最新更新日:2024/11/28 | |
本日:11
昨日:126 総数:814030 |
1/29(金) 3A社会「社会保障のしくみと財源」学習内容はもちろん、中学校卒業後すぐにアルバイトをした生徒のエピソードなど、I先生から様々な話を聞いています。 もしかすると、数か月後には給与明細を手にしている生徒がいるかもしれませんね。 1/29(金) 2E理科「雲のでき方」「水の循環」について、S先生の解説をよく聞いています。 1/29(金) 2F数学「確率の意味」入ってみると、数学の「確率」の授業です。 2枚の硬貨を投げたときの「2枚とも同じ面が出る確率」と「別々の面が出る確率」について考えています。 1人1人が何度も振って確かめているので音が響くわけです。 単純な活動ですが、なんだかとても楽しそうです。 また、落としたり転がしたりする生徒もいますが、なくすことはなかったようです。 1/28(木) 本日の給食個人的に表面が硬いのは苦手ですが、硬すぎず軟らかすぎず、もちもちと感じるほどです。 噛むほどに甘さが増し、とてもおいしくいただきました。 1/28(木) 3A英語「The Green Door」すべての英文を訳す学習が終わり、H先生から和訳のプリントが配られました。 生徒たちはよく見て内容を確認しています。 1/28(木) 3E国語みんなとても真剣にS先生の説明を聞いています。 正しく理解して本番に生かせればと期待しています。 1/28(木) 2F英語「Unit7 Part4」「…」の部分は原級であることなどについて、M先生から説明を聞いています。 1/28(木) 2B国語「科学はあなたの中にある」どの生徒も机の上には国語辞典が載っており、自主的に言葉を調べられる体制が整っています。 1/28(木) 1A社会「南アメリカ州」K先生が教科書の「しかし」を大きな声で読んだので、ビクッとなる生徒がいました。 大丈夫です、見た目はイカついですが生徒を脅しているわけではありません。 かつて異国の地で“排斥”された気の毒な日本人がいたことを強調しただけです。 なお、黒板の端には、早くも「学年末テスト」に関する内容が示されています。 1/28(木) 3B理科体に浴びてよい基準について、K先生から話を聞いています。 そして、がんなど病気の治療に利用されていることに内容が深まっていきます。 1/28(木) 2E英語「Unit7 Part5」ここでは「36.5million」と示されている売り上げについて、数字に直して考えています。 1F英語に続いての登場に、流行の根強さが感じられます。 1/28(木) 1F英語「Unit10 Part3」このクラスも、挙手・発言をしながら学習が進んでいます。 疑問詞「When」を使った表現について、K先生の説明を聞いています。 なぜか途中で「鬼○の刃」の話になって、別の盛り上がりを見せる場面もありました。 1/28(木) 1B英語「Unit10 Part3」手を挙げる生徒がたくさん見られます。 1/28(木) 3C男子体育「ソフトボール」セカンドあたりでゴロを待ち、キャッチしたらすぐにファーストに投げます。 時にファンブルや悪送球もありますが、声をかけ合いながら、みんな生き生きと活動しています。 1/27(水) 本日の給食「学校給食週間」画像右上から時計回りに「レンコンのゆかり和え」「肉団子のショウガあんかけ」「根菜五目汁」です。 「根菜五目汁」には「きしめん」を入れます。 今日もおいしくいただきました。 1/27(水) 1D技術「生物を育てる技術」さらにそれぞれを育てる上で大切なことを、環境面・管理面などに分けて考えています。 1/27(水) 1E数学「角錐や円錐のいろいろな面積を求めよう」S先生の説明を聞いて、ポイントに気を付けながら「錐」の面積を求める問題を解いていきます。 1/27(水) 1C家庭科「衣服の計画的な活用方法を考えよう」一度も着なかった理由について、生徒たちがコメントしていきます。 「丈が短い」「薄い」「似合わない」「ダサい」……などなど、それはそれは辛口です。 当事者としては聞きたくないでしょうが、K先生は生徒の学習のために頑張って受け止めています。 この後、生徒自身の“着ていない服”“着なくなった服”について、その理由や活用方法を考える内容へと進んでいきます。 1/27(水) 3E社会「景気の動きとその対策」挙手・発言を通じて学習が進み、ワークシート・ノートにまとめをしていきます。 入試当日ということで空席はありますが、かといって教室の雰囲気を軽くすることなく、自身のために熱心に授業に取り組む生徒たちです。 1/27(水) 2B理科「気象観測のしかた」雲量・天気・気温・風向・風速などを確かめていきます。 が、日が陰り風が強まってきたため、けっこうな寒さです。 「屋上に出るだけでテンションが上がる」と言う生徒とは反対に、T先生は「早く戻ろう」と訴えています。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |