明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

小数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数のかけ算に取り組んでいるのは、
4年生のみなさん。

自分の考え方を、
友達と比べ合っているようです。

125問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も、
漢字の復習でしょうか?

1枚あたり25問の問題用紙で、
5枚にチャレンジ中です。

ぼうグラフ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員、
集中して取り組んでいます。

ぼうグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんは、
算数の学習中です。

表をかいたり、
それをぼうグラフに表したり、
だんだん、
複雑な学習になります。

漢字の練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本となる字をしっかりと見て、
「止め、はね、はらい」にも気を付けながら、
しっかりとした文字を書いています。

漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱心に、
漢字の練習をしているのは2年生。
2年生で学習した漢字を、
しっかりと復習しています。

一足早い ちらしずし 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きのう、ちらしずしをたべました。」
という子あり、
「3日に、ひなまつりをします。」
という子あり、

おいしそうに、
ちらしずしをほおばっていました。

一足早い ちらしずし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大好きなえびの入った
ちらしずし。
今日は一足早い、
ひな祭りです。

楽しみの時間 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんは、
まるくなって、
なわとびに挑戦中。

4人とびにもチャレンジ!

楽しみの時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブランコを楽しむ子
うんていを楽しむ子
すべり台を楽しむ子
思い思いに楽しんでいます

楽しみの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の休み時間になりました。
天気が良いので、
子どもたちが校庭に出てきました。

サッカーを始めた6年生。
いつもとちょっと、
様子が違います。
黄色い帽子も参加していますね。

ゴール型ゲーム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コートいっぱいを走り回り、
とても、
運動になります。

ゴール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育をがんばっているのは、
3・4年生です。
今日は、
ゴール型ゲームで盛り上がっています。

ずをかくと 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難しい文章の問題も、
ずにかいてみると、
分かりやすくなるようです。

それにしても、
ノートに書く文字もしっかりしてきました。

ずをかくと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんは、
算数の学習中です。

感謝状贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週のPTA総会で、
新会長より
感謝状を贈呈された3名です。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旧役員さんお世話になりました。
新役員さんお世話になります。
無事、総会が終了しました。

授業参観 6年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さい頃の写真と、
現在の写真を比べながら、
自分の夢を紹介していました。

授業参観 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさんは、
保護者の皆様に、
感謝の気持ちを表しています。

授業参観 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、
ポスターを作っていました。

タブレットでデザインを考えていたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 修了式 卒業式準備 お弁当の日
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日(〜31日)
3/26 教室移動
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230