最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:257
総数:950488
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

ウォールポケットの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシン縫いも順調に終えて、作品の完成もあと少しというところまできました。

角柱と円柱 5年(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角柱、四角柱、五角柱、六角柱のそれぞれの面、頂点、辺の数を調べて、表に記入しました。

サッカー 4年(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動きをつけて1対1でボールを取り合う練習をしました。

中間放課の様子 (2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報では、今日はあたたかくなるという予報が出ていましたが、曇っていて寒く感じました。

一宮市の様子 3年(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大正、昭和のはじめ、昭和の中ごろ、平成のはじめの4枚の一宮市役所を写した写真をみて気づいたことをプリントに記入しました。

1000をこえる数 2年(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000をこえる数の復習プリントをやりました。9800は100をいくつ集めた数ですかというような問題に答えました。

数え棒を使って 1年(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数え棒を使って、「27−4」の解き方を考えました。

イラストぬり絵クラブ (2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
イラストぬり絵クラブの子たちの作品がコモンフォール前に掲示されました。

読書感想画 (2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
読書感想画が壁画前に掲示されました。

第4回学校運営協議会を行いました。(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【第4回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和3年2月18日(木)15:30〜16:45
2 場所 大和西小学校 会議室
3 傍聴人  0名
4 出席者 12名
5 議題と審議の内容
(1)いじめ・不登校対策について
  ・校務、教務主任より報告し、承認を得た。
(2)3学期の活動内容について
  ・漢字計算コンクールやリズムなわとびについて報告し、承認を得た。
(3)学校評価アンケートについて
  ・教頭より報告し、承認を得た。
(4)令和3年度行事予定案について
  ・教務主任より提案し、承認を得た。

【令和3年度の学校運営協議会の予定】
 ○第1回 5月13日(木)午後2時より
 ○第2回 8月20日(金)午後2時より
 ○第3回 11月20日(土)午前9時より
 ○第4回 12月9日(木)午後2時より
 ○第5回 2月17日(木) 午後3時30分より

第5回PTA全体委員会を行いました(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後2時より、第5回PTA全体委員会を屋内運動場で行いました。本年度の活動について話し合いを行いました。
 生活厚生委員会からは、リサイクル活動については、今年はできなくて残念だった、来年度はぜひ行ってほしいというご意見をいただきました。地域花壇については、地域によって、花壇活動に対するさまざまな事情もあり、今後の検討課題ではありますが継続していきたいというご意見をいただきました。
 保健体育委員会からは、ボランティアに関して、委員の方以外にもさらにたくさんの参加がいただけるように呼びかけていきたいというご意見をいただきました。
 文化広報委員会からは、PTAだよりについては、「PTAだよりの先生方の紹介の時だけでもカラーがいい」「先生方の紹介は、年度の早目の時期が良い」などのご意見をいただきました。
 最後に顧問からは「コロナ禍という特殊な状況の中で、みなさんができることを背いっぱい取り組んでくださってとてもありがたかった。」という話がありました。

今日の給食 2月18日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 白玉うどん、牛乳、五目あんかけうどん、ミンチカツ

☆学校給食献立あれこれ☆
 「五目」とは、五種類という意味だけではなく、いろいろな種類がある様子を表す際にも使われます。今日は肉やたくさんの野菜を使った汁にでんぷんでとろみをつけ仕上げた五目あんかけうどんでいただきます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

年表にコメントを書こう 6年(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1946年から2020年までの主な出来事が記入された年表を見て、コメントを書き加えました。例えば、「1946年日本国憲法の公布」とあれば、「平和と民主主義が新しい憲法に加えられた」などとコメントを書きました。

帯グラフを読み取ろう 5年(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本で消費されるエネルギー資源の割合を表したグラフをみて、わかることをノートに書きました。

祭りだいこ 4年(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「祭りだいこ」の話から、地域の文化を大切にするとはどういうことか考えました。

作品鑑賞 3年(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刷り上がった作品を台紙にはり、名前を書いて作品鑑賞の準備をしました。

版画の仕上げ 2年(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インクをつけて、紙にうつしとって版画を完成させました。

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の範読を聞いて大まかなあらすじをつかみ。犬のエルフはどのように変わっていったのか読み取りました。

カレンダー 6年(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けて、カウントダウンカレンダーが教室に掲示してありました。

ウォールポケットの製作 6年(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番にミシンを使って、ウオールポケットの端をきれいに縫いそろえました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 一斉下校15:05
3/25 PTA会計監査

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025