最新更新日:2025/01/10 |
9月14日 5年生 学年集会先生の話を背筋を伸ばして真剣に聞く姿から、やる気を感じました。 野外教育活動に向けて、普段の生活から気持ちを引き締め、心を一つに取り組んでいきたいですね。 9月14日 2年生 「どうぶつえんのじゅうい」の感想発表
国語の学習で「どうぶつえんのじゅうい」の説明文を読み取りました。今日は、読み終えて、驚いたことやはじめて知ったこと、自分も試してみたことなどを発表しました。
9月14日 委員会それぞれの活動の振り返りをしたり、今後、どんな活動ができそうかアイデアを出し合ったりしました。 飼育園芸委員会では、掲示物をみんなで作成していました。 放送・掲示委員会では、今までの反省と朝礼があった時の校長先生のお話のまとめ方の確認がありました。 代表委員会では、児童朝礼の内容を考えていました。 どの子も、積極的に活動することができました。 9月14日 くすのき お金の勉強まず、10円や100円になる硬貨の組み合わせを考えました。 次に、5円玉1枚と1円玉5枚だとどちらが高いかについてみんなで考えました。 9月11日 2年生 図工の時間
「まどをひらいて」の学習で、カッターナイフを使って窓が開く仕組みを作りました。カラーケント紙の家に、好きな形の窓やドアを開けて、すてきな家を作っています。安全に気をつけて、楽しく作業することができました。
9月11日 PTA役員・委員総会(9月10日)
9月10日(水)午後2時00分より、図書館でPTA役員・委員総会を開催しました。
今後の行事予定について確認した後、9月16日(水)にある資源回収について、各地区で役割分担等を話し合いました。 委員の皆様、資源回収ではたいへんお世話をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。 9月11日 5年生 国語の学習1「過去の出来事に驚いた」「原爆の悲しさ、恐ろしさを感じた」など、たくさんの感想があがりました。読み終わると、自分の感じたことをノートに真剣な表情で書く姿が印象的でした。 9月11日 今日の給食ひじきのいため煮は、ひじき、マグロフレーク、とうもろこし、にんじんが入っています。 マグロフレークのうま味と、とうもろこしやにんじんの自然な甘味で食べやすく、給食の人気献立のひとつです。 9月11日 5年生 国語の学習2良い姿勢で話を聞いたり、ノートをとったりして一生懸命に取り組む姿が見られました。 学んだ敬語を正しく使っていきたいですね。 9月11日 3年生 クリスタルアニマル
光を通す材料を使って、オリジナルのクリスタルアニマルをつくりました。
思い浮かべた動物になるよう、材料を組み合わせてつくることができました。 「ぼくはかめをつくるよ!」「くじらにしようかなぁ。」など友達のアイデアを聞きながら楽しく活動しました。完成が楽しみです♪ 準備等していただき、ご協力ありがとうございます。 9月11日 修学旅行説明会(9月10日)お足元が滑りやすい中、多くの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。 9月10日 4年生 算数9月10日 今日の給食ポテトビーンズは、市内の児童が考えてくれた献立で、揚げたじゃがいもと大豆に塩と青のりを和えてあります。 9月10日(木) 6年生 理科の授業光の加減や倍率を調節しながらみていました。 9月9日 今日の給食和風豚骨ラーメンは、煮干しや鰹節などが入っており、いつもの豚骨ラーメンとはひと味違った仕上がりになっています。 9月9日 1年生 英語の勉強9月9日 2年生 英語活動
英語活動がありました。色と果物の言い方を復習した後、野菜の言い方を教えてもらいました。ALTの先生の後について「キュウカンバー」「マッシュルーム」「コーン」などと練習しました。一生懸命声を出して、楽しく学習しました。
9月9日 2年生 国語辞典9月8日 今日の給食韓国風肉じゃがにはコチュジャンという調味料が使われています。 とうがらしの粉、加工した大豆、もち米、塩などを混ぜて作ります。 とうがらしを使っていますが、大豆やもち米などから甘みがでたコク深い味わいが特徴的です。 調味料にもいろいろな種類があり、料理によって使い分けることが大切です。 9月8日 2年生 おもちゃ作り
生活科で動くおもちゃ作りをしています。今日は、乾電池をおもりにして動く「ころころころん」を作りました。坂道をころころ転がっていくはずですが、うまく転がらない子もいました。友達同士教え合って、どうしたらうまく動くか考えながら作りました。動きがおもしろいので、みんな楽しく遊ぶことができました。
|
|