「毎日の日記」最新更新日:2025/01/15 | |
本日:2
昨日:82 総数:740640 |
図形の拡大と縮小 6年生 11月6日
図形の拡大と縮小の単元が終わります。最後に、測定版を使って、いろいろな物の高さをみんなで調べました。
読み聞かせ(その3) ふれあい 11月5日「いのちのまつり」 の本でした。 ご先祖様の数にびっくり!! ご先祖様のおかげで、今、いのちがあることに、自分が生きていることに感謝ですね。 楽しい楽器 ふれあい 11月6日朝の読書タイム 2年生 11月6日今日の給食 11月6日(金)ごはん 牛乳 サンバール 豚肉のインド風からあげ 『サンバール』は南インドで食べられる、スパイスを使ったスープです。 《児童の感想》 ・サンバールの中に入っていたにんじんがやわらかくて食べやすかったです。たまねぎもやわらかくておいしかったです。(S.H) ・ちいさいおかずはからあげみたいで、かりかりしていて肉がはいっていておいしかったです。(O.K) 読書感想画 5年生 11月5日今日は絵の具で色塗りをしました。 筆の使い方を意識して、背景や動物の体を丁寧に書いていました。 今日の給食 11月5日(木)サンドイッチバンズパン 牛乳 さつまいものポタージュ ハンバーグのケチャップソース ボイルキャベツ ヨーグルト風デザート 《児童の感想》 ・ハンバーグのソースは甘く、ハンバーグのほうはやわらかくジューシーで、その相しょうがばつぐんでした。(Y.K) ・ポタージュのさつまいもが、すごくやわらかくておいしかったです。(Y.A) 今日の給食 11月4日(水)ごはん 牛乳 呉汁(ごじる) 豆腐のソフト焼き 大豆そぼろあん 呉汁(ごじる)は、すりつぶした大豆を入れたみそ汁です。おかずも豆腐に大豆そぼろで、”すがたをかえる大豆”がたくさん登場した献立でした。 11・05 第2回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会・第4回萩原小学校学校運営協議会の報告について(1)開催日時 令和2年11月5日(木)15:00より (2)場 所 萩原公民館 (3)公 開 (4)傍聴人 なし (5)出席者 29名 (6)内容と議題 ・地域アンケートの実施について ・作品コンクール等の状況 ・その他 上記の議題について承認されました。 【第4回萩原小学校学校運営協議会の報告】 (1)開催日時 令和2年11月5日(木)15:30より (2)場 所 萩原公民館 (3)公 開 (4)傍聴人 なし (5)出席者 10名 (6)内容と議題 ・現状報告 ・学び、生活、地域、PTA連携について ・保護者アンケート(Googleフォーム)について 上記の議題について承認されました。 パソコン室にて 1年生 11月5日
パソコンを使っての授業をはじめました。
マウスをうまく操作できるかな? 総合の学習 4年生 11月5日ガイドヘルプ体験 5年生 11月4日
先週行った、福祉の学習の中の一つです。
アイマスクをしたペアの子を安全に誘導しました。「声のかけ方が難しい。」「『あれ』や『ここ』では伝わらない。」「歩くスピードを考えなくてはいけない。」など気づくことが多かったようです。 介助される側としては、「少しの段差すらこわかった。」「知っているはずの場所なのに不安になった。」などの意見が出されました。 実際に体験することで、たくさんの学ぶことができたようでした。 授業の様子 6年生 11月4日
自分の考えを伝えたり、調べ学習をしたりと今日も一生懸命取り組みました。
跳び箱 3年生 11月4日読み聞かせ ふれあい 11月4日ふれあいのみんなは、どの先生が来てくださるのか、どきどき、わくわくでした。 「キャンディーがとけるまで」の本を読み聞かせしていただきました。 とても楽しい時間を過ごすことができました。 11月4日 毎日ありがとうございます。今日は、気温が低くなり、寒い一日でした。 寒い中でも、笑顔で子どもたちの下校に寄り添っていただき、ありがとうございます。 どの本を借りようかな 4年 11月4日
今日は、4年生が図書館を利用できる日です。
図書館では、どの本を借りようかなと本を選んでいました。 味見読書や先生の読み聞かせなどでたくさんの本にであえています。 さらに多くの本にであえるとよいですね。 福祉体験(点字) 5年生 11月2日
福祉体験では点字の体験を行いました。
実際に自分の名前や言葉を打ってみましたが、読み方の書かれた紙を見ないと読むことができず、解読に悪戦苦闘していました。 点字は街中のいたるところにあふれています。ぜひ探してみてくださいね☺ 読書郵便 2年生 11月2日友達の意見をよく聞いて 6年生 11月2日
国語の授業で、友達の意見をよく聞いて、自分の考えを深め、まとめていく学習をしています。ある議題に対して、自分の意見をしっかりもちます。理由や根拠もしっかり考えたり、友達がどんな意見を言うのか予想しておいたりします。友達と話し合いながら意見を出し合いました。
|
★新しいトップページはこちらから
|