最新更新日:2024/05/31
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

3月19日 卒業式11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天のもと、歓送です。
保護者の方に、感謝の花を渡しました。

ランドセルを背負って6年前に入学してきたときのことが思い出されます。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。




3月19日 卒業式10

画像1 画像1
画像2 画像2
教室で最後のお話です。
この教室ともお別れです。

3月19日 卒業式9

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生退場です。
保護者の皆様に、輝いている姿を見ていただけたと思います。

3月19日 卒業式8

画像1 画像1
巣立ちの言葉です。
気持ちを込めて、呼びかけや「旅立ちの日に」を歌いました。

3月19日 卒業式7

画像1 画像1
校長先生から励ましの言葉をいただきました。

3月19日 卒業式6

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式会場は、厳粛な雰囲気に包まれています。

3月19日 卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与。校長先生から証書をいただき、回れ右をし、堂々とした姿を保護者の方に見ていただきました。

3月19日 卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生が入場です。みんなドキドキな表情です。

3月19日 卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生が入場します。

3月19日 卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ卒業式へ向かいます。ちょっと緊張気味です。

3月19日 卒業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、登校してきたときの様子です。先生にコサージュをつけてもらい、うれしそうです。

3月19日 6年生 卒業式

 今日、3月19日。新型コロナに負けず、最終学年として活躍した6年生が立派に巣立っていきました。
 今までの自分達を支えてくださった保護者の方々や地域の方々、下級生への感謝の気持ちと中学校に向けての決意を胸に、1人1人の児童が胸を張って卒業証書を受け取る姿が輝いていました。
 自慢の卒業生が、今後さらに成長し、中学校で活躍していってくれることを願ってやみません。
 今までご協力いただいた方々に深く感謝致します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 6年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生のみの修了式が行われました。

 代表の児童が修了証を受け取りました。

 すべての児童が堂々とした立派な態度で式に臨むことができました。

 明日は、いよいよ卒業式です・・・

3月18日 5年生 卒業式準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校中をきれいにしてくれました。

3月18日 5年生 卒業式準備

 明日の卒業式準備の様子です。汗を流しながらも時間いっぱい進んでとりくむ姿が見られました。「皆と協力したい」「てきぱき行動したい」「自分で仕事を見つけて動きたい」と、自分たちで目標を立てて取り組みました。その言葉通り、友達と協力し、担当の仕事以外にも進んで仕事を見つけて、てきぱき活動できました。
 快く活動する姿に感心しました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
 明日は式には出られませんが、お家でお祝いしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 1年生 パソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコンを使っての学習をしてきました。電源を入れたり切ったりすることから始め、マウスの使い方、お絵かきの仕方など学んできました。上達が早く、どんどん覚えていきました。お絵かきした絵を印刷し、嬉しそうでした。

3月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、さくらのすまし汁、ヒレカツ、とんかつソース、お祝いデザート(バウムクーヘン)です。

6年生にとっては、小学校で食べる最後の給食でした。
6年間おいしく食べてくれてありがとうございました。
中学生になっても、同じ北部調理場から給食が送られてきます。
「食」のことを今まで以上に意識して、中学校でもがんばってほしいです。

3月18日 今年度最後の清潔検査の結果は・・・

今日の清潔検査は、きっと全校パーフェクトに向けて、保健委員会、各クラスの保健係を中心に、がんばってくれたと思います。
結果は、5クラスがパーフェクトでしたが、健康のリーダーとして保健委員会は全員合格でしめくくりました!!やればできる!!
みんなで心を一つにして、目標を達成することは、本当に難しいです。今週、保健委員会では合言葉のように、声を掛け合いました。
難しいからこそ、清潔検査が毎週続いてきたのだと思います。
次回は、新しい学年になってからになります。ぜひ、良いスタートをきりましょう。
6年生の皆さんは、明日がいよいよ卒業式ですね。
涙がいっぱい出ても大丈夫なように、
清潔なハンカチ、はなかみをしっかり用意しておいてくださいね。
ご協力ありがとうございました。

3月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、カレー南蛮ソフトめん、キャベツ入りつくね、こがね和え、お好みソースです。

「南蛮」という言葉をいろいろな料理で聞くことがあると思います。
実は、とうがらしやねぎを使った料理のことを「南蛮料理」と呼ぶことがあり、そこから「南蛮」と料理名についているものもあります。
今日のカレー南蛮ソフトめんにもとうがらしとねぎを使っています。
ふだん何気なく見たり聞いたりしている料理にもこうした「いわれ」のあるものがあります。

3月17日 2年生 キックベース大会

 体育の時間に、学年でキックベース大会をしました。先週の金曜日に、1日目を行い、今日は2日目でした。優勝したのは1組のBチームでした。みんなルールを守り、楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616