「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

第36回芳賀・東部地区「少年の主張大会」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日(火)、「少年の主張大会」の表彰に青少年健全育成芳賀・東部地区協議会長様と東部地区公民館長様が来校くださいました。毎年公民館で発表会が行われていましたが、今年はコロナ禍のため発表会は実施せずに、各校での表彰となりました。入賞作品は、今週末の東芳まつりで発表する予定です。

学習発表会「東芳まつり」に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(月)、今週末に迫った学習発表会「東芳まつり」に向けて、各学年とも準備を進めています。コロナ禍のため、来場者を限定し、感染予防対策の上、児童入れ替え制で実施する予定です。学習の成果を発表しようとどの学年も頑張っています。
 今日は〈食育の日献立〉「あさか舞ごはん、牛乳、きんぴらごぼう、鮭の照り焼き、さつまいも汁」でした。あさか舞100%のご飯と副菜がよくあってとてもおいしかったです。

学校だより「東芳っ子便り」 No28

学校だより「東芳っ子便り」 No28
「お知らせ」からもご覧いただけます。

百人一首(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(水)、4年生が国語の学習で百人一首にチャレンジしました。上の句を読み上げるCDにあわせて、下の句の札を取ります。チームごとに真剣に札を探していました。14日は就学時検診のため、給食がありませんでした。
 15日の献立は「タンメン、牛乳、ミニ肉まん、すきこんぶの香味あえ」でした。野菜たっぷりのタンメン、とてもおいしかったです。

サッカー教室(1.2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(火)、1,2年生がサッカー教室を行いました。JFAの講師の先生を招いて、3.4校時で実施しました。青空の広がる校庭に、ボールを追いかける子どもたちの歓声がこだましていました。最後にはミニゲームも行いました。楽しく体を動かすことができました。
 今日の給食は「ドックパン、牛乳、フランクフルトのケチャップソース、豆サラダ、コンソメスープ」でした。豆たっぷりのサラダがおいしかったです。

学校だより「東芳っ子便り」 No27

学校だより「東芳っ子便り」 No27掲載しました。
お知らせからもご覧いただけます。

全力投球!陸上交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(金)、郡山市小学校陸上交歓会が開成山陸上競技場で行われました。本校からは6年生9名が出場しました。今までの練習の成果を発揮して、最後まで全力で各競技に取り組むことができました。感染予防のため、児童と引率教職員のみの参加となりましたが、保護者の皆様には、当日に向けての準備や体調管理等にご協力いただき、ありがとうございました。

朝の読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(水)、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせ会を行いました。コロナ禍のため、しばらくの間実施を見合わせていましたが、感染予防対策をした上で再開することができました。子どもたちは、お話を読んでもらうのが大好きです。瞳を輝かせながら、お話に聞き入っていました。楽しい手遊びも行っていただきました。次回が楽しみな東芳っ子たちです。

陸上交歓会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(水)、陸上交歓会の選手壮行会を行いました。6年生の選手紹介と抱負の発表の後、5年生の応援団を中心に全校生で6年生の応援を行いました。みんなの応援が、6年生の力になるように、精一杯声を出して応援していました。「フレーフレー6年生!」
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、豆みそ、里芋のそぼろ煮、小松菜のおひたし」でした。そぼろ煮と豆みそ、おひたしの優しい味わいがとてもおいしかったです。

スーパーティーチャー(体育)と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(火)、本日より毎週火曜日に体育のスーパーティーチャー(教科専門員)の先生が来校することになりました。早速、一緒に体育の授業を行いました。各種の運動のポイントを教えていただいたり、模範の技を見せていただいたりしました。どの学年も、楽しく運動に取り組むことができました。
 今日の献立は「アップルパン、牛乳、じゃがいものミートグラタン、グリーンサラダ、鶏肉ときのこのスープ」でした。ほくほくのじゃがいもグラタンが、とてもおいしかったです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(月)、交通安全教室を行いました。昭和ドライバーズカレッジより4名の講師の先生においでいただき、映像や実技を交えて安全な道路の歩き方や、道路の横断の仕方、自転車の乗り方についてご指導いただきました。交通安全への意識を高めた会となりました。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、かつおのごまみそあえ、磯ひたし、大根と麩のみそ汁」でした。ごまみそ味のかつおが、香ばしくてとてもおいしかったです。

