最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:257
総数:950543
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

ことばあそび 1年(9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2文字、3文字の言葉を方眼紙の中に記入し、言葉遊びカードを作成しました。

保健係の仕事 (9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健係は、朝の会で健康観察を行います。その後、先生のサインをもらって、保健室前の箱の中にファイルを入れます。そして、職員室廊下前の出席黒板に出欠席の人数を記入します。

朝の様子 (9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
台風9号の影響もあるのか、雲が多く、風も時々吹く中、元気よく登校してきました。いつものように、昇降口前で手指消毒をして校内に入ります。2枚目の写真は、朝の会の後の手洗いの様子です。

避難訓練 3年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練を行いました。地震が発生したとの放送があると、すぐに机の下にもぐり、机の脚をもつことができました。

昼放課の様子 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期になって、初めて昼放課に運動場で遊ぶことができました。仲間と楽しく遊ぶことができました。

今日の給食 9月1日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、だいこんのそぼろ煮、いかの天ぷら
☆学校給食献立あれこれ☆
 だいこんは、育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。また、さまざまな品種があり、とても長い守口だいこんや、大きくて重い桜島だいこんなど、ギネス記録を持つ品種もあります。給食で使われるのは、市場に一番多く出回っている青首だいこんです。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

ヒストグラムにあらわそう 6年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒストグラムの作成をした後、これまでの計算のまとめ練習をしました。

日本の農業 5年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の農家を支えている仕組みや組織について学びました。

読書感想画 4年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
簡単なスケッチをもとにして、画用紙に読書感想画の下がきをしました。

中間放課の様子 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風もあり、暑さ指数も高くなかったので、久しぶりに中間放課に外で遊ぶことができました。

グラフの表し方 3年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒グラフをかいて、違いが分かりやすくしました。

どうぶつ園のじゅうい 2年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物園のじゅういは、いつ、何をしているのか文章を読んで、プリントに記入しました。

新しい教科書 1年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こくご下」「新しい生活下」「ずがこうさく1・2下」の3冊を受け取りました。名前をきちんと書いておきましょう。

登校の様子 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月に入りました。例年ならば、今日が2学期の始業式です。昨日の夜の雨で、少しは気温が下がったようです。しかし、35度になるという予報が出ています。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 小学校卒業式
3/22 一斉下校 15:05
3/24 修了式 一斉下校15:05
3/25 PTA会計監査

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025