最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:60
総数:600385
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.11.19 職員室前の写真が変わりました

職員室前の写真を変えていただきました。秋らしい写真ばかりです。本校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

R2.11.19 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後に臨時のお買い物タイムです。

R2.11.19 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみの昼食タイムです!!

R2.11.19 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 大仏殿を見学中!

R2.11.19 修学旅行

画像1 画像1
 東大寺到着しました。

R2.11.19 修学旅行

画像1 画像1
 バスレクはできませんがDVDを見て楽しんでいます!

R2.11.19 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 出発式を行なっています。

R2.11.18 はんで意見をまとめよう(3年生)

はんで話し合いの練習をしています。司会と時間係ときろく係を決めて話し合いをします。
本日2回目の話し合いです。1回目は決めるところまでできなかったグループも、2回目は決めきることができたり、反せいを次にいかすことができています。一人1回は司会をけいけんしようと練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.11.18 後期学級委員さんよろしくおねがいます(3年生)

今日は後期学級委員の任命式がありました。
集会で任命式があり、教室では帰りの会のときにみんなの前でわたしました。
後期、よろしくおねがいします。
画像1 画像1

R2.11.18 かぶを収穫したよ! (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1組と2組が、かぶを収穫しました。

 美味しくいただいてくださいね。

R2.11.18 伝統工芸のよさを伝えよう (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年3組の国語では自分が興味をもった
伝統工芸についてまとめたリーフレットを読み合いました。

まとめ方などお互いのよさを伝え合うことができました。

R2.11.18  絵本の世界は 楽しいよ

 2年3組は、図工の時間に読書感想画を描きました。絵本を読み聞かせてもらい、心に残った場面を表現しています。どの子の作品も表情豊かに描けており、登場人物たちの会話が聞こえてきそうです。最後まで丁寧に絵の具を使って色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.11.18 相談週間 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、相談を行っています。

R2.11.18 オンラインで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、後期児童会役員、学級委員、代表委員の任命式を行いました。また、先日行われた丹南わくわく競技大会の表彰を行いました。
 代表の児童のみ体育館で行い、校長先生から任命証などをもらいました。丹南っ子は、教室でその様子をみました。
 児童会の仕事も、今週から1年の後半になりました。よりよ学校になるように、みなさん、がんばってほしいと思います。

R2.11.17 朝ごはんを食べよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年2組では、給食の後の時間に、食育の授業を栄養教諭の先生にしていただきました。今日は、朝ごはんについて教えていただきました。朝ごはんを食べると3つのスイッチが押されるそうです。毎日元気に学校で活動するためにも、しっかりバランスの取れた朝ごはんを食べてきましょうね。

R2.11.17 かぶを収穫しました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あまいあまいかぶになれ。大きな大きなかぶになれ。」願いを込めてまいたかぶの種。おいしそうなかぶができました。1年生は初めての収穫です。今日から順に収穫して持ち帰ります。まずは3組が収穫。おいしそうなかぶを選んで持ち帰りました。食べるのが楽しみですね。また感想を聞かせてくださいね。

R2.11.17 いざ試合!(5年生)

画像1 画像1
5年生は外の体育でティーボールの授業をしています。
今日はクラスをチームに分けて試合を行いました。
バントをうまく使ったり、空いているスペースを見つけて打ったりする姿や、バットの向きからボールのとぶ方向を予測する姿など頭をつかって活動する姿が見られました。
まだまだ試合は続きます。次の試合も楽しみですね。
画像2 画像2

R2.11.17 手紙の書き方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写の授業では、手紙の書き方を勉強しました。最終的には年賀状を書く予定です。渡す相手を決めたり、内容を考えたりしました。また、書き方以外にも郵便物はどのように相手に届くかも知ることができました。一人ひとりの思いが届くといいですね。

R2.11.17 相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の相談週間が始まりました。
 落ち着いた雰囲気で、一人一人の話をじっくり聞くことができます。

R2.11.16 クリスタルアニマル(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でペットボトルやモール、ビーズなどを使って飾りつけをしてライトを作りました。
いろいろな動物が完成しましたね⭐

理科室に移動して、暗い場所でのかんしょう会では、ライトが一定の時間ごとに自動で色が変わるのを見て、感動しました!

じまんの作品が出来あがりました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 あいさつデー
3/24 修了式(給食終了)

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。