最新更新日:2024/11/29
本日:count up86
昨日:86
総数:483924
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

5年 ホウセンカを植えました(3月16日)

画像1 画像1
今日は、皆さんが帰った後、ホウセンカを植えました。
来年度、6年生の理科で学びます。

3年・イタセンパラかるた大会(3月16日)

いよいよ残りの日数もわずかになってきました。やり残しがないように最後のまとめをしています。そんな中で、イタセンパラかるたを楽しみました。
図画工作の作品や、学習プリントなどを持ち帰ります。ご家庭でも、一年間を、振り返り、言葉がけをしていただきたいと思います。
画像1 画像1

2年 国語 ありがとうをつたえよう  (3月16日)

画像1 画像1
 クラスの仲間に最後のお手紙を書きました。
 くじ引きで選ばれた相手のすてきなところを見つけて、心を込めて手紙を書きました。
 
 もらったみんなは、笑顔、笑顔、笑顔。

 早速お返事を書きました。

 素敵な仲間と出会い、同じクラスで過ごせて、本当によかったね。

今日の給食(3月16日)

 きょうのこんだては、こがたロールパン・牛乳・やきそば・ひじきサラダ・ココアパウダーです。
 今日は、人気献立のやきそばです。給食のやきそばは、見た目以上にキャベツがたっぷり入っています。調理員さんが大量のキャベツを一枚一枚の葉をはがし、ていねいに洗い、やきそばのめん、豚肉、いかなどと一緒にいためて、やきそばを作ってくれます。色々な具が入った栄養満点のやきそばです。小学校給食最後の「やきそば」を、おいしく味わって食べましょう。牛乳には、ココアパウダーを入(い)れて、飲みましょう

画像1 画像1

今日の給食(3月15日)

 きょうのこんだては、ごはん・牛乳・バター入りどさんこ汁・にこみハンバーグ・ほうれんそうのソテーです。                 
 どさんこ汁は、北海道の郷土料理です。「どさんこ」には、北海道産の小型の馬や北海道で生まれた人という意味があります。その他にも北海道でとれた食材をさすこともあります。「どさんこ汁」には、にんじん、じゃがいも、とうもろこし、バター、さけなど北海道の名産品がたくさん入っています。いろいろな食材を楽しんで食べてください。

画像1 画像1

5年 Thank you for ALT!(3月12日)

今週、5年生の各クラスはALTによる最後の英語の授業でした。
本格的に教科となって初めての英語でしたが、毎回楽しく優しく教えていただきましたね!

来年度も教えてもらったことを生かして楽しく英語に親しみたいですね!
Thank you for ALT!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・今週の様子(3月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週4年生は理科の授業で「春見つけ」をしました。少しずつ暖かくなり、ぽかぽかとした日も多くなりましたね。春の訪れを感じます。
 4年生も残り数日です。楽しく、思い出に残る日々となるようにしていきたいですね!

5年 ミシンでぞうきん縫い!(3月12日)

今週、家庭科では、ミシンでぞうきんを縫っています。
最初のころは慣れなかったミシンも、この1年で使いこなせるようになりましたね!

作ったぞうきんでぜひたくさんお手伝いをしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育 キックベース (3月11日)

画像1 画像1
 キックベースのゲーム2回目の様子です。
 ルールが分かってきて、どうしたら早くコーンにタッチできるか、チームごとに工夫できるようになってきました。

2年  図工 思い出をかたちに(3月11日)

画像1 画像1
 2年生で思い出に残っていることは何かな?
粘土で、その様子を作ってみました。

給食、掃除、なわとび、ダンス…

思い出がいっぱい作品になりました。

今日の給食(3月11日)

 きょうのこんだては、ソフトめん・ごもくあんかけ(しる)・牛乳・ごへいもちです。 アラブの物語の中に「アリババと40人の盗賊」というお話があります。その話の中に「開けゴマ!」というおまじないの言葉が出てきます。このゴマは食べ物の「ごま」からきています。小さな「ごま」ですが、脂肪が多く、少しの量でたくさんのエネルギーがでるため、砂漠を旅するための大切な食べ物でした。愛知県の郷土料理である「ごへいもち」のたれには、「ごま」がたっぷり入っています。しっかり食べて、午後の活動に取り組みましょう。

画像1 画像1

大好き起っ子シリーズ65「〜世界で活躍する人になるために〜」令和3年3月11日(木)

画像1 画像1
起っ子の皆さん、保護者の皆様、起っ子を支えてくださっている地域の皆様、おはようございます。現在、午前8時。気温7度。風、風速4m、降水量0mm、湿度72%、快晴です。
昨日は多くの保護者の皆さんに、令和4年度から起っ子も着ることになる制服をご覧いただき、ありがとうございました。来年度から「中核市」になる、繊維の街という伝統を持つ一宮市において、新たな「プライド」となる中学生の新制服です。その制服に袖を通し、颯爽と登校する起っ子の姿を思い受かべると、今からわくわくしてきます。この新制服が皆に愛され、我が郷土の誇りとなることを願ってやみません。

ところで、「今日は何の日」か知っていますか。
「パンダ発見の日」でもありますが、「いのちの日」でもあります。

平成23年3月11日(金)午後2時46分。
揺れたかなと感じた後、しばらくの間、ゆっくり、ずっと揺れ続けました。4階にいた私は「船酔い」のような状態になり、とても気分が悪くなりました。
「地震があった」と感じ、「東南海地震かもしれない」と思ったのですぐに情報を得ようと思いましたが、近くにテレビもラジオもありません。嫌な予感だけが残るものの何も分からないので、焦りだけが募っていきました。暫くして近くにいた先生が「やはり地震だったようだよ。ただ、相当大きな地震で、東北地方で起きたみたいだよ」と教えてくれました。「え、東北?東北で起きた地震がこんなに影響を及ぼしたの?こんなに揺れるなんて……。何かの間違いじゃないの……」その後、次から次へと入ってくるニュースは私の予想をはるかに超えたもので、「現実」がまるで津波のように押し寄せてきました。

