【4年】よろこびのなみだ 2/18![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】 木版画鑑賞 2/18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白黒の画の中で、上手に海の生き物の様子を表現した作品が多く、積極的に友達の作品の良い所を見つけていました。 入学説明会 2/18
入学説明会がありました。寒い中をお越しいただきどうもありがとうございました。新1年生の皆さんと4月6日の入学式で会えるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 読み聞かせ 2/18
朝の会で、読み聞かせサークル「ひだまり」の方々に制作していただいた読み聞かせ動画をたんぽぽ学級で視聴しました。今年度は直接読み聞かせをしていただく機会がなく、動画制作といった時間がかかる作業を子どもたちのためにしていただきました。どうもありがとうございました。
ひだまりの方々は、平成20年度から貴船小学校で読み聞かせをしていただいています。日ごろ研修を重ね、読み聞かせ教材を本屋や図書館で探したり、読み聞かせの練習をしたり、タブレットなどの機器を使った教材作成をしたり、演技の練習をしたりと努力を重ねていただきました。本当にありがとうございました。これからも子どもたちのために、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽の授業 2/18
音楽では、ガードを利用して少人数ずつリコーダー演奏をしました。音の長さにも気を付けて上手に演奏することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ありがとうカード 2/18
「ありがとうカード」の交換をしました。「○○してくれてありがとう。」と言われて、嬉しそうでした。クラス全体がとてもあたたかい雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 英語活動の授業 2/17
英語活動では、「英語にチャレンジ」に取り組みました。はじめに、ALTのキャセリン先生の発音を聞いて、英語を聞き取る力を確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数の授業 2/17
算数では、直方体の面と辺の垂直や平行について学習しています。厚紙で作った直方体で確かめながら、面や辺の関係を理解していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会 2/16
社会の時間には、日本と関わりの深い国について調べ学習をしています。これから調べたことを画用紙にまとめていきます。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 博物館のオンライン見学 2/16
社会科の学習の一環として、一宮市博物館のオンライン見学がありました。ライブ映像で博物館を案内してもらったり、学芸員さんに展示物の説明をしてもらったりしました。子どもたちは、昔の道具に興味をもち、もっと調べてみたいという意欲を見せていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 資源回収のお手伝い 2/16
資源回収があり、倉庫から資源を運ぶお手伝いをしました。ダンボールや新聞紙に加え、エコスクール活動で回収するように全校に呼びかけているリサイクル袋も多くありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ZOOM集会 2/15
ZOOM集会で、児童会役員、保健委員、生活委員、5年代表委員から発表がありました。今年度の最後まで意欲的に活動するみなさんのおかげで、さらにすばらしい貴船小学校になっていくと思います。みんなで協力していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 下校のようす 2/15![]() ![]() 1年 国語の授業 2/15
国語では、「これはなんでしょう」に取り組んでいます。学校にあるもので、問題の答えにするものを決めてから、問題を考えました。全体発表する前に、ペアで発表をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数の授業 2/15
算数では、かけ算の練習問題に取り組みました。2人の先生から丸をもらいながら、次々と問題を解いていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ パソコン学習 2/12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数の授業 2/12
算数では、帯グラフと円グラフの学習をしています。意欲的に挙手・発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 道徳の授業 2/12
道徳では、正直な心について考えました。過ちに気付いた時に、どんな気持ちを大切にし、どう行動していこうか考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 はじめての児童会役員選挙 2/10
今日は、来年度の前期児童会役員選挙がありました。Zoomによる立会演説会に参加したあと、投票をしました。初めての経験でしたが、どの子もしっかりと演説を聞いて、役員にふさわしいと思う人を選んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通事故0の日 2/10
今日の朝は、3名の警察官の方に児童の登校を見守っていただきました。季節の変わり目は、不審者が出やすくなるので気を付けてくださいと警察の方がおっしゃっていました。下校や帰ってから出かけるときには気をつけるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|