最新更新日:2024/11/29 | |
本日:2
昨日:25 総数:483998 |
到着しました!入所式の様子です。 阿久比パーキングエリアに到着!ここから美浜少年自然の家に向かいます。 5年生 野外教育活動出発式(10月27日)
待ちに待った野外教育活動です。
時間までに集合して、出発式を行いました。 保護者の皆様、早朝よりお見送りいただきありがとうございました。 野外教育活動出発式出発式前の健康チェック検温、消毒を行っています。 今日の給食(10月26日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・かきたま汁・だいずナゲットねぎソース・ツナ和えです。
ナゲットというと、鶏肉を使ったチキンナゲットを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、今日の給食のナゲットには「だいず」が入っています。つぶつぶした食感のものが「だいず」で、見た目は豆の形になっています。見た目と食感を楽しんで食べましょう。 6年 あいさつ活動 (10月23日)3年・ちょっとむずかしいこと頑張っています(10月26日)写真(下):10月30日に校外学習で「一宮市役所尾西庁舎」を見学します。今日は、宿題として「尾西庁舎について」の調べ学習プリントが出ています。インタビューや、インターネットなどで調べます。ご協力をお願いします。*月曜日に提出です。 2年生 おもちゃまつりの招待状を渡したよ!(令和2年 10月23日)直接は、お店屋さんとして関わることができない代わりにビデオで遊び方の説明をしました。 どの子も遊びに来てくれるのを楽しみに待っています。 今日の給食(10月23日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・沢煮わん・あじの南蛮だれです。
沢煮わんの「沢」は、昔の言葉で「多い」という意味を表します。沢煮わんはたくさんの具材を煮込んだ料理です。今日の給食の沢煮わんには豚肉・大根・にんじん・ごぼう・しいたけ・たけのこ・こまつなの7種類の具材が入っています。一つ一つ味わって食べてみてください。 大好き起っ子シリーズ54「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年10月23日(金)今週、本校の生活委員会の起っ子が「あいさつ運動」を展開してくれました。天気の良い日もありましたが、朝のあいさつには向かない日が多く、今朝に至ってはとうとうたくさん雨の降る日となってしまいました。 例年は尾西一中生を招いたり、保護者の皆さんに呼びかけたりして「あいさつ運動」を実施してきました。今年度は「3密を防止」のために、止むを得ず中止しました。ただ、嬉しいことに、起っ子は諦めなかったのです。生活委員会の起っ子と先生とで相談し、あいさつの大切さを「伝えよう」「呼びかけよう」として、自主的にあいさつ運動を行ったのです。朝の呼びかけはもちろん、昼の放送でも全校に呼びかけてあいさつの大切さを広める活動を行いました。 まず、毎朝、通学団での登校後、登校してきた起っ子に「おはようございます」を連呼しました。 そして、朝のあいさつ運動終了後には必ず集まり、その日の反省会を開き、翌日以降の目標を委員長さんや副委員長さんが委員のみんなに伝えていました。 また、朝の反省会を受けて、毎日の昼放送では「少しずつみんながあいさつをしてくれるようになりました。でも、まだまだ、できると思います。頑張ってください」などと、あいさつ運動の様子や期待していることなどを伝えていました。 今朝の反省会では「これで学校のあいさつ運動は終わります。でも、これで終わるのではなく、これからが大切になると思います。大きな声ではできないけれど、廊下で先生方やお客さんに会ったらあいさつを、私たちからまずは行いましょう」という「誓い」のような言葉が発表されていました。 「あいさつをするのは学校にいるときだけでなく、登校の時とかもそうです。地域の方々へのあいさつも忘れないように行いましょう」と「日常性の大切さ」を訴える言葉も聞かれました。 起っ子は「コロナだから何もかもできない」「危ないから中止すればよい」という安易な発想では生活していません。「コロナでも何かできる」「諦める前に知恵を出して、できることをできるだけ」という気概を持ち、健気に生活しています。そのような姿を目の当たりにし、「凄いなあ」と思ったり、「なるほど、なるほど」と目を細めたりしてしまいます。 「未来は自らの手で切り拓くもの」です。「周囲の支えに感謝しつつ、諦めることなく挑戦し続けること」です。しかし、これだけ様々なことが起きたり、不安になることがあると、つい躊躇し、歩を進める足もすくんでしまいます。素直で、純真な子どもたちならばなおさらです。 今、私たち大人が子どもたちにしてあげられることで最も大切なことは何でしょう。 それは現実に打ちひしがれて諦める姿を見せることではないと思います。 未来の可能性を信じ、今できることをしっかりと見つめ、明るく前進する「大人の逞しさ」「大人の底力」を示すことではないでしょうか。 私たち起小学校教職員は、これからも「未来を創るために自らの足で立ち、進もう」とする起っ子に、「大丈夫だよ。安心して前に進んでいいんだよ」と言いながら、少し前を行く人生の先輩であり続けようと思います。保護者の皆さん、地域の皆様、一緒にいかがですか。 大好き起っ子シリーズ53「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年10月23日(金)さて、来週行われる「5年生野外教育活動」、そして来月の「6年生修学旅行」、さらには「各学年の遠足」の全てについて約2年間検討を重ねてきました。「如何に学び多き旅にするか。単なる、物見遊山の旅ではだめだ」「でも、折角の旅だから、そういう楽しみを全て無くすこともどうかと思う」などなど。