2月17日 堂々たる演説でした!たくさんの立候補者が、それぞれの思いを込めて演説をしました。 堂々とした態度が立派でした。 学校をよくしたい、一人一人の子達に楽しく学校生活を送ってもらいたい。 そんな思いが感じられました。 「教室に帰ったら、支えてくれたみんなにお礼を言わなきゃ!」 そんな言葉が交わされていました。 2月17日 3年生 図工「紙はんが」2月17日 ベルマークをもってきました!とてもたくさんあったので、友達と協力してケースに仕分けしているようです。 高学年になったらボランティア委員会で活躍してくれるかもしれませんね。 2月17日 今日の給食「五目」とは、五種類という意味だけではなく、いろいろな種類がある様子を表す際にも使われます。今日は肉やたくさんの野菜を使った汁にでんぷんでとろみをつけ仕上げた五目あんかけうどんでいただきました。 2月17日 生物と地球環境今日は、地球上の水は姿を変えながらどのように生物と関わっているのかを考えます。 今日は、グループで、水が出入りする箇所を図で示してみました。 2月17日 わたしのヒーローMy hero のテーマで短いスピーチをしました。 料理上手なお母さん サッカー上手なお父さん 英語が話せるお父さん テニスがうまいお兄さん 笑わない大名の上杉 景勝 色々なヒーローが紹介されました。 2月17日 漢字はおもしろいね「漢字を組み合わせて、漢字や言葉を作ろう」の学習です。 口+鳥=鳴 木+林=森 門+耳=聞 止+少=歩 立+日=音 子どもたちは、次々いろいろな漢字をあげていきました。 手がたくさん挙がっていました。 2月17日 チーム紹介自分のチームの発表を練習しています。 チームは、けん玉チーム、計算チーム、お掃除チーム、作文チーム、けん玉チームなど、 バラエティに富んでいます。 スピーチの組み立て方、話し方を一生懸命工夫していました。 みんなの前で披露する技術のレベルアップの練習にも余念がありませんでした。 はきはき話せるようになっています。 2月16日 委員会活動2美化委員会、体育委員会、図書委員会の様子です。 頑張っていました。 上記の委員会以外、全ての委員会委員が、学校のために一生懸命活動をしていました。 2月16日 委員会活動1今日が最後の委員会です。 ボランティア委員会、園芸委員会、給食委員会です。 頑張っています。 2月16日 2年生 木琴の練習3学期に入ってからたくさん練習をしてきたので、ずいぶん上手になってきました!! 明日は、木琴に鈴にトライアングルを使って、合奏をしたいと思います! うまくいくかな・・・?! 2月16日 3年生 体育「高跳び」2月16日 自由帳 なかなかやるもんだ2のぞいてみると、 九九表からヒントをもらった計算表 (一の段から五十三の段まで。ぎっしり数字が並んでいました!) 家族でできるゲーム (小さい子からお年寄りまで楽しめそう) クラスの友達のよいとこ見つけ一覧 (○○さん・・いつもやさしい。△△さん・・よく発表する) お見事! なかなかやるもんだ! 2月16日 自由帳 なかなかやるもんだ1のぞいてみると、 見事なマンガやイラストが描かれていました。 なかなかやるもんだ! 2月16日 立候補者と推薦責任者にエールを今日は会長立候補者3名のみの演説でした。 緊迫感がありました。 今日で一通り推薦責任者の演説は終わりです。 朝の選挙活動はあと1日あります。 明日、各教室に立候補者と推薦責任者への拍手が響くことでしょう。 2月16日 今日の給食今日のカレーは、地元愛知県産の牛肉や、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入っていました。たくさんの野菜を使っているため、野菜からもしっかりうまみが出て、さらにおいしく仕上がっていました。 2月16日 根拠を示して話す自分の考えを根拠を示しながら発言しています。 今日勉強した説明文の学習が生かされています。 さすが6年生です。 2月16日 完成に近づいています窓を開くとすてきなものが見えるように工夫しています。 カッターを上手に使い、色紙やモールなども取り入れながら工夫しています。 完成に近づいています。 2月16日 学び合いで「わかった!」今日の算数は、分数をマスターするための学び合いの時間です。 今までの学習の復習をした後、プリントの問題を解きました。 分からない問題は友だちと確認しました。 友だちに教えてもらうとよく分かる! 友だちに教えると、もっとよく理解できる! 2月16日 説得力のあるスピーチをしよう説得力のある提案をすることが、最終ゴールです。 今日は、スピーチの内容と構成を考える学習です。 モデルとなるスピーチの映像を見て、伝わりやすくするコツもつかんだようです。 ちょうど今、児童会役員選挙に向けて、色々な子がスピーチをしています。 今回の学習が生かせそうです。 |
|