最新更新日:2025/01/10 |
2月19日 PTA役員会・委員総会・次年度準備会今年度の活動をふりかえり、来年度の活動についての打ち合わせを行いました。 今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、さまざまな行事は中止になったり縮小されたりしましたが、役員のみなさまにはバザーの運営や資源回収など、たいへんお世話になりました。 お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。 2月19日 1年生 6年生を送る会にむけて感謝の気持ちを伝えようと、笑顔でポーズをとることができました。 2月19日 3年生 オンライン博物館
一宮市博物館をオンラインで見学しました。
常設展では、ビデオ映像を見たり、企画展では、ライブ配信にて学芸員の方に古い道具や昔のくらしについて詳しく教えていただきました。 教科書で学習した古い道具を見て、「すごい!本当にあるんだ!」など驚いている様子でした。 また、クイズや質問タイムがあり、楽しく学習することができました。 2月19日 今日の給食ビタミンCといえば、くだものなどにたくさん入っているイメージが強いですが、実はじゃがいもにも豊富に含まれています。 また、さばには脳を活性化させるといわれるDHAや血液をサラサラにしてくれるEPAなどがたくさん入っています。 残さず食べてしっかり栄養をとりましょう。 2月18日 校長先生のお話校長先生から、「人の喜ぶことをする子がいっぱいの浅井南小学校になるように願っています。」とメッセージがありました。 困っている子や落ち込んでいる子がいたら、「大丈夫?」「どうしたの?」「ドンマイ!」と優しく声をかけられるといいですね。 2月18日 1年生 雪あそび2月18日 ありがとうございます!ありがとうございました。 2月18日 教室がきれいに!明日の朝は、机やいすなどを戻す作業から始まります。みんなで協力してもとの教室に戻しましょうね。そして、ピカピカになった教室で勉強を頑張ろうね。 2月18日 今日の献立春雨は、じゃがいもやさつまいも、緑豆という豆などからできた「でんぷん」をこねてめん状にし、ゆでて乾燥したものです。 食べ物は、いためたり、スープにしたりするだけでなく、まったく違う形の食品に加工されることもあります。 第4回 浅井南小学校学校運営協議会の開催のお知らせ日時 2月25日(木) 12:30〜 場所 本校校長室で集合です。その後図書館で行います。 内容 ・児童の給食の様子を参観 ・給食の試食(図書館) ・浅井4校学校運営協議会の紙面報告 ・本年度の学校評価について ・来年度の学校経営方針について 本年度最後の学校運営協議会です。 委員のみなさま、よろしくお願いいたします。 2月17日 3年生 花作り2月17日 2年生 箱作り
今日はひごと粘土を使って箱作りをしました。どんな長さのひごが何本いるか、粘土玉はいくつ必要かを考えながら作りました。
2月17日 2年生 避難訓練
不審者対応を想定した避難の仕方について訓練しました。子どもたちは、机といすを廊下側に集めて、その後、窓際に1列に並びます。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
2月17日 昼放課6年生の子の周りに1年生が集まり、一緒に跳んでいる心温まる光景も見られました。 6年生が卒業するまで、あと21日となりました。6年生との思い出がさらに増やせるといいですね。 2月17日 今日の給食五目あんかけうどんは、鶏肉、かまぼこ、はくさい、にんじん、えのきたけ、長ねぎなどたくさんの具材を煮込んで作っています。 かつお節からとったかつおだしを使うことで風味のある仕上がりになっています。 だしを工夫することによって、いつもの汁ものと一味違っています。 2月17日 1年生 避難訓練2月16日 教育相談1日目担任の先生と1対1で面談を行います。「困ったことはないですか」「学校は楽しいですか」「3学期がんばっていることは?」などじっくりと話をしていました。 2月16日 4年生 令和3年度前期児童会役員選挙立会演説会
1時間目に、児童会役員選挙の立ち合い演説会を行いました。5年副会長・5年書記の役職に、3名ずつ立候補者がありました。3年生から5年生の児童が見つめる中、舞台の上で堂々と演説を行う6名の子どもたちの立派な姿に感動しました。その後、中間放課には、選挙管理委員の4名が開票作業を行いました。責任を持って仕事を全うする姿に高学年としての自覚を感じました。
2月16日 2年生 朝の読書
ふきのとう読書週間なので、朝の学習タイムが読書タイムになっています。みんな落ち着いて本を読むことができました。静かな雰囲気で、朝の会を始めることもできました。
2月16日 2年生 箱作り
算数の学習で工作用紙を使って箱作りをしました。今日はサイコロの形を作りました。みんなとても意欲的で、1つ作り終わると違ったサイズのものにもどんどん挑戦していました。
|
|