見学場所、見学行程、宿泊先など、あらゆることを検討してきました。今年度は偶然にもコロナ対策を求められていますが、実は2年前から「緊急事態を考慮して」の検討を行ってきました。 感染症のみならず、自然災害等、あらゆる困難がいつ起きるか分からないのが現状です。「できるだけ想定をし、できるだけの準備を整える」体制づくりに起小学校の先生方は真摯に、誠実に取り組んできました。 「私たち起小学校教職員の願いや行動を受け止めてくださっている保護者の皆さん。改めて起小学校教職員一同感謝申し上げます。本当にありがとうございます。」 昨日の修学旅行事前説明会を終えたとき、素直に心に浮かんだ言葉です。 いろいろと不行き届きの面もありますが、何卒、起っ子の学び多き、よき思い出作りのために、今後ともご理解ご協力いただきますよう、お願いいたします。 6年 修学旅行説明会(10月22日)保護者の皆様、本日は、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。また、資料の方をおうちの方でもお子さんと一緒にお読みいただき、ご不明な点がありましたらお知らせください。 参加申込書(水色の用紙)の提出が10月26日(月)となっておりますので、よろしくお願いします。 大好き起っ子シリーズ52「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年10月22日(木)現在、午前、12時50分です。気温21度。風、風速0m、湿度62%。曇り空ですが、穏やかな一日となっています。 さて、来週は野外教育活動や社会見学を行うために、5年生が知多半島の「美浜少年自然の家」「常滑焼」「あいち航空ミュージアム」の旅にいよいよ出かけます。5年生の皆さんは「愛知の自然、伝統工芸、産業」をその目で、耳で、肌で体感してきてほしいと思います。 このように楽しみ満載、盛りだくさんの内容ですが、決して無理な計画を組んではいません。5年生の皆さんが健康で、無事帰ってくることができるスケジュールになっています。だから、思う存分満喫してください。しかし、折角の野外教育活動も、行く前に体調を崩しては参加できなくなります。今日、明日と随分雨が降る予報も出ています。風邪を引かぬよう、万全の予防をして、体調を整えてくださいね。 皆さんの成功は、起っ子、保護者、地域の方々、みんなの願いです。これまでコロナウイルスにかからないようにと気をつけた生活を送ることで、応援してきてくださいました。また、来月には6年生の「修学旅行」も予定しています。気温が下がり、風邪をひきやすくなってきた今、まずは5年生の皆さんが十分に気をつけて生活してくださいね。 保護者、地域の皆さまへ いよいよ来週5年生が野外教育活動に出かけます。来月には6年生が奈良京都へ修学旅行に出かけます。「一生に一度の思い出の学び旅に安心して参加させたい」との願いで、「運動会」「学校公開」の縮減や延長等の対策を講じてきました。これまで、ご理解ご協力くださったこと、改めてお礼を申し上げます。 あと少しで、その願いを叶えてあげられるところまでまいりました。今暫く、皆さまのご理解ご協力をお願いしたいと思います、何卒よろしくお願いいたします。 なお、文部科学省ホームページに、国土交通省からの「貸し切りバスの安心について(10月14日付)」が資料として上がりました。本校のホームページの「お知らせ」にも上げます。是非、ご一読ください。 今日の給食(10月22日)
今日のこんだては、とんこつラーメン・牛乳・春巻・ひじきの中華和えです。
今日の中華和えには、ひじきが入っています。ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻の仲間です。海の中に生えているときは茶色をしていますが、お湯でゆでることで黒くなります。ひじきには「鉄分」といって、人間の血液を作るための材料が入っています。残さず食べられるといいですね。 2年生 さつまいもをほったよ!(令和2年 10月21日)
1学期に植えたサツマイモの苗が、大きく育ちました。
今日は、2年生みんなでサツマイモほりをしました。 いろんな形や大きさのサツマイモが見つかり、大喜びでした。 サツマイモのツルは、保管し、リースを作ろうと思います。 今年のクリスマスの飾りに花を添えられる作品ができたらと思います。 くすのき サツマイモを掘ったよ!(10月21日)
きょうは、サツマイモの収穫をしました。3人で協力して、バケツいっぱいのサツマイモを掘ることができました。とても楽しくできました。
今日の給食(10月21日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・みそ煮・白ごまつくね・納豆です。
みなさんは納豆が何からできるか知っていますか?納豆は「だいず」を納豆菌で発酵させた食べ物です。「だいず」は日本人の食生活に深いかかわりのある食べ物でいろいろな食べ物に加工されています。みなさんは「だいず」から作られる食べ物をいくつ知っていますか?豆腐やしょうゆ、みそ、きなこなどたくさんありますね。 3年・図書館で学習(10月20日)
図書館で司書の先生から、百科事典や図鑑の調べ方について教えてもらいました。見せてもらった百科事典は12巻で1セットになっていることに驚いたり、百科事典を使ったクイズを行ったりして1時間しっかりと勉強することができました。
今日の給食(10月20日)
今日のこんだては、コリコリれんこん丼・牛乳・けんちん汁です。
コリコリれんこん丼は、れんこんのコリコリした感じを口の中で、音を耳で、楽しんでもらいたい献立です。れんこんは漢字で書くと、根っこの意味の「根」という字が入りますが、根っこではなく茎が大きくなったものです。茎の部分まで泥の中で育つので、収穫がとても大変な野菜の一つです。感謝して食べましょう。 |