最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:598535
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

R3.2.3 読み聞かせをしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが食い入るように話を聞く姿が印象的でした。
 今日も様々な本を読み聞かせしていただきありがとうございました。

R3.2.2 豆まきをしたよ!(ひばり)

 今日は節分です。ひばり組も風船で作った鬼に向かって豆をまきました。自分の心の中の鬼を追い払おうと力いっぱいまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.2.2 英語活動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ALTのレイ先生と英語活動がありました。今日のテーマは「フルーツ」です。普段から使っている「バナナ」なども日本語と英語では発音が違います。レイ先生と一緒に何度も練習しました。最後には、カードを使ってゲームタイムです。とても楽しい活動になりました。

R3.2.2 英語の授業(6年生)

 今日は、ALTの先生の英語の授業がありました。小学校の行事の英語での言い方を勉強し、自分の中のbest memoryはどの行事かを考えました。
 今、中学校へ向けてアルファベットを4線にかく練習をしています。家でも練習してかけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.2.2 毛筆(4年生)

 今日の書写は毛筆で「元気」と書きます。これまで習った「はらい」や「はね」などの筆使いに気を付けて書くことがめあてです。筆の運び方などもずいぶん慣れてきて、一画一画丁寧に気を付けて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.2.1 外で元気に(5年生)

今週のめあては「寒さに負けず、元気に体を動かそう」です。

5年生は体育の授業でサッカーをしています。
まだまだコロナウイルスに油断はできないので、密にならないように離れてパスやドリブル、トラップの練習に取り組んでいます。

また、学校全体では、放課にリズムなわとびに取り組んでいます。
低学年からずっと練習してきた成果もあり、どんどん上の級に上がっていくみんなをみているとすごいなと思います。
リズムなわとびは今週が最後になります。
一つでも上の級に挑戦できるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.2.1 版画を刷ったよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月から作ってきた版を作り終え、青色のインクを使って刷りました。
版の素材の味が生きた仕上がりになりましたね!

いろいろな動物の作品ができあがりました⭐

R3.2.1 アルコールランプに火をつけよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はアルコールランプとマッチの使い方を知り、
アルコールランプに火をつけました。

マッチを使う機会が少ないので、
怖がる子がいたり、擦る力が弱くなかなか火がつかない子などがいました。

しかし何度もチャレンジして
全員が安全にアルコールランプに火をつけることができました。

R3.1.29 プログラミング(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6-3の総合の授業の様子です。総合では、プログラミングをやっています。いろいろな動きを試し、組み合わせながら思い通りに動かせるよう頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 あいさつデー
3/24 修了式(給食終了)

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。