1月7日 ニュース番組の作り方(5年生)1月7日 3学期がスタート!(2年生)1月7日 3学期始業式(校長講話)今日は、「はやぶさ2」のお話をします。 夜空に光る星のひとつ小惑星リュウグウに着陸し、岩石を採ってくるという、生命起源に迫る日本の世界的宇宙プロジェクトです。 12月6日、小惑星リュウグウから採取したはやぶさ2のカプセルがオーストラリアに着地し、無事に回収されました。 前回のはやぶさは様々なトラブルがありました。 そこで学んだ失敗を今回のミッションで生かし、ほぼ完ぺきと言えるほどの偉業だそうです。 転んでもただでは起きぬ、たくさんのしかけがあったそうです。 100点満点の10000点です。 プロジェクトチームの方々の記者会見や新聞報道を見ていて、気になった言葉があります。 「今回のことが若い人たちの希望になれば」 「ここから若い人たちが新たなチャレンジをしてくれると期待している」 「大人はすごいことをやっている。とんでもないことに挑戦し、おもしろい未来を作っている。未来には、希望がしっかりあり、大人になることは楽しいことだ。そう子供たちに感じてほしい。」 口々に、これからの世代へ向けて語る姿が印象的でした。 「若い人たち」とは誰のことでしょうか? それは、まさに皆さんのことです。 はやぶさ2はカプセルを地球へ届けた後、地球には帰還せず次のミッションへ向かうそうです。 新たな小惑星の探査予定は11年後の2031年、その頃には皆さんは17歳から23歳です。6年生は、大学を卒業したくらいでしょうか。 夢をはばたかせているみんなの姿が浮かんできます。 みんなの未来のことを考えると、とてもワクワクしてきます。 未来には宇宙開発以外にもどんどん新しい技術が生まれてくるでしょう。 しかし、どんなに技術が進歩してもそれを何のために使うのか目的を考え、より良く使いこなすことは人間にしかできません。 そのためには、しっかり考え、他の人と協力し、最後までやりぬく力が必要になります。 みなさんの「今」の学びが未来へつながるのです。 「大和南の若者よ、夢をもて!!」 そして 「行動あるのみ」です。 1月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます」たくさんの たくさんの元気いっぱいの笑顔 素敵な 素敵な令和3年の始まりです。 今年も、「あいさつ」「やる気」「笑顔」「やさしさ」でいっぱいの大和南小学校を作っていきましょう。 1月6日 3学期に向けて21月5日 3学期に向けてみなさんも、元気に3学期がスタートできるように生活リズムを整えましょう。 1月4日 明けましておめでとうございます新年を迎え、今年の目標は立てましたか?2021年が自分にとって良い年になるよう、今のうちに「1年後はどうなっていたいのか」など、具体的に目標を立てることができるといいですね。 大和南小学校の校庭では、児童クラブの子たちが元気よく遊んでいました。もうすぐ学校が始まります。三が日、いつもと違う過ごし方だったと思います。少しずつ学校モードにしていってください 12月28日 学校閉校日とウェブページ休止のお知らせさて、一宮市の小中学校は、12月29日(火)〜1月3日(日)までの間、年末年始につき閉校いたします。 この期間中は、行事や校内業務、来校者、電話対応等の対外的な業務を行いません。また、学校ウェブページの更新もこの期間は休止いたします。保護者・地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 12月28日 年末年始の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について
12月29日(火)〜1月3日(日)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について、一宮市から以下のように対応する旨、連絡がありました。よろしくお願いいたします。
年末年始の期間【12月29日(火)〜1月3日(日)の期間】について、お子さまが、PCR検査を実施した場合、下記の連絡先に実施した日に、ご連絡いただきますようお願いいたします。 【連 絡 先】一宮市役所 新型コロナ対策室 【電話番号】0586-28-8959 【時 間】17:00から19:00の間(この時間内のみ職員で対応します) 12月28日 うさぎたちも元気です!12月25日 冬休み2日目そんな中、校内にはあちこちに先生方の姿が。 午前中は、先生方がエアコンフィルターの掃除を行っていました。これで新学期からも気持ちよく暖房が使えますね。 午後からは、ロボット「ペッパー」の勉強会が開かれ、基本的な使い方や、授業等でどのように生かしていくかを教えていただきました。人の顔や音を認識して動いたり、触れると「くすぐったい」などと話したりするので、どんな反応をするのか、興味深かったです。皆さんの前に姿を現す日も近いかもしれません。 12月24日 冬休み初日
