最新更新日:2024/11/30 | |
本日:39
昨日:135 総数:714089 |
|
1.27 理科の実験1.27 版画 完成!!(4年生)
2学期から取り組んでいた、版画を刷りました。
インクをつける。丁寧につけていたね。 和紙を置く。表裏を確かめて、慎重にますっぐ置きました。 こする。隅っこまで、丁寧にごしごし。 和紙をめくる。そおっと、めくって… やったー! イメージ通りにできたかな。みんな最後までよくがんばりましたね。 みんなの作品を展示するのが、今から楽しみです。 1.27 今日の給食☆一口メモ 今日は、愛知県の郷土料理である、「ひきずり」が出ます。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。今日は名古屋コーチンを使用しています。ひきずりの名前の由来は、貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして、食べたことからそう呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片付けてから新年を迎えるという意味もあったそうです。 今日の給食☆一口メモ 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市でとれた食材がたくさん使われています。何かわかりますか?(少し間をおいて)「ウキウキエッグスープ」には、一宮市でとれた「浮野たまご」と、「だいこん」「ねぎ」を使いました。「一宮マーボーなす」には、温かく温度の保たれたビニールハウスで栽培された「なす」が使われています。私たちの地元・一宮市で育ったおいしい食材に感謝していただきましょう。 1.25 野外教育活動の思い出♪その2(5年生)自然の家に到着したら,集合写真を撮りました☆ バスから降りて,さっと班ごとに整列できるみんな。 班長を中心にみんなで協力ができていて,さすがです♪ ギリギリまでマスクをして並んで…… 写真の瞬間だけマスクをとって…… ハイ,チーズ! 一日「楽しみ!」という気持ちの詰まった写真になりました♪ 1.25 窓開け強化週間保健委員が作成した掲示を窓に貼り、換気をするよう呼びかけています。 掲示には、保健委員が考えたメッセージを書きました。 換気の他にも、こまめな手洗い・マスクの着用もしています。元気に学校生活が送れるよう、開明小のみんなで力を合わせて感染症予防に取り組んでいます。 1.25 今日の給食☆一口メモ 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。また、今日は「愛知を食べる学校給食の日」でもあります。今日の「愛知のかきあげ」は、一宮市産の切り干し大根と三河湾で採れたちりめんじゃこを使い、調理員さんが給食室で一つ一つ形作り、ていねいに揚げました。また、蒲郡市で採れたのみかん果汁をふんだんに使った愛知のみかんゼリーも登場します。海の幸、山の幸の両方に恵まれた愛知の食のよさを味わいましょう。 1.22 版画に挑戦!(5年生)今日は前回撮影した写真をもとにして,掘り進める線を版木に書き写しました! 写真を利用するだけあって,どの子もまさに『自分そのもの』!! 線だけで描かれているだけなのに,誰だか分かるのが不思議で面白かったね☆ 次回からは彫刻刀を使って掘り進める予定です。 丁寧に作業をして素敵な作品に仕上げようね〜♪ 1.22 いよいよ実験,スタート!!(5年生)電池を入れて電気を流すと不思議な現象が……!! コイルを近づけるだけで方位磁針が動いたり…… 鉄しんを入れるとクギがくっついたり…… プラスチックしんに変えるとクギはくっつかなかったり…… 次回はさらに実験が続きます。 説明書をよく読んでがんばって進めて行こう☆ 1.22 グループトーク読み聞かせ(5・6年生)1.22 野外教育活動の思い出♪その1(5年生)★思い出その1★ バスに揺られて学校から自然の家まで向かいます☆ 感染症対策もあり,乗る前の消毒やマスクの着用などルールが多かったですが,みんなマナー良く過ごすことができました! 近くの席の子と一緒に「しりとり」をしたり「連想ゲーム」をしたり…… 楽しい時間を過ごすことができました♪ 待ちに待った野外教育活動……ワクワク・ドキドキだったね!! 1.22 今日の給食☆一口メモ プルコギとは、韓国の家庭でよく食べられている料理です。韓国語で、プルは「火」、コギは「肉」を表します。つまり、「焼き肉」といった意味になります。甘いしょうゆ味で、牛肉や野菜を焼き、はるさめを加えることもあります。日本でいう、すきやきに近いかもしれませんね。今日は、韓国の調味料、コチュジャンやごま油を使っています。韓国と日本の違いにも注目して味わいましょう。 1.21 今日の給食☆一口メモ B・BカレーのB2つは、牛肉のビーフと豆のビーンズの頭文字をとって名づけました。今日のカレーには、2種類の豆が入っています。グリンピースとひよこ豆です。ひよこ豆は、豆の形が、ひよこに似ていることからこの名前が付けられました。別名、エジプト豆ともいいます。古くは古代エジプトの時代から、さまざまな国々の料理によく使われています。ホクホクとした食感がカレーともよく合います。味わって食べてみてくださいね。 1.21 野外教育活動 クラフトづくり (5年生)1.21 野外教育活動(5年生)1.20 かみざらコロコロ(1年生)1.20 今日の給食☆一口メモ 頭からしっぽまで食べられるししゃもには、カルシウムが豊富に含まれています。ししゃものほかにも、カルシウムが豊富な食べ物はたくさんあります。毎日給食に登場する牛乳はもちろん、ヨーグルトやチーズ、わかめやこまつな、ちりめんじゃこなどもカルシウムが豊富な食べ物です。日本人の食生活では日常的にカルシウムが不足しているといわれています。丈夫な骨を目ざして毎日積極的にカルシウムの多い食べ物を食べましょう。 1.20 ほってすって見つけて(4年生)
図工の時間に、版画を作成中です。4年生では、初めて彫刻刀を使って彫ります。2学期からがんばって取り組んできました。今日は、黒と白のバランスを考えて、仕上げをしました。
彫刻刀を持たない方の手を、上に添えて、けがをしないで思い通りに彫れるようにと、みんな集中していました。 刷り上がったらどんな作品になるか、楽しみですね。 1.19 ミシンに挑戦(5年生)
今日はミシンを実際に使って、から縫いに挑戦しました。どの子も先生の説明をよく聞いて、安全に作業に取り組むことができました。次は糸を通して、実際に縫う練習をする予定です。
1.19 野外教育活動に向けて♪(5年生)感染症予防のためにできないことや気をつけることもたくさんあります。 そんな厳しいルールの中でもみんなで協力してがんばっています♪ 今日はキャンドルサービスの流れを実際に体育館で動きながら確認をしました! なかなかイメージをもちにくいかもしれませんが,本番でスムーズにできるようにしっかり段取りを覚えておいてくださいね☆ 明日が最後の練習日。 みんなで『仲良く』『楽しく』『マナー良く』がんばろう!! |