明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

タブレットドリルで復習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のペースで問題に取り組むことができます。
しっかりと復習して、
4年生の仕上げをしてください。

タブレットドリルで復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科もまとめの学習の時期となりました。
4年生のみなさんは、
タブレットドリルで、
1年間の総復習です。

どきどきカード 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさんは、
どんな工夫をしているのかな?
誰にあげるカードなのかな?

どきどきカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレゼントされた人がうれしくなるような
カードつくりに取り組んでいます。

What's this ? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアになっての学習です。
質問したり、
答えたり、
楽しそうに学習しています。

What's this ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、
英語の学習中。

先生の見せる動物の名前を
英語で答えています。

2回目の練習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生のみなさんも、
上手に拍手で送ります。

心をこめて・・・。

2回目の練習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、
卒業生 退場の練習。

2回目の練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、
外部講師の力を借りながら、
ピアノ伴奏にがんばる子どもたち。

2回目の練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座席の距離感を取って、
練習しています。

2回目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生 入場の練習。

落ち着いて、
堂々と歩くことができたかな?

やる子がいるんだな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には、
プレーンオムレツが出ました。

きっと、
やる子がいるだろうなと思っていたのですが・・・
ケチャップでおえかき。

けっして、
やらせではありません。

ステキなおもちゃができました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく、
遊んでいます。
楽しそうです。

ステキなおもちゃができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさんが作っていたおもちゃ。
こんなにステキなものができました。

学校だより48

学校だより48をアップしました。
こちらから、どうぞ。

練習開始 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童のピアノ伴奏の横で、
優しく見守る外部講師です。

児童も、
安心して伴奏できるようです。

練習開始 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よびかけや歌も、
短縮バージョンですが、
練習しています。

練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、
卒業式の全体練習が始まりました。

座席の距離を取って、
マスクを着用しての練習です。

特別非常勤講師

画像1 画像1
本日より、
外部の音楽講師を招いて、
卒業式練習が始まりました。
写真は辞令をお渡ししているところです。

カッコイイ! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高い跳び箱も、
へっちゃら。
すごいジャンプ力です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 修了式 卒業式準備 お弁当の日
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日(〜31日)
3/26 教室移動
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230