最新更新日:2024/11/28
本日:count up52
昨日:65
総数:490049
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生 理科(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物の重さについての学習です。
 体積が同じでも物の種類が違うと重さもちがうかどうかを考えていました。

4年生 算数(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直方体の展開図についての学習です。
 それぞれの辺や頂点がどこと重なっているかを考えていました。

5年生 算数(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円柱の展開図をかく学習です。
 はじめに側面の各辺の長さがいくらになるのか考えていました。

6年生 英語(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「what」を使った文の学習です。
 何をしたのかペアでたずね合うための準備をしていました。

児童会役員選挙(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度に向けての児童会役員選挙を行いました。
 感染予防のため多くの児童が屋運に集まれませんので、立会演説はZOOMで行いました。立候補者は緊張しながらもしっかりと自分の意見を述べることができました。

第3回 西成東部中学校区学校運営協議会  2/18

本日、午後6時より、西成東部中学校・図書館にて、第3回 西成東部中学校区学校運営協議会が開催されました。
コロナ禍に見舞われた本年度の各校での学校運営協議会の活動内容や、各校での教育活動を振り返りました。さらに、来年度、西成東部中学校区で子どもたちをどのように成長させていけるとよいか、率直な意見を出し合うことができました。
画像1 画像1

2年生 6年生を送る会の練習2(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に、学年で通し練習をしました。先週から3月4日(木)の本番に向けての練習をしています。内容は、けんばんハーモニカと歌と替え歌です。1回目にしてはとても上手にできました。本番までに合同練習はあと2回ありますが、さらに素晴らしい発表ができると思います。

5年生 キュウリ切りテスト(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、キュウリ切りテストを行いました。包丁の持ち方、押さえる手の置き方など確認しながら切りました。形は様々でしたが、安全に気をつけて行うことができました。

ふれあい・学活の時間(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交流学級の体育の授業が雨天のために無くなったので、教室で様々な競技の「チャレンジランキング」をしました。子どもたちに種目を決めさせて、担任も一緒に活動しました。やってみると、意外と難しく思い通りに行きませんでしたが、楽しく過ごせました。

ふれあい・道徳の時間(2/18)

画像1 画像1
 道徳の時間は、NHK for schoolで「目標は何のためにあるのか?」を見ました。目標に向かってあきらめずにやり続けることの大切さを学んだようでした。

ふれあい・書写の時間(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はの書写は、「友だち」の清書を行いました。子どもたちは、長い紙の中にバランス良く字を書くことに苦戦していました。

2年生 黒板メッセージ (2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日の子供たちの言動には大きな変化はありませんが、確実に進歩したり、変化したりしています。帰りの会の「今日のきらりさん」の内容がとてもよくなってきました。「今日も、だれも喧嘩やけがをしませんでした。」「今日も、全員が元気に過ごすことができました。」「○○さんや○○くんは、そっせんして黒板をきれいにしてくれていました。」など、クラス全員のことや、みんなに喜ばれることが多くなってきました。

2年生 算数「はこつくり」 (2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「はこつくり」の単元で、方眼紙を使って、箱の形を作りました。2年生では、6つの面を方眼紙に作図して切り取り、それをセロハンテープでとめていき、直方体や立方体を作りました。子どもたちは、とても細かな作業に集中して取り組むことができました。

2年生 美しい雪化粧 (2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は一面の雪化粧で、本当にきれいでした。また、昼間や下校時にも雪が降っていました。3時間目に、道徳で学習した雪の結晶を観察しようと、降ったばかりの雪を観察しに外へ出てみました。すると、六角形の雪の結晶の形が少し分かりました。明日の朝、もしかしたらきれいな雪の結晶が見られるかもしれません。

1年生 雪遊びをしました。(2/18)

生活科の「冬を見つけたよ」の授業の一環で、雪遊びを楽しみました。
風邪をひかないよう、短時間で行いました。
担任の先生との雪合戦や雪だるまづくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自主学習の紹介1(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、自主学習の宿題は、もう27回目となりました。2年生も残り少しの期間となりました。子ども達の「なぜだろう」に気付く力を育てる支援になればと思い、裏面に「名探偵への依頼」を始めています。今回は、謎をといてきた名探偵の名推理を紹介します。

前回のお願いごとは「国旗の名前調べ」でした。ほとんどの子が国旗の名前を調べてくることができました。
クラスで紹介する際は、国旗には意味があることや名前の意味などについても軽く触れました。「気になる子は、また調べてごらん。」と声をかけてあります。お子さんが興味をもたれたときは、ご協力いただけると助かります。

1枚目:名探偵の解答です。

2枚目、3枚目:依頼以外にも、自らほかの国旗についても調べてくることができました。これから、ニュースなどを見るときに、日本以外の国について意識が向くといいですね。


これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 自主学習の紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、自主学習の宿題は、もう27回目となりました。今回の3枚は苦手の克服や、3年生への挑戦、また、よりよい解き方の探求など、様々な挑戦がありました。

1枚目:九九の苦手な段にあえて挑戦することができました。

2枚目:3年生の割り算に挑戦することができました。

3枚目:NHKforSchool「テキシコー」に登場する「ダンドリオン」に習い、九九の拡張を解く方法を「何工程で解けるか」で考えることができました。


これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 なかまわけ(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数では「はこの形」という学習を行っています。
1組では、昨日、箱には面や辺、頂点があることを学びました。今回の授業では、仲間分けされた箱を見て、共通点を探していきました。
「しかくけい?」「ましかくだ!」「正方形と長方形があるぞ!」とだんだん算数的な表現に近づいていき、最終的には「6つの面がすべて正方形」「6つの面がすべて長方形」「2つの面が正方形、残りの4つの面が長方形」という表現にたどりつきました。
是非、ご家庭でも、「あの箱の面はどんな形かな?」など算数的な問いかけをしてあげてみて下さい。

1年生 算数(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「27−4」の計算をします。
 はじめに数え棒を使い、自分の方法を考えて取り組んでいました。

2年生 卒業生を送る会に向けて(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月4日に行う「卒業生を送る会」の練習です。
 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命練習に励んでいました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/24 修了式
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

学校評価