最新更新日:2025/01/10 |
6月17日 6年生 ペア結成式「仲良くしようね」と優しい言葉がけをしながら、名刺交換をすることができました。 6月16日 4年生 気温をはかろう!温度計におおいをして、直射日光を防いだり、適切な高さ(1.2mから1.5mぐらい)ではかったり、目もりは真横から読んだりと、正しい温度計の使い方に気をつけながら活動することができました。 6月16日 あかるくて あたたかい 学校にはにかみながらも嬉しそうに名刺交換をしていました。 活動を工夫しながら異学年交流を行って、さらに「あかるくて あたたかい 学校」になるようにしていきたいと思います。 6月16日 1年生 給食当番6月16日 2年生 学校のことを紹介
毎年、1年生に学校の案内をしますが、今年はコロナの影響で行うことができませんでした。そのため、1年生に学校のいいところを紹介する文章と絵をかきました。
6月16日 4年生 ペア結成式高学年としての気持ちもさらに高まっている様子で、大変うれしく思います。 6月16日 3年生 ペア結成式
今日は3・4年のペア結成式がありました。
ペアの子とあいさつをし、「1年間よろしくね。」と声を掛けながらペアカードを交換しました。 結成式後、オアシスカードに「なかよくしてね。」や「たくさん遊ぼうね。」と書いている子が多くいました。これから1年間を通して、ペアの子とたくさん遊び、仲良くしていきましょうね。 6月16日 今日の給食ミートボールのトマト煮には、カットトマト・トマトピューレ・トマトケチャップと様々な形に加工したトマトを使っています。 テレビなどでよく聞く「リコピン」がたくさん含まれています。 体の中のいらない物質を抑えたり、老化を防ぐ働きがあるといわれており、まだまだ研究がすすめられている栄養のひとつです。 「リコピン」はそのまま生の状態で食べるより、ピューレやケチャップなどに加工した方が吸収されやすいです。 6月16日 理科の授業6月16日 1年 朝の水やりランドセルを背負ったままの子もいますが、もう花も咲き始め、水やりが楽しみなようです。 愛情もたっぷり注ぎ込まれ、これから、どんどん花が咲いていくことでしょう。 6月15日 6年生 身体測定身長と体重をはかり、その後、視力検査も行いました。 自分の身長の伸びに、驚いている児童もいました。 自分の順番を待っている態度が素晴らしく、さすが最高学年であると感じました。 6月15日 5年生 図書室について新型コロナウイルス対策で、今までの使い方と少し違います。新しい使い方を守って、みんなが気持ちよく利用できるといいですね。 くすのき 英語の時間6月15日 6年生 図書館の使い方図書館に入る前に手を洗うことや本を返す時にはブックトラックに返却することなど今までとは違う使い方になります。 新しい使い方を覚えて、たくさん本に触れてほしいと思います。 くすのき 算数の時間6月15日 4年生 放課の様子
久々に天気がよい1日でしたので、子ども達は放課に外で元気いっぱい体を動かして遊んでいました。ドッジビーを使って、仲間との距離を保ちながら笑顔で遊んでいます。
6月15日 今日の給食毎年、6・12・1月に実施している「愛知を食べる学校給食の日」ということで、ご飯、牛乳に加え、豆腐、油揚げ、なす、ねぎ、いちじく、愛知のみかんゼリーなど、愛知県産の食材をたくさん使った献立です。 今日は特に愛知県産の食材が多いですが、他の日の献立でも愛知県産の食材は使われています。献立表を参考にどんな愛知県産食材が使われているのか気にしてみましょう。 6月15日 熱中症対策について今年は、マスクをつけてるので、さらに暑く感じますね。 (学校では、体育時だけでなく、登下校時も暑いときにはマスクをずらしてもよいと指導しています) 本日、家庭数で「熱中症対策について」というプリントを配付しました。 例年以上に気をつけて学校生活を送るようにしていきますが、何か気になることがありましたら、ご相談ください。 ↓文書はこちら 熱中症対策について 6月15日 新型コロナ感染症拡大予防に向けて感染症拡大予防のために新しい生活様式について、学級でもう一度、確認をしました。 「自分たちができることは?」と、4年生では、子どもたちに問いかけていました。 授業が始まる前に、きちんと手洗いをしている5年生もいました。 油断禁物です。 今週も、熱中症対策とともに、声かけをしながら進めていきたいと思います。 6月12日 1年生 図書館へ行きました図書カードをランドセルに入れて持ち帰ったので、市の図書館でもご利用ください。 |
|