最新更新日:2024/11/28
本日:count up59
昨日:65
総数:490056
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・展覧会準備(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が展覧会の準備のため、屋内運動場に図工室や家庭科室の机やいすなどを運びました。先生の指示に従い、テキパキと活動していました。作業の最後に校長先生に褒めてもらいました。

2年生 運動場での体育 (10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4時間目に、運動場で体育の学習をしました。いつものステップ運動の後、男女混合の「リレー競争」「なわとびあそび」「てつぼうあそび」を行いました。たいていの子は、苦手な種目や得意な種目があるので、どこかの種目で、頑張ってくれればと思っています。

2年生 黒板メッセージ (10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちにとっては、勉強と遊びのバランスが大切です。楽しい遊びがあるからこそ、気持ちがすっきりし、真剣に勉強するからこそ、落ち着いて考えたり、学んだりすることができます。このバランスをうまく取りながら成長できるようにしていくのが、教師の役目だと思っています。

6年生 展覧会会場準備(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の児童が、展覧会のベースになる机やイスを運び込んでくれました。お互いに協力し、手際よく行ってくれましたので、短時間で終えることができました。さすがに6年生ですね。6年生の皆さん、ありがとうございました。

4年生 国語(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習です。
 はじめに新しい漢字一文字一文字について、意味を確かめていました。

6年生 家庭科(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理をする際の手順についての学習です。
 「青菜・人参・ちくわのごま風味和え」を作るときの作業の手順を考えていました。

1年生 算数(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11〜19までの数字から9を引く学習です。
 11から順番に計算をして、答えのきまりを考えていました。

3年生 社会(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーマーケットについての学習です。
 スーパーマーケットで働く人たちの写真を見ながら、スーパーマーケットにはどんな仕事があるかを考えていました。

5年生 英語(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「can」を使った文の学習です。
 「can」を入れた文を使って、先生とやりとりを行っていました。

ふれあい・自立活動(10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動の時間に、来週行う稲刈り大会の持ち物や稲刈りまでの経過を確認しました。昨年行ったことだったので、多くの子は先生の質問に答えることができました。説明が終わってから、プリントに記入し、拍子に名前を書いて冊子にしました。

5年生 体育(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、短距離・リレーの練習をしています。
どのようにバトンを渡したらよいのか、いつ走り出したらよいのかなど、グループごとに考え、練習をしました。
今日のタイムよりも早くバトンが渡せるよう、今後も練習に取り組んでいきたいと思います。

2年生 漢字の読み方 (10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「漢字の読み方」を学習しました。同じ漢字でも、何通りもの読み方があるものがあります。九(く・きゅう・ここの)日(ひ・び、日)などです。また、一日〜十日・二十日までの日にちの読み方も練習しました。正確に読める子が非常に少なかったです。

2年生 修行(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組では、1学期から朝の会に「修行」を行っています。修行といっても文字通り「一切の欲望を断って心身を鍛錬・浄化する行為」ではなく、姿勢良く座るためのトレーニングです。
子ども達の筋力で長い間、良い姿勢で座っているのは、気持ち面だけでカバーできるときと、そうでないときがあります。ですので、できるだけ楽に、良い姿勢で座っていられるように毎日トレーニングを行っています。

修行1では、良い姿勢になった後、足の裏をほんの少し浮かせ、両腕を耳につくまで上に挙げて1分間静止します。2学期からはレベルアップできる子は膝の間と両手の間に教科書を挟み、落とさないよう意識しています。
修行2では、良い姿勢になった後、両手をももの横に置き、腕の力だけで身体を少しだけ浮かし、15秒程度静止します。2学期からはレベルアップできる子は膝の間に教科書を挟み、落とさないようにしています。

まだまだ2年生ですので、ずっと良い姿勢でいることは難しいですが、身体面と精神面の両側からサポートしていけたらと考えています。
ご家庭で学習を始める際は、「黙想」とともに「修行」も是非、取り入れてみて下さい。

2年生 お楽しみ会の準備 (10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人がコウモリやお化けなどで折り紙の作り方を覚えると、子供たちはすぐに真似して覚えてしまいます。窓ガラスの飾りは、わずか1時間ほどでできてしまいました。「手作りのもの」が約束なので、今日は、家庭でいろいろつくってくるかもしれません。

2年生 黒板メッセージ (10/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の季節は秋まっただ中で、世間では「ハロウィン」ブームです。クラスでは、折り紙で「コウモリ」や「お化け」などを作って飾りつけをしています。日本でハロウィンがブームになったのはまだ最近ですが、色彩や仮装の楽しさで、あさって「お楽しみ会」に向けて、子供たちはやる気満々です。

4年生 英語活動(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルファベットの学習です。
 動画や資料を見ながら、アルファベットについて楽しく学んでいました。

6年生 修学旅行振り返り(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行では、たくさんの楽しい思い出ができました。
 一つ一つのことを思い出しながら、振り返りを行っていました。

1年生 国語(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「じどう車くらべ」という文章の学習です。
 まずは身の回りにある自動車で自分の知っているものを発表していました。

3年生 国語(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ちいちゃんのかげおくり」という物語の学習です。
 今までの学習を振り返り、終わりの感想を理由とともに考えていました。

5年生 書写(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学習です。
 書写ノートやワークシートを使い、各自で取り組み、先生の指導を受けていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/24 修了式
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31