学校だより「東芳っ子便り」 No26

学校だより「東芳っ子便り」 No26
「お知らせ」からもご覧いただけます。

学校だより「東芳っ子便り」 No25

学校だより「東芳っ子便り」 No25
掲載しました。お知らせからもご覧いただけます。

サッカー教室(3.4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(金)、3.4年生が「JFAキッズプログラム」を活用して、サッカー教室を行いました。福島県サッカー協会より講師の先生をお招きして、楽しくサッカーに親しむことができました。雲一つない青空のもと、子どもたちの笑顔が輝いていました。
 今日の献立は「栗ごはん、牛乳、さばみそ煮、きのこ入りおひたし、じゃがいものみそ汁」でした。旬の秋の味をおいしくいただきました。

3.4年生へプレゼント〜社会福祉協議会東部支部の皆様より

 10月2日(金)、3.4年生へ社会福祉協議会東部支部の皆様よりプレゼントをいただきました。例年行っている「三世代交流会(グランドゴルフ)」がコロナ禍のため実施できなかったため、文房具をプレゼントしていただきました。ありがとうございました。
 写真は今日の校庭花壇の様子です。用務員さんがいつもきれいにお世話して下さっていています。美しい花々が子どもたちを応援しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポップコーン おいしかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(木)、2年生が生活科で育ててきたイエローポップの実を調理して、ポップコーンづくりを行いました。暑い夏の間も、一生懸命水やりをしてお世話を続けてきた2年生の子どもたち。自分たちで育てて収穫し、調理したポップコーンの味は格別だったことと思います。笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 今日は(十五夜献立)「五目うどん、牛乳、おかかあえ、肉だんご」でした。昨日は十五夜。お月さまは見えましたか?

全校遠足2〜スポーツフェスタ(郡山自然の家)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校遠足の午後からは「スポーツフェスタ」として、運動会の代替え行事を行いました。縦割り班ごとにアーチェリーとフリスビーゴルフを行いました。青空の下、のびのびと楽しく体を動かすことができました。「がんばれ!」と応援し合う姿も見られました。
 感染予防のため、移動の際のバスを1台増やし、マスクや手洗い、消毒、検温を徹底して行いました。保護者の皆様には準備物等にご協力いただき、ありがとうございました。

全校遠足1〜郡山自然の家

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(火)、全校遠足で郡山自然の家へ行きました。入所の集いを行ってから、縦割り班ごとにスペシャル版スタンプラリーを行いました。地図をもとに山の中を歩き、ポイントを探してスタンプを集めます。途中、先生方とじゃんけんをしたり、問題に答えたりしてポイントを集めました。班長や上級生がやさしく下級生のお世話をしたり、声を掛け合って協力し合う素晴らしい姿が多く見られました。
 お昼には、お家の方々が準備してくださったおいしいお弁当を班ごとにいただきました。おいしいお弁当に、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

体力テスト(高学年)・イエローポップコーン(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(金)、高学年が体力テストに取り組みました。シャトルランでは、互いに応援し合いながら、記録に挑戦していました。2年生は生活科で育てたイエローポップコーンの種を取る作業を行いました。おいしいポップコーンができるのをみんな楽しみにしています。
 今日の献立は「麦ごはん、納豆、牛乳、切り干し大根の含め煮、小松菜とじゃがいものみそ汁、なし」でした。味が染みた切り干し大根、とてもおいしかったです。

縦割り班ゲーム集会(集会委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(木)、昼の「ふれあいタイム」に、集会委員会が企画した縦割り班によるゲーム集会を行いました。「ごめんなさいリレー」と、「お手玉タワーリレー」を行いました。どの班も、みんなで力を合わせながら、楽しくゲームに取り組んでいました。
 今日の献立は「ツイストパン、牛乳、メンチカツ、チーズサラダ、マカロニスープ」でした。サクサクのメンチカツがとてもおいしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式  A5  卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 四中新入生オリエンテーション  緑ヶ丘中新入生テスト  学年末休業開始・臨時職員会議
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848