10月27日 書写「土地」・国語「クラスみんなで決めるには」 4年生1枚目の写真は、2組の書写の授業風景です。 毛筆「土地」の清書に取り組みました。 みんな静かに、心を落ち着けて、集中して書き上げました。 2枚目の写真は1組の、3枚目の写真は2組の国語の授業風景です。 「クラスみんなで決めるには」の学習で、役割を意識しながら話し合いを進めることができました。 両クラスとも、一度、試しに話し合いを行い、そこで感じた課題点を洗い出し、今回の話し合いについて事前に準備をして臨みました。 前回と比べて、良い話し合いをすることができました。 国語での学びを生かして、学級活動でのクラス会議を充実させていってほしいと思います。 10月27日 音楽の授業 2年生残り10分の時間でゲームを行いました。 リズムに合わせて、楽しくやっていました。 10月27日 かけ算の学習 2年生6のだんからは図を使いながら九九を作っていきます。 お家では、九九の練習を繰り返していただきたいと思います。 10月27日 楽しいひととき あすなろ
今日もいい天気。勉強頑張ったので、早めに外に出て、みんなで遊びました。
ドングリを拾ったり、シーソーにみんなで乗ったりして、みんなで仲良く過ごしました。 10月27日 算数 3年生図と式をむすびつけながら説明することができました。 10月27日 毛筆 3年生「つり」の文字を字の形に気をつけて書きました。 10月27日 国語 3年生本文にない「問い」は何なのか、班で話し合いました。 10月27日 算数の問題! 3年
算数では、少し難しい問題に挑戦!
ホワイトボードに自分の考えを書きながら、解き方を学ぶことができました。 10月27日(火) 今日の給食五目うどん、牛乳、さつまいもと大豆のあまがらめ 【ひと口メモ】 小麦粉は含まれるたんぱく質の量の多い順に、強力粉、中力粉、薄力粉の大きく3つに分類されています。主にパンは強力粉、うどんは中力粉というように料理によって使い分けをします。 10月27日 昨日の図工 3年生10月27日 楽しい体育 4年生
体育の時間、ハードル走に取り組みました。
お互い競い合いながら、記録向上を目指しました。 10月27日 楽しいクラス会議 4年生
クラス会議では、活発な意見交換ができました。
10月27日 楽しい算数 3年生
算数の時間は、チームティーチングで指導しています。
個に応じた指導を心がけています。 10月27日 授業の様子 5年生
家庭科で作成するエプロンの作り方を聞いている様子です。
家庭科では購入していただいたエプロン作りがもうすぐ始まります。 子どもたちはミシンの使い方や部位を興味津々で聞いていました。 10月27日 集中! 6年生
最上級生として、学習に取り組んでいます。
いよいよ、卒業まで登校日が90日を切りました。 卒業までに、小学校の学習内容をすべて身につけさせたいと考えています。 10月26日(月) 今日の給食ごはん、牛乳、のっぺい汁、肉だんご(2こ)、和風サラダ 【ひと口メモ】 のっぺい汁は各地に伝わる料理です。さといも、にんじん、しいたけ、油揚げなどを油でいため、だしで煮ます。しょうゆ、塩などで味を調え、でんぷんでとろみをつけて作る汁ものです。地域によって使用する材料やとろみ具合が違います。 10月26日 みんなの笑顔が最高!あすなろ
今日も朝から良い天気です。体育はサッカーのシュート練習をがんばりました。6時間目は、英語でナンバーを言いながら7並べをしました。みんなの弾ける笑顔が最高でした。
10月26日 国語「『鳥獣戯画』を読む」 6年生
今日は「『鳥獣戯画』を読む」の読み取りを行いました。
自分の絵に対する見方と筆者の絵に対する見方の違いに気づくことができました。 10月23日(金)今日の給食ごはん、牛乳、けんちん汁、かつおのおかか煮 【ひと口メモ】 今日のけんちん汁には、鶏肉、豆腐、こんにゃく、ごぼう、にんじん、だいこん、長ねぎが入っています。ごぼうは、食物繊維がたくさん含まれており、おなかの調子を整え、便通をよくしてくれます。 10月23日 学校公開について (お願い)
10月30日(金)まで学校公開を行います。
ご参観にあたってのお願いは、9月2日付のプリントでお示しさせていただきましたが、再度、確認させていただきます。 (1)参観される前に、必ずご自宅で保護者様自身の検温をお願いします。発熱などの風邪症状がある場合は、ご来校をご遠慮ください。 (2)ご来校の際は、マスクの着用をお願いします。 (3)スリッパをご持参ください。 (感染予防対策のため、学校での準備を控えさせていただきます。) (4)教室に入る前に手指の消毒をお願いします。 (各教室前廊下にアルコール消毒液を設置させていただきます。) (5)校内では、「来校者用名札」の着用をお願いします。 (6)校内ではできるだけ他の方との距離を保ってください。 (7)お子さんが授業に集中できるように私語はご遠慮ください。また、携帯電話やスマートフォンの使用を控えてください。 (8)カメラなどによる動画や写真の撮影はご遠慮ください。 (9)参観をしながら、ガムなどの飲食はご遠慮ください。 (10)自動車での来校及び学校周辺の駐車はできません。徒歩か自転車でお越しください。 (学校の周辺道路に駐車されますと、近隣の方にたいへん迷惑となります。自転車は屋運西に整頓して置いてください。) |
本日:91 昨日:73 総数:631258 ★新しいトップページは こちらから
|