あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

かおりのフェスティバル9

次は5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル8

4年生続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル7

次は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル6

3年生続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル5

次は3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル4

2年生続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル3

次は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル2

1年生の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのフェスティバル1

本日開催したかおりのフェスティバルの様子を紹介します。まずは、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はかおりのフェスティバル

5年生61名!!
かおフェスに向けて、準備万全でーす!!

明日は寒くなりそうなので、温かい服装でお越しください♪

体調管理チェックシートも忘れずにご持参ください!!

お待ちしていまーーーーーす!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の一コマ3

交通安全母の会の皆さんが、今年の作品を1階たんぽぽ学級前に掲示してくれました。ありがとうございます。作文も置いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の一コマ2

4年生から6年生の厳選1枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の一コマ1

いよいよ明日、かおりのフェスティバル&創立120周年記念式典を開催します。コロナ禍の中ですが、皆様のご協力により開催できます。会場も、子どもたちの演技も準備万端です。心配なのは天気だけです。雨や気温が低い予想になっています。参加される皆様、温かい服装でご来校ください。本日も全学年最後の練習でした。今まで練習風景を載せてきましたが、あまりネタバレにならないように、学年1枚ずつにします。明日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の一コマ6

1年生・4年生・3年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の一コマ5

6年生と1年生の練習風景です。本番お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の一コマ4

かおりのフェスティバル本番は子ども同士は見れないため、事前に互いに見せ合っています。6年生の様子と見学する4・5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の一コマ3

1年生は校庭を元気に走っています。マラソンフェスティバルに向けて練習開始?1年2組は、生き物をスケッチです。メダカ組と植物班?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の一コマ2

2年生練習風景です。4年2組はボランティアの学生と一緒に学んでいます。5年1組は練習に余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の一コマ1

1年1組国語の様子です。3年2組はグループで話し合いです。3年1組は植物を育てていた植木鉢セットをきれいにして後片付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の一コマ5

すみれ学級の学習の様子です。3年生の練習風景です。たんぽぽ学級の話し合い活動の様子です。相手のことを気遣い優しい言葉で話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 学年末休業
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293