奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

11月13日 ススキで遊ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間です。
遊具で遊んでいる低学年の子どもたちは、たくさんいます。
ススキを取って遊んでいる子もいます。
秋ならではの風景です。

11月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、かぶのかきたま汁、あんかけから揚げでした。
 今日の「あんかけから揚げ」は、中部中学校の生徒が考えた献立です。鶏肉のから揚げにしょうゆ、さとう、みりんなどで作ったあんをかけました。いつもとひと味違ちがうからあげを味わって食べました。

11月13日 パフェを作りまししょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の英語です。
オリジナルパフェを作るための会話です。

What do  you want?
I want apples.
How may apples?
Two please.

11月13日 マスクをとった自画像を描く

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工です。
自画像を描いています。
いつもなら、鏡を見ながら描きます。
今年は、マスクをつけています。
表情は見えません。
そこで・・・
顔写真を撮りました。
それを見ながら描いています。

11月13日 夕やけこやけ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽「夕やけこやけ」の学習です。
今日のめあては「歌詞の様子や気持ちを考えて歌おう」です。

 1番は、だんだん暗くなる時だから5時か6時ぐらいだと思います。
 
 お手てつないで帰るときに、どんなことをお話するのかな・・

 「夕やけがきれいだね」 
 「今日のご飯は何かな・・」
 「早くおうちにつかないかな」
 「おなかがすいたね」

色々な想像ができます。
たくさん意見がでていました。
どんな「夕やけこやけ」になるのかな。

11月13日 研究授業 1年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年3組で国語の研究授業をしました。
説明文「じどう車くらべ」の学習です。
今日の課題は「クレーン車になって仕事とつくりを自慢しよう」です。
 
 なんで足がついているのかなあ・・
 
 重いものを持ち上げると、たおれちゃうんだよね・・
 
 クレーン車の腕は1本なの?

つぶやきが、あちらこちらから聞こえました。
自分がクレーン車になったつもりで、動作をしてみました。
動いたり、友達の意見を聞いたりしているうちに、自慢したい気持ちがいっぱいになってきました。
 
 先生!早く書きたい!!

そんな発言がいくつも聞こえてきました。

 では書きましょう。

指示とともに、すごい勢いで書きはじめました。

 ・ぼくはね、重いものでもかんたんにもてちゃうんだよ。
  足がしっかりささえてくれるんだ。

 ・ぼくはね、何でももちあげることができちゃうんだ。すごいでしょ。
  ぼくは力持ちなんだよ。

数々のつぶやきに、参観している先生達が思わず微笑んでしまう楽しい授業でした。
 

11月13日  3年生  社会「まとめの調べ学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会は、今まで学習したことから、自分が選んだ内容の調べ学習を行い、パンフレットを作成します。今日は図書館の本を読みながら、何をテーマにするか考えました。

11月13日 書くスピードがあがっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日は、視写の日です。
10分間、黙々と手を動かしています。
短い文を覚えながら、書き写します。
随分書くスピードがあがっています。

11月13日 児童会からのお知らせ 赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会で、児童会から各教室でお知らせがありました。
赤い羽根共同募金についてです。
次のような話がありました。

私たちのまちには、お年寄りの方、障害のある方、子育て中の方など、暮らしていくのに助けが必要な人たちがいます。
みんなが暮らしやすくなるためのお手伝いをするために、みんなでちょっとずつ助け合う。
それが赤い羽根共同募金です。
11月18日、19日に行います。
アリさん募金ではなく、赤い羽根共同募金です。
ご協力よろしくお願いします。

11月12日 恐竜が大好きだから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工です。
物語の絵を描いています。
子どもたちの大好きな恐竜についての物語だったようです。
夢中になって描いていました。

11月13日 概数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数です。
概数を学習しています。
今日は、「切り上げ」「切り下げ」を学習しました。
ひとりずつ順番に問いに答えていました。
ちょっぴり緊張しましたね。

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、鶏がら塩ラーメン、揚げ餃子、切り干し大根のナムルでした。
 愛知県は昔、塩作りが行われていた地域がありました。三河湾に面した地域で、古墳時代から平安時代にかけて使われていたとされる塩を作る土器などが発掘されています。この時代、塩はたくさん作ることができなかったため、貴重品として扱われていました。

11月12日 これからの世の中について考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語です。
「今の社会は、暮らしやすい方に向いているか、向いていないか」
今日の国語の課題です。
人工知能の発達、環境問題、人口推移、高齢化等のグラフを読み取り、自分なりの意見をまとめます。
教科書以外のグラフも調べています。
今のところ、「暮らしやすい方向に向いている」と考えている子の方がやや多かったようです。
さて、どうなるか。

11月12日 秋を味わっています

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の短歌の学習です。
教科書に4つの短歌がついていました。
どの短歌が一番好きか、意見交換をしていました。

むしのねも のこりすくなに なりにけり よなよなかぜの さむくしなれば
「私はこの歌が一番好きです。
 冬に近づくと、虫の声も小さくなっていくよなあと思えたからです」


奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞くときぞ秋は悲しき
「私はこの歌が好きです。
 乾いた紅葉の葉っぱを踏むとカサカサっという音がします。
 その紅葉を踏みながら鹿が泣いている感じがいいなと思うからです」

子どもたちの豊かな感性をもっています。

11月12日 おもちゃの作り方を説明しよう

画像1 画像1
2年生の国語です。
説明文「馬のおもちゃの作り方」で学習したことを生かして、自分が作ったおもちゃの説明文を書いています。
子どもたちは、びよーんかえる、紙こぷたー、紙コップキラキラフリスビーなど、オリジナルのおもちゃを作りました。
「〜の作り方を説明します」から始まります。
「まず」「次に」など順序を表す言葉を使って文を書いていました。
学習の成果がよく表れています。

11月12日 日新 くらべてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で、身近なものの長さをくらべました。
「どっちが長いかな?」と聞くと、
「こっちの方が長いと思うよ」と答える子供たち。
実際に測ってみると、予想とは違う結果に驚いていました。

11月12日 誰とでも仲よくなることはどうして必要なのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の道徳です。
今日の課題は、「誰とでも仲よくなることは、どうしてひつようなのだろう」を考えることです。
教材を読んで、役割演技もして気持ちを考えました。
グループでも意見交換しました。

 ひとりボッチだと、悲しい気持ちになるよね。

 それだとかわいそうだよね。

 「いっしょにあそぼ」って言われると、うれしいもん。

こんな声が聞こえていました。

11月12日 説明文の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語です。
説明文「じどう車くらべ」の学習です。
どんな仕事をするのか、そのためにどんなつくりになっているかを読み取ります。
「つくり」や「しごと」と書いてある部分を文章の中から探しています。
みんな一生懸命探していました。

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,中華めん,牛乳,鶏ガラ塩ラーメン,揚げ餃子,切り干し大根のナムルです。
愛知県では昔、塩作りが行われていた地域がありました。三河湾に面した地域で、古墳時代から平安時代にかけて使われていたとされる塩を作る土器などが発掘されています。この時代、塩はたくさん作ることができなかったため、貴重品として扱われていました。

11月11日 図書館に行こう

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館に勤労感謝の日にちなんだコーナーができました。
仕事についてのお話が紹介されています。
低学年の子でも読めるものもあります。
手に取って見てみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246