今日は、チョコレートの広告が初めて出された日です。(諸説あり)また、クリスマスイブでもあり、冬休みの初日でもあります。子ども達のいない学校はシーンとしています。時折、児童クラブの子ども達の声が聞こえてくるぐらいです。午前中は、運動場に誰もいませんでしたが、午後からは遊びに来ている子がいます。大和南小の子にとって、よい冬休みであってほしいと思います。
12月23日 クイズ大会(1年生)
2学期、最後の日を迎えました。お楽しみ会で、クイズ大会(自分のことをクイズにして出題する)をしました。
「私の好きな色は何色でしょう。」「僕の好きな食べ物は何でしょう。」「僕は、何人兄弟でしょう。」みんなで楽しく過ごせました。 運動会、社会見学、南っ子学習発表会・・・、2学期も楽しい思い出がたくさんできました。日々の授業では、子どもたちの成長ぶりに驚かされました。3学期も、子どもたちとともに生活するのがとても楽しみです。 12月23日 スキーの歌(5年生)さて、明日から冬休みです。感染症対策をしっかりして、3学期に向けての学習や運動はもちろん、リコーダー練習もたくさんしていってほしいです。 12月23日 地域に見守られて(安心見守り隊)明日から冬休みが始まり、子どもたちの生活の場が学校から地域へと移りますが、引き続き地域の皆様の温かいまなざしで子どもたちを見守っていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。 12月23日 2学期終業式(校長講話)◇池江選手からのメッセージ◇ 本当なら、この場所で世界中から集まったアスリートと、6万人を超える大観衆が、燃えさかる聖火を見上げているはずだった。 今まで当たり前だと思っていた未来は、一夜にして別世界のように変わる。 それは、私も大きな病気をしたからよく分かる。 人と会うこと。 外を歩くこと。 プールの中で全身を使って泳ぐこと。 その全てが、こんなにも愛おしく、こんなにも幸せだったなんて、 病気の前は気づいていなかった。 2020年という目標が急になくなった他のアスリート達も同じ気持ちなんだと思う。オリンピックやパラリンピックのような大きな大会に出るアスリートにとって、練習やプレッシャーは相当にきつい。 正直、逃げ出したいこともある。 でもそれがなくなって初めて、ああ、やっぱり自分はどうしようもなく、このスポーツが好きなんだと、心の底から思ったはずだ。 私も、そうだった。 1年後、オリンピックやパラリンピックができる世界になっていたら、どんなに素敵だろうと思う。 アスリート達は、その未来を信じて、今この瞬間も、できるすべての努力をしている。 どんなに小さな努力でも、それが無駄だとは決して思わない。 スポーツがくれる勇気や人とのつながりは、本当にかけがえのないものだから。 そして、もう一つ。 スポーツは、決してアスリートだけでできるものではない。 そのことを忘れないようにしたい。 これからも、感謝と尊敬を胸に、前に進んでいこうと思う。 一人のアスリートとして。 一人の人間として。 〜競泳選手 池江璃花子〜 ※メッセージと2枚目の写真は、『読売新聞 オンライン』 池江選手が朗読したメッセージ「逆境からはい上がっていく時には希望の力が必要」より 引用しました。 私たちも同じです。どんな苦しいことやつらいことがあっても、あきらめず自分の力を信じて頑張っていけば、乗り越えられないものはありません。 今度みなさんに会う時は、令和3年という新しい年になっています。令和3年は、苦しいことやつらいことがあっても、同か夢と希望を持ち続け、みんなが笑顔で楽しく過ごせる年にしましょう。 12月23日 大掃除(6年生)
学活で大掃除を行いました。飛沫防止ガードやホワイトボード、机、いすなど、自分が使った用具をきれいに拭きました。これで、3学期も気持ちよく学習できますね。
いよいよ明日から冬休みです。新型コロナやインフルエンザなどの感染症対策をしっかりして、楽しく冬休みを過ごしてくださいね。 12月23日 国語の授業(4年生)
「クラスのみんなで決めるには」という単元で話し合い活動をしました。司会、時間係、記録係を決め、あらかじめ知らせてあった議題で話し合いを進めました。途中、グループで話し合う時間をとり、話し合いを進める一助としました。あまり経験のない学習でしたが、みんな頑張って取り組んでいました。
12月23日 2学期おつかれさまでした(2年生)12月23日 二学期のまとめ(3年生)
今年度は、休校のため授業の進度の遅れが心配されましたが、みんなの頑張りにより12月までの学習内容を無事終えることができました。今日は、そのまとめです。できていないところや確認が不十分なところは、冬休みを利用して復習できるといいと思います。
|
|