという設定で、マスクを活用して避難することを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 2年 読み聞かせをしていただきました

 朝の会の時間に、読み聞かせボランティアたんぽぽの方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 5年 真剣に取り組みました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課に、避難訓練を行いました。
 今回は、いきなり地震音を流しました。子どもたちには、いつ避難訓練があるかを発表せずに行いました。しかし、放送をしっかり聞き、対応することができました。

11月20日 5年 振り子を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、「ふりこの動き」について学習しました。
 今日は、実験キッドを組み立てました。説明書や先生の話を聞いて、自分たちで組み立てていきました。次回から、本格的に実験をしていきます。ふりこがどのように動くのか、観察していきましょう。

11月19日 5年 ニュージーランド国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ニュージーランドの自然や観光名所をカサンドラ先生に教えていただきました。

ニュージーランドは、国語の授業でも学習した「固有種」の数が多く、日本と同じように環境を守ろうとする働きが活発だそうです。

また、人の数よりも羊の数の方が多いということには、ビックリしましたね。

11月18日 5年 国際交流をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ニュージーランドの方をお招きし、ニュージーランドの観光についての話を聞きました。
 日本と違う文化や自然について学び、子どもたちも驚いていました。

11月19日 今日の給食

 今日のこんだては、名古屋コーチンのかきまわし・牛乳・あいちのめぐみ汁・いわしの八丁みそ煮 でした。

 今日は「愛知の旬を食べる学校給食の日」でした。
 「名古屋コーチンのかきまわし」は、愛知のブランド鶏「名古屋コーチン」を使った郷土料理です。普段は高価で使うことが難しい名古屋コーチンですが、地元の子どもたちと、消費の落ち込んだ生産農家をつなぐ事業として、愛知県から無償提供されました。
 「愛知のめぐみ汁」は、愛知県産の大豆を使って作ったとうふや、愛知県で収穫された、れんこん、みつば、だいこんが入っています。
 「いわしの八丁みそ煮」は、愛知県を代表する調味料・八丁みそを使っています。

 地元でとれた旬の食材がいっぱいの給食で、感謝して味わっていただきました。

画像1 画像1

11月19日 2年 初めての図形

 算数の授業では、三角形と四角形について学習しました。実際に三角形をはさみで切った2つの図形に着目して、三角形と四角形をまとめました。子どもたちにとっては初めての図形であるため、覚えることが初めは多いですが、これからしっかり学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 給食あり 短縮5時間 14:35下校