最新更新日:2024/12/27 |
2月9日(火) 冬の寒さを乗り越えて冬の厳しい寒さに耐え、芽を出し、花す咲かせました。秋植えの球根は、厳しい冬を乗り越える強さがあります。力を蓄えておいて春に花咲かせます。 私たちもこつこつと努力をして花を咲かせることができるようにスイセンを見習いたいです。 2月9日(火) 何度も(1年生)うまく跳べなくても何度も挑戦しています。何度もチャレンジすることで、コツがわかり跳べるようになるでしょう。くじけずがんばってほしいです。 2月8日(月) 読書週間 (5年生)2月8日(月) パソコン研修会いくつかある機能の中で授業に取り入れることができるものがあります。その利用方法について研修をしました。まだまだ不慣れなため、効果的に利用できるようさらに研修を深めていきたいと思っています。 2月8日(月)今日の給食今日の「みぞれじる」には、すりおろしただいこんが使われています。おろしただいこんが汁に溶ける様子を、冬に降る「みぞれ」に見立てた汁物です。肉や野菜、きのこ、こんにゃく、しょうがなどの具材がたっぷり入っています。しょうがのはたらきで体が温まるので、寒い時期にぴったりです。 今日も美味しくいただきました。 2月8日(月) さざんか読書週間 (わかくさ)2月8日(月) かみざらコロコロ(1年生)それぞれ飾りつけを工夫して制作しています。 2月5日(金) 卒業に向けてのカウントダウン(6年生)英語では、「思い出スピーチ」に取り組みました。堂々としたスピーチから、1年間の成長が感じられました。 2月5日(金) プログラミング学習いろいろ考えて指令を選択し、実際に動かしてみると、「やった。できた」、「あれ、うまくいかない。どうして」などと、次のステップへ向かう手がかりが見つかります。 まずは、体験してみることです。 3年生での授業は、楽しみながらプログラム体験ができたようです。 2月5日(金)今日の給食今日は寒い日にぴったりな「みそおでん」が登場しました。お肉やはんぺん、こんにゃく、根菜を、赤みそやみりん、三温糖などで煮込んで作ります。だしで煮たおでんに後からみそだれをかける食べ方もありますが、みそで煮込んだおでんは味がよく染み、こくがあって美味しいです。 今日も美味しくいただきました。 2月5日(金)友達のいいところをみつけました!(5年生)実際にビー玉を転がして遊んでみました。 坂道があったり、トンネルがあったり、工夫がたくさんありました。 2月5日(金) はこの形を作ったよ(2年生)2月5日(金) 電気を利用したものをつくってみよう(6年生)2月5日(金) 来週の予定
立春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続きます。引き続き感染症対策も含め、健康管理に心掛けましょう。
7日(日) 8日(月) A5日課 読書週間(〜21日) 9日(火) 10日(水) 入学説明会9:30〜 11日(木) 建国記念の日 12日(金) 児童会役員選挙 瀬部っ子アンケート 13日(土) 2月5日(金) 外国語活動(1年生)2月5日(金) サッカー(6年生)体育の授業では、サッカーの練習に取り組んでいます。 2月4日(木)今日の給食今日の「はるまき」には、エリンギが使われていました。エリンギは、1993年から日本で栽培され始めた、比較的新しいきのこです。歯触りのよさとくせの無い味わいが人気を集め、その後急速に普及していきました。今ではスーパーなどでお馴染みのきのこですね。 今日も美味しくいただきました。 2月4日(木) かみざらコロコロ(1年生)2月4日(木)暦の上では今日、中学校の入学説明会が保護者対象で行われました。小学生が参加できなかったのでがとても残念です。3月に中学校の先生が出前授業ということで小学生に授業をしていただく予定です。少しでも中学校の雰囲気が味わえればよいです。説明会に参加された6年の保護者の皆さん、ありがとうございました。また、3月1日に新しい制服の巡回展示を予定しています。ぜひ足を運んでいただきたいと思っています。詳細は、後日お知らせします。 2月4日(木) いいところをさがして(4年生)気が付かないよいところ、たくさんあります。お互いの良いところを認め合い、よい友達関係を築き上げてほしいです。 |
|