あれから10年が経ちました。東北地方ではどんどん復興が進んでいます。一見すると、生まれ変わったかのように見える被災地ですが、今でも仮の住宅で住まざるを得ない方々もいらっしゃるようです。生まれ故郷に戻れず、他の土地で暮らさざるを得ない皆さんがまだまだ多くいらっしゃると聞きます。

人は辛い経験をした分だけ、周囲を思いやれる人になると聞いたことがあります。
人は苦労した分だけ、周囲に優しくなれるとも聞いたことがあります。
私は思います
今、この地であのような大きな地震が襲ってきたら、その後の10年間、何を思い、どのように暮らしているのだろう。
復興させるために前向きな考えを持ち、ひたすら誠実に生きることができているだろうか。
命あることに感謝し、周囲の支援に感謝し、今を懸命に生きることができているだろうか。
自然や他人を思いやり、優しさを持って接して、生きることができているだろうか。

厳しい自然の中で、自然と共に豊かに生きてきた日本人。たとえ大きな災害に見舞われても、自己の権利のみを主張せず、奪い合うことなく、隣人と支え合いながら生きてきた日本人。その豊かな人間性、世界が憧れる国民性を東北の皆さんの姿に見ること、感じることができます。

今日は何の日?
それは、東北の皆さんをこれからも応援すると共に、東北の皆さんの姿に我が身を振り返り、学ぶ「いのちの日」のように思います。

東北の皆さん、一歩一歩進んでいってください。これからもずっと応援しています。

5年 制服の見本が来ました!(3月10日)

今日、中学校で着用する新しい制服の見本を見る機会がありました。
自分たちが着ることになる制服の見本なので、みんなどこかわくわくしながら見ていました。
投票用紙を子どもたちが持ち帰っています。
おうちの方でも写真を参考にしていただけたらと思います。
画像1 画像1

中学校新制服巡回展示(3月10日)

 中学校の新制服の巡回展示がありました。たくさんの保護者の方もおみえになり、興味深くご覧になっていました。
 本日、お子さんは投票用紙を持ち帰ります。ご家族で相談して、3月12日(金)までに担任へ提出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 きょうのこんだては、ごはん・牛乳・ちゃわんむしスープ・たらのあまずがらめです。 みなさんは、食べ物が働きによって3つの仲間に分かれることは知っていますね。たらのあまずがらめの「たら」は、からだのきん肉や骨などを作る「赤の食べ物」の仲間です。赤パプリカや黄パプリカなどの野菜は、からだの調子を整える「緑の食べ物」、さつまいもや油は、体を動かす力になる「黄色の食べ物」の仲間です。食べ終わったら、献立表で確認してください。3つの仲間の食べ物をバランスよく食べましょう。

画像1 画像1

6年 友達への手紙 (3月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生から6年生にむけての手紙を配布しました。同じクラスや他クラスの友達からの手紙を受け取ると、子どもの嬉しそうな表情がたくさん見られました。手紙を読む姿は、真剣な子、笑顔の子、少し寂しそうな子など様々でした。手紙をもらった後の放課には「手紙読んだよ、ありがとう」と友達と伝えあう声が廊下からたくさん聞こえてきました。
 卒業式まであと7日、残り同じクラスの友達だけではなく、他クラスの友達との関わりも大切にしていきたいですね。

3年 音楽の授業(3月9日)

今日は、3年生最後の音楽の授業。みんなで合奏しました。
距離を保ちながらですが、一年間のまとめにふさわしい素敵な音色が響きました。
4年生に向けて、リコーダーや鍵盤ハーモニカを持って帰ります。
リコーダーのおさらいだけでなく、4年生になってからもきちんと使えるよう手入れをしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3月9日)

 きょうのこんだては、麦ごはん・牛乳・かすじる・ちくわのいそべあげ・野菜ふりかけです。
 小学校に入学した時は苦手だったけど、学年が上がったら、「おいしい」と思えるようになった食べ物がありますね。これからも、どんどん「おいしい」と思えるものが増えます。おいしいものを食べると幸せな気持ちになりますね。小学生は味を覚える大切な時期です。色々な食べ物、色々な味、色々な料理を食べて、たくさんの味を知り、「おいしさの引き出し」を増やしましょう。そのためには、すき、きらいをなくし、一口でも食べる努力をしましょう。 

画像1 画像1

今日の給食(3月8日)

 きょうのこんだては、カレーライス・牛乳・あまなつとゼリーあえです。
 カレーに入っている「じゃがいも」は、芽の部分に「ソラニン」という成分が含まれています。この芽の部分を大量に食べると、体調が悪くなってしまいます。昔は、このソラニンの知識がなかったため、「悪魔の作物」などとも呼ばれ、嫌われていました。今では、色々な料理に使われる、人気食材です。給食では、調理員さんが、ていねいに芽の部分を取り除いてくれているので、安心して食べることができます。

画像1 画像1

5年 今週の5年生(3月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から祝う会のお礼の手紙をもらいました。(1枚目)

国語の発表の準備を頑張っています。(2、3枚目)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292