ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

おおきなかぶ【1年生】

 今日の国語の時間に「おおきなかぶ」の音読劇の発表会をしました。始めてグループごとに練習をしての発表会でした。子どもたちなりに工夫をこらして、当日を迎えました。緊張している様子もありましたが、どの子も大きな声で、動作を交えながら発表することができました。毎日の音読練習、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【7月17日(金)の給食】

麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、さやインゲンのごまあえ、南蛮汁

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(7月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5ねんせいが、どうとくのじゅぎょうをしていました。
「ミッキーマウスのたんじょう」というおはなしです。

 みんなしんけんにかんがえて、とてもよいはっぴょうでした。

【6年生】修学旅行の計画を立てています!!

 9月10日(木)に予定されている修学旅行では、班別活動を行います。それぞれのグループに分かれ、どこを見学するか、何を体験するか、昼食はどこで食べるかなど、パンフレットやタブレットを活用しながら、話し合いを進めています。今からとても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】クラブ活動の写真を撮りました!!その2

 卒業アルバムに載せる、クラブ活動の写真撮影を行いました。また1ページ、思い出が刻まれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】クラブ活動の写真を撮りました!!その1

 7月15日(水)のクラブ活動の時間に、アルバム用の写真撮影を行いました。みんな、とても素敵な表情をしていますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ミニミニ記録会を行いました!!

 待ちに待った水泳の学習が始まりました。
 7月10日(金)に、アルバムの写真撮影も兼ね、ミニミニ記録会を開いて今年度初の記録をとりました。子どもたちは、とても生き生きとした表情で、ベストショットがたくさん撮れました。水泳の記録も昨年度の記録を更新することができるようにがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ももしばワン」が行く!(7月16日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトができました。

 うれしいね!

「ももしばワン」が行く!(7月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あめの日がつづきますね。

 おひさまに、あいたいです!

【7月16日(木)の給食】

ジャージャーめん、牛乳、すき昆布の香味あえ、メロンゼリー

【放射性物質:不検出】


画像1 画像1

【今週の生け花】7月15日(水)

【花材】
グラジオラス、キキョウ、ソリタゴ

細部きく子先生から

【大切にしたこと】
 今日はお茶クラブでした。回を重ねるごとに上達しています。
 雨の多い日々、グラジオラスに、キキョウ、ソリタゴを添えて明るく生けてみました。

 細部先生、今週も素敵な生け花をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最近の1年生【1年生】

 種をまいていただいたアサガオも元気に成長しています。とてもきれいな花を咲かせています。最近の1年生は、学校生活にもだいぶ慣れ、意欲的に元気いっぱい過ごしています。給食の時間になると、「おなかすいた〜」「はじめて食べたけど、おいしいな〜」などの声もきかれるようになりました。少しずつ頼もしくなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ももしばワン」が行く!(7月15日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブかつどうがありました。

 そつぎょうアルバムのしゃしんをとっていました。

 みんなかっこいいよ!

「ももしばワン」が行く!(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 AETのせんせいがきて、えいごのじゅぎょうをしました。
 
 ももみっこは、えいごもすごいよ!

【7月15日(水)の給食】

【食育の日献立】
肉丼、牛乳、みょうがと卵のスープ、パインコンポート
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(7月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「じどうかいしんぶん」です。
 じどうかいも、がんばっています。

 ももみっこは、どんなときでも
 ぜんりょくです!

【5年生】ワイヤーアートにチャレンジ

図工で、ワイヤーアートにチャレンジしました。
針金を手で曲げたり、ペンチで細かく追ったりしながら、
思い思いの作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】新聞を読みました

新聞活用事業の一環で、新聞を読みました。
『活字を読む』とても大切なことです。
新聞を定期的に読む児童の方が、
学力が高いというデータもあるくらいです。
これをきっかけに、新聞を読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ももしばワン」が行く!(7月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あすなろルーム」に、エアコンがつきました。
 (他の教室には、設置済みです。)

 とてもうれしいです。
 ありがとうございました。

【7月13日(月)の給食】

麦ごはん、鶏つくね、ごまあえ、生揚げとわかめのみそ汁

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 修了式 愛校活動 卒業式準備 B4
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日(〜3/31)
3/26 教室移動
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318