最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

1月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう わふうとんこつラーメン あいちのやさいはるまき でした。
今日の「あいちのやさいはるまき」には、愛知県産のキャベツとれんこんが使われていました。愛知県は、全国トップクラスでキャベツの生産が盛んです。キャベツは、ビタミン類が豊富なうえに、胃腸のはたらきを助ける効果もあります。
今日も美味しくいただきました。

1月13日(水) 本番に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
瀬部ランピックに向けて練習に取り組んでいます。
自己記録更新に向け、それぞれがんばっています。
心と体を鍛えています。

1月13日(水) CRT検査2日目です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、算数のCRT検査を行いました。
時間いっぱい、真剣に取り組んでいました。

1月13日(水) 寒い朝でしたね

画像1 画像1
とても寒い朝でしたね。田んぼ・畑は、真っ白でした。道路も凍っていましたが、転ばないように登校できましたか?これからも、このような朝が多くなると思いますが、けがをしないように安全に登校してくださいね。

1月12日(火) 清掃活動 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり、新しい係りや掃除当番が決まりました。自分の役割や仕事に責任をもち一生懸命取り組むことができています。

1月12月(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる さばのしおやき いんげんのごまあえでした。
いんげんのごまあえは、付け合わせのおかずのなかでは人気が高いです。子どもたちからも、美味しいという声を聞きます。さやいんげんは、ビタミン類やアミノ酸などの栄養を幅広く含む緑黄色野菜です。
今日も美味しくいただきました。


1月12日(火) CRT検査を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限に国語のCRT検査を実施しました。CRTは、標準学力検査のことで、指導目標の実現状況を確認するために行います。絶対評価で判定されます。この結果を踏まえて、今後の指導を行い、次の学年へとつなげていきます。

1月12日(火) 書き初め(4年生)

画像1 画像1
書写では書き初めに取り組みました。
気持ちを込めて筆を進めています。

1月8日(金) 避難訓練(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練を行いました。
放送がかかるとすぐに机の下にもぐり、頭を守ることができました。
真剣に取り組むことができました。

1月8日(金) 避難訓練をしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は避難訓練をしました。
放送を静かに聞き、訓練することができました。

1月8日(金) 三連休の過ごし方

画像1 画像1
連日、感染者数が過去最多を更新したというニュースが報道されています。
緊急事態宣言も1都3県に発令され、愛知県も今後含まれるのかどうか、感染者数の増減が気になります。
感染症拡大防止対策を連休中も心掛けていただきたいと思います。寒波も襲来しています。暖かくしてお家で過ごす、不要不急の外出を避けることが必要かと思います。自分と自分の周りの人の命を大切にするという気持ちで3連休を過ごしてください。連休明けに、元気な姿を見せてほしいと思っています。

1月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう はっぽうたん とりにくのからあげ かたぬきレアチーズ でした。
今日の「はっぽうたん」は、漢字で八宝湯と書きます。えび、いか、豚肉、うずら卵、野菜、きのこなどが入った、具だくさんな中華風の汁物です。具材に使われているえびですが、世界に約3000種ほど生息するうち、食べられるのは約150種ほどといわれています。殻や身の赤色はアスタキサンチンという色素で、さけの身と同じ成分です。
今日も美味しくいただきました。

1月8日(金) よい姿勢で(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では姿勢に気を付けて学習に取り組んでいます。
3年生になる前にレベルアップしようとがんばっています。

1月8日(金) 瀬部ランピックに向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の下旬に行う瀬部ランピックに向けて練習に取り組んでいます。
自分のペースで走る切るためにも、粘り強く練習に励んでほしいです。

1月8日(金) のってみたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では「のってみたいな、行ってみたいな」の題材に取り組んでいます。
想像したものに(動物や乗り物)乗って、行ってみたいなと思うところに行くということを考え、絵として表現しようとがんばっています。
ステキな乗りものが描かれていました。

1月8日(金) 来週の予定

3連休です。感染症対策も含め、健康管理に心掛けましょう。

10日(日)
11日(月) 成人の日
12日(火) CRT国語 ペアで遊ぼう(3,5年)
13日(水) CRT算数 PTA実行委員会
     PTA指名委員会 ペアで遊ぼう(2,4年)
14日(木) B6日課 ペアで遊ぼう(1,6年)
15日(金)  
16日(土)

1月8日(金) 落ち着いてすばやく行動【避難訓練】 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、地震を想定した「避難訓練」を行いました。

 放送の指示をよく聞き「お・は・し・も」を意識しながら、安全に避難することができました。

1月8日(金)PTA資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はPTA資源回収日でした。
厳しい寒さの中当番の方々がチームワークよく仕分け作業をしていただきました。
ご協力ありがとうございました。
この収益金は子どもたちのために使わせていただきます。

1月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゃんこじる にくだんご あじつけのり でした。
今日のちゃんこ汁には、白菜やにんじん、ねぎ、えのきたけ、干ししいたけ、豚肉、焼き豆腐、たこ団子などの具が入っていました。ちゃんこ汁の「ちゃんこ」には、「おすもうさんが食べる料理」という意味があります。ほかには、ちゃんこ鍋が有名です。ちゃんこの語源は「ちゃん」が親方、「こ」が弟子を表しているという説もあります。
今日も美味しくいただきました。

1月7日(木) 2021年のスタート (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2021年のスタートの日でした。

 「わかくさ」のメンバーも、気持ちを新たにして、やる気に満ちていました。

 一人一人の成長が、楽しみです。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 特別日課(給食あり)
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790