3年生の様子 6月16日(火)今日から部活動が再開しました。子どもたちは久しぶりの仲間との活動にとても楽しそうでした。久しぶりの運動ということで体を慣らすメニュー中心でした。徐々に体力を戻していってほしいと思います。 6月16日(火) 今日の給食湯葉は大豆から作られています。大豆から作られる豆乳を温めると、表面にうすい膜ができます。それを竹ぐしなどで引き上げたものが生湯葉で、生湯葉を乾燥させたものが干し湯葉です。給食では生湯葉を使っています。 6月16日(火)3年生 音楽の授業から1年生 授業の様子(6月16日)令和2年度前期任命式(6月15日)それぞれ前期の役割が決まり、活動に制限はありますができるところから活動が始まっています。自分の仕事や役割に責任を持って前期も頑張って取り組んでくれることを期待しています。 1年生 学力テストと任命式(6月15日)小学校の時に学んだことを思い出し、最後までしっかりと取り組みました。 テスト終了後は、1時間授業を受けたあと、任命式がありました。 オンラインでの任命式でしたが、リーダーのみなさんが立派に臨むことができました。 6月15日(月) 今日の給食豆腐は、1丁2丁と数えます。実は、豆腐1丁の重さには定義はなく、地域やお店によって異なりますが、300g〜400gほどです。沖縄には「島豆腐」というおよそ1kgにもなる豆腐があります。 6月12日(金) 今日の給食今日の豚骨ラーメンには、豚肉、焼き豚、なると、キャベツ、にんじん、もやし、長ねぎが入っています。キャベツは愛知県での生産がさかんで、特に東三河地域でたくさん作られています。 3年生 授業の様子(6月12日)5教科の授業では、ペア活動や話し合い活動ができない中、受験に向けて知識を身につけようと、教師の声にしっかり耳を傾けて学習することができています。 また、音楽の授業では、歌うことが制限されているため、太鼓を活用したリズム感を養う授業が行われています。生徒たちは楽しく、真剣に授業に取り組んでいました。 1年生 理科・技術の授業(6月12日)理科の授業では、顕微鏡の使い方を学習し、植物について調べています。 技術の授業では、中学で初めての教科ということで、技術はどんなことをするのか学習しました。 6月12日 地震を学ぶ3年生の様子(6月11日)最初は、慣れない生活で戸惑っていた生徒たちも落ち着きを取り戻しています。 新しい生活様式を定着させ、日々の活動に取り組んでいます。 今週もあと少し。 体調管理をしっかりとして、学習にも取り組んでほしいと思います。 6月11日 心の日1年生 心を込めてあいさつ(6月11日)心を込めたあいさつで気持ちを切り替え、授業に取り組んでいます。 6月11日(木) 今日の給食給食では、いろいろなゼリー和えがありますが、今日は6月が旬のさくらんぼのゼリー和えです。さくらんぼは山形県が生産量日本一です。今日のさくらんぼゼリーにも山形県産さくらんぼ果汁が使われています。 学力向上を目指して(6月10日)臨時休校で2年生3学期に学習することができなかった未履修の内容も、ほぼ全ての教科で終えようとしています。いよいよ3年生に学習する内容に突入します。授業のみならず、今後も萩中タイムの時間も有効に利用しながら、学力を高めていきたいと思います。 6月10日(水) 1年生 数学6月10日(水) 今日の給食マーボーといえば真っ先に豆腐が思い浮かぶかもしれませんが、今日はだいこんで作りました。みなさんの給食を作っている調理場では豚ひき肉、にんじん、長ねぎなどと一緒に、およそ430本ものだいこんを使用して作りました。 6月10日 道徳進路について学年集会(6月9日)1.進路は、自分で考えて選択をしていくことが大事 2.こつこつと勉強していくことが大事 3.先を見通す力を付けることが大事 自分の将来のことを考え、真剣な眼差しで話を聞いてる姿が、とても印象的でした。入試まで限られた時間しかありませんが、しっかり悩み、自分が納得できる進路を見つけてほしいと思います。 |
|