あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

3月12日の一コマ3

1年生は体育で運動プログラムに挑戦中です。3年2組は習字です。1年1組とすみれ学級は図書室で学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日の一コマ2

たんぽぽ学級の6年生、習字の様子です。同じくたんぽぽ学級の廊下の掲示です。6年1組廊下の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日の一コマ1

1年1組の様子です。飾りつける花をみんなで自由に描いて、切り取っています。タブレットドリルの挑戦です。使い方にも慣れ、どんどん進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の一コマ7

5年生の新校旗隊もしっかり練習、だいぶ仕上がっています。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の一コマ6

卒業式の練習風景です。来週月曜日の予行に向け流れをつかんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の一コマ5

2年1組は、フィリピンについての学習をしています。図工室の飾ってある1年生が描いた6年生の似顔絵のアップです。3年生は校庭で体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の一コマ4

1年1組は図工室でグループで作品づくりです。明るい色使いで想像性豊かな作品となりました。1年2組は音楽で、アイアイの曲に合わせて体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の一コマ3

2階にあるお話ランプの皆さんによる掲示コーナーも新バージョンになりました。6年生へのメッセージもありがとうございました。4年1組図工の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の一コマ2

お話ランプの皆さんの活動の続きです。6年生は小学校最後となる読み聞かせです。ブラックシアターでの花咲き山です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の一コマ1

本日は、お話ランプの皆さんによる今年度最後の読み聞かせがありました。上学年とすみたん学級が対象です。コロナで活動期間がいつもより短くなりましたが、その分中身は濃く、かけがえのない時間をみんなで共有することができました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おじいちゃんたちが生まれていない頃の道具もあるよ」といろいろな昔の道具を見せていただき、子どもたちは興味津々でした。実際に石臼をひく体験をさせていただいたり、アイロンや銭皿などを触らせていただいたりして、「昔の人の知恵ってすごい!電気がなくても便利な道具がたくさんあったんだね」と感心する子どもたちなのでした。まだまだ見足りない様子でしたので、次はご家族でぜひ!

3月10日の一コマ7

特設合奏部の練習風景です。3年生もしっかり基礎練習です。6年生も面倒見てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の一コマ6

特設運動部の練習風景です。本日より3年生の希望者、体験開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の一コマ5

1年生が6年生一人一人の似顔絵を描いて、それを5年生が上手に掲示しています。カッコイイお兄さん、お姉さんになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の一コマ4

すみれたんぽぽ学級は体育です。シュート上手に入るかな。跳び箱跳べたかな。5年1組は図工室でパズルのニス塗りと切り取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の一コマ3

2年2組は音楽室でグループごとの練習です。お互い合わせて上手に弾けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の一コマ2

1年2組は図工室でグループで作品づくりです。いろいろなものを使ったり、手を使ったり思い思いに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の一コマ1

本日3年生は郡山市歴史資料館にお出かけです。2年1組は、お楽しみ会でドッジボール、その後は図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日の一コマ4

すみれ学級の様子です。ハンドベルを使って、星影のエールを演奏練習しています。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日の一コマ3

4年2組・1組とも図工の様子です。色セロハンを飾り付けて、暗くして電気で明るくするときれいになる?予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 修了式(1〜5年)
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293