水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

鼓笛の返杖式 2

 鼓笛は返杖しますが,子どもたちの成長や学校の歴史は続いていきます。鼓笛の歴史を礎に,今日から子どもたちと学校の新しいチャレンジが始まります。
 子どもたちが「明るく,やさしく,すこやか」に成長できるよう,地域,保護者,学校が一体となり見守り続けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の返杖式 1

 ラウルス旗争奪運動会に先立ち,鼓笛の返杖式が行われました。
 創立時から続く鼓笛パレードが今年で最後になり,今日が最後の演奏となりました。
寂しいことですが,諸々の事情から先輩方から続く伝統の灯が今日一つ消えていきます。
 最後の演奏は明健小の校舎に,そして地域へ響く素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はラウルス運動会

画像1 画像1
 明日はいよいよ待ちに待った運動会です。
紅白ともにがんばれ!!
応援団も前日から気合いが入っています。

運動会の最終練習の様子

 明日へ向けて,練習も熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会選手紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は80mハードルと長距離走にでる選手の紹介です。
 練習の成果を発揮し頑張ってください!

重要 「令和2年度ラウルス旗争奪 大運動会」の実施について

明健小学校 保護者の皆様へ

いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。いよいよ、明日10月1日(木)は運動会です。現在の所、実施を予定しておりますが、最終判断は、明日の朝、6時30分となります。(実施の可否を、明日の朝再度、モバイル明健でお知らせします。)

明日は運動会に先立ち、8時30分から「明健小学校鼓笛隊の返杖式」を行います。そのため、先日のプログラムでは、会場への入場を8時20分とお知らせしましたが、受付開始を8時15分とします。 なお、当日の係を引き受けてくださった厚生委員の方は、8時に校庭入り口に集合してください。(厚生委員の方には、お子様を通じて、本日文書を配付しました。ご確認ください。)

参観者は各家庭2名までです。マスク着用の上来校ください。また、配付の「運動会 受付について」の文書の下部にある「運動会参観者報告書」に参観者名・続柄・朝の検温結果を記入し、受付で提出いただきます。お忘れなく、ご持参ください。

 →運動会 受付について

3密を避けながら、皆さんが安全に安心して参観いただけるように、PTA役員の方々の協力を得て、参観上のルールをまとめました。「会場運営について」という文書も会場図と合わせて児童に配付しましたので、そちらもご確認の上、参観ください。

 →運動会の会場運営について

 →運動会の会場図

明日はいよいよ運動会!

 明日にせまった運動会へ向けて練習が進んでいます。
 万国旗もスタンバイできました。
 運動会での子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯機の今昔

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は社会科で工業生産について学び始めます。
 今日は学校内の洗濯機調査です。
 「昔は洗濯板だって」「次は2槽式洗濯機」「僕の家はドラム式だ」とその違いを比べていきました。
 そして,だんだん便利になっていることに気づくことができました。
 工業生産に携わる人々の工夫や苦労にスポットを当てて,深く学んでいけたらいいですね。

運動会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ秋の運動会です。
 今日は校舎に万国旗をはりました。各学年も準備万端です。
 例年とは違う形式となりますが,運動会をできることに喜びを感じ精一杯頑張って欲しいと思います。

先生の好きな本

画像1 画像1
 図書委員会は先生方に,「先生が小学生時代」に好きだった本のインタビューです。「宮沢賢治」「イソップ童話」など色々な本を紹介してくださいました。
 
気候も落ち着いてきて,読書の秋です。色々な本にじっくりと親しんでくれるといいですね。

小体連にむけて

画像1 画像1
 小体連にむけた,決意表明と選手発表が放送で行われました。
 今日は100メートル走と幅跳びの選手発表です。
 「風のように走り,自己ベストを目指します。」と力強く話してくれました。
画像2 画像2

お米づくりのプロにインタビュー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 また,お米づくりについて子どもたちは熱心にインタビューしていました。「あと3時間は聞きたい!」と集中した時間はあっという間に過ぎていったようでした。
 本当に稲刈りの忙しい時期に、子どもたちのためのお話頂ありがとうございました。

お米づくりのプロにインタビュー(5年生)

 5年生は社会科の授業でお米作りや日本の食料生産について学んでいます。
 今日は地域の農家の方にお米作りの工夫や流通など実際の現場の声を聞きました。
 大型の稲刈り用コンバインの説明では,子どもたちはその大きさや機能の多さにびっくりしていました。
 また,運転席にのせて頂いたりと,貴重な経験ができました。
 お米作りという農作物を通し,自分たちの食料事情としっかりと向き合うことができた時間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明健ダンサーズ(1年生)

画像1 画像1
 授業研究後・・・
 休み時間に自発的に行われた,子どもたちのアイドルコンサートの様子です。
 秋雨も台風も吹き飛ばす,元気いっぱいの一年生です。
 

授業研究(1年生)

 国語科の授業で「うみのかくれんぼ」を題材に授業研究が行われました。
 今日は,「もずくしょい」というカニが擬態のために様々な海藻をつけて生きているという内容や、そのかくれ方について、みんなで読み取りました。
 子どもたちは「もくずしょい」の気持ちになって頭に乗せる動作をしてみたり,話しあったりして,本当に楽しそうに学び合っていました。
 また,ルーブリックという評価基準も設けながら,自分の学びをふり返り学びを深める様子も見られました。
 先生の確かな手立てと,子どもたちのキラキラとした学びに向かう眼差しが印象的な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月と太陽(6年生)

画像1 画像1
 理科で月の満ち欠けと,太陽の位置の学習をしています。
 太陽と月だけでなく,その観察者の位置関係で満ち欠けが生じることをモデルで示しながら体験的に学習です。
 月と太陽のモデルで学ぶだけでなく,実際に月を観察してもらいたいと思います。

朝の会にZOOMイン!

画像1 画像1
 全校朝の会をZOOM機能を活用して行いました。
 感染予防のために以前までは放送のみで行っていましたが,今回は放送室からのリモート放送にしまし,先生や子どもたちの顔がみんなに見える形にしました。
 子どもたちに感想を聞くと,
「前とちがって,話してくれる人の顔が見えるから楽しかった」や「テレビみたい」と嬉しそうにに話してくれました。
  将来はリモート機能を活用しながら働くかもしれない子どもたち。少しはイメージがもてたかな?
 コロナ禍だからこそ,アイディアを出し合い新しいことにもチャレンジしていきたいですね。
画像2 画像2

鼓笛の練習

 鼓笛の素敵な音が校庭に響いています。
 例年よりも距離をとり,バランスをそろえながらの練習です。
 行進や音はそろってきましたね。
 低学年の子どもたちも憧れのまなざしで見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組研究授業

 算数の研究授業が行われました。
 正方形について,様々な方法で調べ理解していきます。
 「僕は折り紙を折ってみようかな」「私はリボンを使えそう」と試行錯誤しながら正方形の特徴へ迫っていきます。
 自分たちで考え,表現する姿がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マインドストーム(6年生)

 6年生はマインドストームというプログラミングの学習をしました。iPadを使用しプログラムを組むと,ロボットが動き出します。
「90度曲げるにはどうしたらいいのかな。」「障害物まで何回転かな?」と試行錯誤をしながらプログラムを組む姿が印象的でした。
 また,「よくできな!」とプログラムが成功したロボットをまるで子犬のように褒めてる姿も微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 修了式(行1)1〜5年 校内美化活動(行1)
3/23 第32回卒業式(行2)3〜5年  (行(1))6年
3/25 教室移動(5年生登校) PTA会計監査
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734